鄧禹

橘誠治

文字の大きさ
上 下
37 / 81
第二章 長安編

蕭王

しおりを挟む
 更始二年(西暦24年)十二月、鄧禹は西へ向かって進んでいた。
 むろん一人でではない。二万の軍勢とともにである。これは劉秀軍精鋭のほぼ半数であり、それほどの大軍を預けられるだけの大任を、鄧禹は主君から与えられているのだ。
 長安占拠と関中併合である。
 長安は漢・新の帝都。関中は長安を含む中華の中心地。王郎を破ったとはいえいまだ北州を完全平定していない劉秀に、本来そのような余裕があるはずもないが、これを強行するだけの事態が起こったのだ。
 赤眉の関中侵攻である。


 この時期の赤眉は中華における最大勢力(およそ十万)だったが、長安を拠点とする更始帝に一応は臣従していた。王莽打倒と新しい王朝を建てる大義名分の最たるものが「漢再興」で、更始帝はその象徴だったからである。赤眉も自らの立場を正当化し、拠りどころを得るためのにも、この流れに乗る必要があったのだ。
 だが更始政権の乱脈統治は長安を混乱に陥れ、赤眉をはじめ臣従してきた勢力への配慮も欠けていた。これではせっかくの臣従にも旨味がない。
 また十万の兵や民を維持するには膨大な食糧が不可欠で、そのためには食のあるところ、あるところへと常に移動する必要があった。
 かといってどの方向に動いても構わないわけではなかった。赤眉兵の大半は山東半島など東方の出身で、そちらへ向かって移動すれば彼らは帰心を刺激され、なし崩しに脱走し、軍を崩壊させててしまう可能性が高かったのだ。
 樊崇はんすうたち赤眉の首脳陣は、それら様々な事情から首都圏で食も豊富であろう西へ向けての進軍を決意し、実行したのである。


 この時期の劉秀は、北州の平定に全力を注いでいた。
 約半年前、この年の五月に最大勢力である王郎を滅ぼしたが、まだまだ敵対勢力は多い。彼らを平定し北州を完全に支配下に置かなければ、劉秀の地盤は確立されない。
 またこのときの劉秀には謝躬しゃきゅうという同じ更始政権下の敵手もいる。邯鄲陥落の主力になったのは劉秀だが、同じく包囲に参加していた謝躬に功なしとは言えない。まして主君である更始帝は劉秀の分離独立を恐れており、それを牽制するために謝躬を派遣してきた向きもあるのだ。


 その証拠ともいうべき一つの勅旨ちょくしが長安の更始帝から劉秀へ届けられた。
「私を蕭王しょうおうに封じるゆえ、軍を解散して長安へ戻れとのことだ」
 勅旨を届けた使者を下がらせた劉秀は、近くにいた鄧禹、寇恂、呉漢らにその内容を告げたが、その表情は憮然に近く、聞かされた三人のそれも似たようなものだった。
「聞けませぬな、その勅命」
 呉漢が短く言うことに鄧禹と寇恂もうなずく。
 王とは爵位において最高位であり、例外はあれど一般的には皇族にしか下賜かしされない。
 これだけなら更始帝が劉秀の功績に対し最大限の報奨を与えたかに見えるが、軍を解散して長安へ戻れと言うなら話は簡単ではない。兵権を取り上げられ、無力になった劉秀がのこのこ長安へ赴けば、彼の生殺与奪のすべては更始帝に握られることになるのだ。いや劉縯りゅうえんの例を考えればほぼ間違いなく殺されてしまう。
 王郎のいなくなった北州は、解散させた劉秀の兵を吸収した謝躬に平定させればよく、彼ならば叛かれる心配はない。
「これが長安(更始帝陣営)の考えていることでござろう」
 呉漢の言に寇恂もうなずく。
狡兎こうと死して走狗そうくらる。長安の意図はあまりに見え透いておる」
「その狡兎とてもまだ狩りつくしておらぬ。謝躬ごときにそれが為せるとお考えか、陛下は」
「考えておるのでしょうな」
 寇恂の言に呉漢が憮然としたまま言い、鄧禹もやや苦笑しながら応じる。「狡兎死して走狗烹らる」とは「価値がある時は重宝されるが用済みになれば掌を返すように殺される」という意味のことわざだが、それすら中途半端な見識でおこなう更始政権に彼らは怒り、あきれているのである。


「……」
 劉秀は黙っていた。臣下たちの話を聞いていないわけではない。劉秀も同じことを考えていたため問答に加わる必要がなかったのだ。
 それに答えはすでに決まっている。三人の言う通り「否」である。そうでなければ殺されてしまうのだから仕方がない。そのためこの沈黙の時間は思考ではなく、劉秀の覚悟のためのものだった。
 この招聘しょうへいを断れば、劉秀と更始帝の間に必ずげきが生まれる。そしてそれは決して修復されないものとなるだろう。どちらかが相手を殺すか、あるいは完全に屈服させる以外には。
「…すべてを拒む必要はなかろう。蕭王の位は喜んで受け取っておくことにしようか」
 おもむろに口を開いた劉秀は、いささか人が悪い表情で笑いながら言った。招聘は断るが王位は頂くというのは、確かに少々虫がいい。劉秀は諧謔好きではあるし、更始帝たちに言いたいことは山ほどあるだろう。そもそも更始帝たちは劉秀の兄、劉縯の仇なのだ。それゆえこれは更始政権への嫌がらせにも見え、そのため三人の臣下も笑ったが、鄧禹は劉秀のもう一つの真意も感じ取っていた。
「時間を稼ごうというのだな」
 王位を受けるとは更始帝の勅命を半分は受け入れたということであり、劉秀がまだ自分たちに従う意思があると彼らに期待させる一因になりうる。その期待が彼らの劉秀への攻撃や牽制を遅らせる可能性はあった。実際どこまで効果があるかはわからないが、それでも打てる手は全部打っておくべきと劉秀は考えたのだろう。


 劉秀は使者に「王位はありがたく頂戴するなれど、北州いまだ定まらず。ゆえに長安への帰参は平定した北州を手土産にしてのことといたしとうございます」と告げて追い返した。
 これで先へ進むしか道はなくなった。劉秀らはあらためて北州平定へ全力で邁進しはじめた。



しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

ヴィクトリアンメイドは夕陽に素肌を晒す

矢木羽研
歴史・時代
カメラが普及し始めたヴィクトリア朝のイギリスにて。 はじめて写真のモデルになるメイドが、主人の言葉で次第に脱がされていき…… メイドと主の織りなす官能の世界です。

令嬢の名門女学校で、パンツを初めて履くことになりました

フルーツパフェ
大衆娯楽
 とある事件を受けて、財閥のご令嬢が数多く通う女学校で校則が改訂された。  曰く、全校生徒はパンツを履くこと。  生徒の安全を確保するための善意で制定されたこの校則だが、学校側の意図に反して事態は思わぬ方向に?  史実上の事件を元に描かれた近代歴史小説。

延岑 死中求生

橘誠治
歴史・時代
今から2000年ほど前の中国は、前漢王朝が亡び、群雄割拠の時代に入っていた。 そんな中、最終勝者となる光武帝に最後まで抗い続けた武将がいた。 不屈の将・延岑の事績を正史「後漢書」をなぞる形で描いています。 ※この作品は史実を元にしたフィクションです。

北海帝国の秘密

尾瀬 有得
歴史・時代
 十一世紀初頭。  幼い頃の記憶を失っているデンマークの農場の女ヴァナは、突如としてやってきた身体が動かないほどに年老いた戦士トルケルの側仕えとなった。  ある日の朝、ヴァナは暇つぶしにと彼が考えたという話を聞かされることになる。  それは現イングランド・デンマークの王クヌートは偽物で、本当は彼の息子であるという荒唐無稽な話だった。  本物のクヌートはどうしたのか?  なぜトルケルの子が身代わりとなったのか?  そして、引退したトルケルはなぜ農場へやってきたのか?  トルケルが与太話と嘯きつつ語る自分の半生と、クヌートの秘密。  それは決して他言のできない歴史の裏側。

強いられる賭け~脇坂安治軍記~

恩地玖
歴史・時代
浅井家の配下である脇坂家は、永禄11年に勃発した観音寺合戦に、織田・浅井連合軍の一隊として参戦する。この戦を何とか生き延びた安治は、浅井家を見限り、織田方につくことを決めた。そんな折、羽柴秀吉が人を集めているという話を聞きつけ、早速、秀吉の元に向かい、秀吉から温かく迎えられる。 こうして、秀吉の家臣となった安治は、幾多の困難を乗り越えて、ついには淡路三万石の大名にまで出世する。 しかし、秀吉亡き後、石田三成と徳川家康の対立が決定的となった。秀吉からの恩に報い、石田方につくか、秀吉子飼いの武将が従った徳川方につくか、安治は決断を迫られることになる。

大日本帝国領ハワイから始まる太平洋戦争〜真珠湾攻撃?そんなの知りません!〜

雨宮 徹
歴史・時代
1898年アメリカはスペインと戦争に敗れる。本来、アメリカが支配下に置くはずだったハワイを、大日本帝国は手中に収めることに成功する。 そして、時は1941年。太平洋戦争が始まると、大日本帝国はハワイを起点に太平洋全域への攻撃を開始する。 これは、史実とは異なる太平洋戦争の物語。 主要登場人物……山本五十六、南雲忠一、井上成美 ※歴史考証は皆無です。中には現実性のない作戦もあります。ぶっ飛んだ物語をお楽しみください。 ※根本から史実と異なるため、艦隊の動き、編成などは史実と大きく異なります。 ※歴史初心者にも分かりやすいように、言葉などを現代風にしています。

「死の力学」の兵法家・呉起

城 作也
歴史・時代
呉起は、呉子とも呼ばれ、孫子と並んで中国古代の兵法家として名高い。 しかし誰も、彼のように生きたいとは思わないであろう。 生まれるのが早すぎた天才と、世は彼を評す。

GAME CHANGER 日本帝国1945からの逆襲

俊也
歴史・時代
時は1945年3月、敗色濃厚の日本軍。 今まさに沖縄に侵攻せんとする圧倒的戦力のアメリカ陸海軍を前に、日本の指導者達は若者達による航空機の自爆攻撃…特攻 で事態を打開しようとしていた。 「バカかお前ら、本当に戦争に勝つ気があるのか!?」 その男はただの学徒兵にも関わらず、平然とそう言い放ち特攻出撃を拒否した。 当初は困惑し怒り狂う日本海軍上層部であったが…!? 姉妹作「新訳 零戦戦記」共々宜しくお願い致します。 共に 第8回歴史時代小説参加しました!

処理中です...