6 / 81
第一章 北州編
逃亡
しおりを挟む
鄧禹を加えた劉秀たちは北上を続け、邯鄲へ入り、同じように鎮撫の作業を進める。
邯鄲は戦国期、趙という国の首都だっただけあって、他の都市より人も多かったが、そこで劉秀は劉林という男と会った。劉林は北上してくると噂のある赤眉軍の撃退法などを提案してきたのだが、この男にいささか信用のおけないものを感じた劉秀は、半ば聞き流すようにして邯鄲を立った。
だがこの劉林が劉秀一行を窮地に陥れることになる。
劉林は王郎という男と交際があった。
王郎はもともと占い師だったが、自らを滅亡した前漢十一代皇帝・成帝の子、子輿と称し、劉林や邯鄲の豪族・李育、張参などを陣営に加え、「劉子輿」として自立してしまったのだ。
時あたかも「赤眉軍北上」の噂に揺れる民衆は「劉子輿」が本物であると信じてしまい、これに乗じた劉林らは邯鄲を奪取。
更始元年(23年)十二月、王郎は自ら帝位に就き、皇帝を自称することとなる。
更始二年(24年)正月、王郎の勢威は燎原の炎のように河北を覆い、またたく間に劉秀たちを「敵中」へ孤立する状況に陥らせてしまった。
劉秀はとりあえずの根拠地とするため薊を攻め取るが、王郎は狡猾な手段を用いて彼を追いつめる。
劉秀に十万戸の懸賞をかけたのだ。薊の有力者たちにとってこれは魅力となり、一転、劉秀にとっては危険な場所になってしまった。
「仲華よ、王郎が成帝の落胤とは事実であろうか」
「そのことは後回しにいたしましょう。いま最も危険なのは、ここ薊が王郎の檄に応じてしまっていることです」
劉秀は表情を硬化させながら尋ねたが、鄧禹の答えはさらに切迫したものであった。このままぐずぐずしていては捕縛され、悪くすれば殺されてしまうかもしれないのだ。
「今はとにかくできるだけ早く薊より脱出いたしませぬと」
「脱出といっても、いったいどこへ。この様子では、河北のほとんどは王郎の檄に応じてしまっているかもしれぬぞ」
鄧禹の進言に劉秀はさらなる危機に気づいた。正直なところ、王郎が真実皇帝の血を引く者かは怪しい。王郎自身がもっともらしく自称し、それに乗じた劉林たちが勢いを作ってしまっただけで、明確な証拠は何一つないのだ。
だが今、中華の民の大部分は心に拠って立つ場所を見失っている。一度流れや勢いができてしまえばそれに乗って安心を得たいと考えるのは、人情として無理からぬことである。それゆえ邯鄲から離れた薊も王郎になびいているのだが、同じことが他の街や邑で起こっていないとは限らない。むしろ起こっていると考える方が自然だろう。
「それも後のことです。今はとにかく虎口から脱せねば、ここですべてが終わりです。どうぞお急ぎを」
劉秀の懸念は鄧禹も重々承知していたが、まずは目前の危機を回避しなければ後のことなど算段のしようがない。切迫した鄧禹の言に、劉秀もうなずいた。
「確かにおぬしの言うとおりだ。まずは薊から脱しよう。後のことはそれからだ」
劉秀の決意にうなずく鄧禹だが、実は彼は「後のこと」もすでに考えてはいたのだ。だが今はそれを説明している時間すら惜しいし、劉秀に余計な思案をさせることも望ましくない。まずは劉秀を安全な場所へ、とまではいかずとも、現在の危機から逃がすこと。それが最も重要であった。
劉秀たちはなんとか薊から脱出することができた。いまだ薊が混乱してたこと。劉秀たちが比較的小集団だったこと。そして後に「雲台二十八将」の一人に数えられる銚期の機転などがその理由だった。
だがひとまずの安心は、すぐに別の不安へ転嫁する。
「とにかく兵が足りぬ。それに根拠地も必要だ」
劉秀は渋面を作って今必要なものを二つ挙げた。劉秀たちはもともと鎮撫を目的としていたため、兵の数は少ないのだ。
また多くない兵とはいえ補給は絶対必要であり、戦うにしろ守るにしろ、また政治的な算段をおこなうにせよ、城壁に囲まれた街でなければ不可能だった。
しかし今やほとんどの城や街は王郎の檄になびいており、劉秀は懸賞首にもなっている。そのため逃避行は城や街から離れた場所での野営を基本とせざるを得ず、しかし季節は冬、しかも寒気の厳しい北の地である。劉秀を含めた全員が、寒さと飢えに苦しむ日々を送ることとなった。
起兵時の劉秀にとって、家族が幾人も死んだ小長安での敗走と、このときの逃避行とが、最も大きな苦難であったろう。
当然鄧禹もその苦難を共にする一人である。
そのさなか、南宮という邑へたどり着く頃、一行は大雨に遭った。冬のこと、凍えるほどの寒さに身を削られながら、劉秀すら雨に濡れながら進む羽目に陥った。
「あれよ、あの空舎へ逃げ込め」
冷雨に震えながら道端に空家を見つけると、劉秀は皆を励ましながら自らも車を引き、文字通りそこへ逃げ込んだ。
「たまらぬ」
風雨はなんとかしのげるようになったが、濡れた衣服は寒さを助長し、耐えがたい。
「とりあえず火をつけましょう」
「私が薪を探してまいります」
鄧禹も寒さに震えながらそう言うと、一人の臣下が素早く動いて薪を探しに向かった。その間に鄧禹は竈の用意をしてゆく。
ほどなくして臣下が戻ってきた。
「見つけました」
「よく見つけたな。濡れた木しかないかと思ったが」
劉秀は喜びながらもいささか驚いた。この大雨の中、もしかしたら火をつけるには向かない濡れ木しか見つからず、凍えたまま風雨が去るのを待つしかないかと案じていたのだ。
「運が良うございました」
臣下は笑ってそう言うが、見てみると、彼が持ってきた木は薪だけでなく、なにやら使い古した材木のようなものもある。
「非常の時ゆえこの家の者には勘弁してもらいましょうか、公孫どの」
彼からそれらを受け取りながら鄧禹は少し笑う。薪が足りないと見た臣下は、空き家の一部で濡れていない場所を壊し、材木を調達してきたと見抜いたのだ。蛮行といえば蛮行だが、見たところこの家は放置されて長く、おそらく戦乱に巻き込まれた住人は逃げ出し、流民となってしまったのだろう。いつ帰ってくるかわからず、それどころか帰ってこない可能性の方が高く、それを見越しての措置であった。
「もしこの家の者が戻ってくれば私が謝ろう」
苦笑する臣下の名は馮異という。あざなは公孫。彼としても非常の時と割り切ってのことで、それがわかる鄧禹も当然咎めているわけではない。笑って応じながら、薪に火をつけた。
「さあ明公、どうぞ」
「おう、助かる。待ちかねたぞ。ああ、おぬしらもそのままでよい」
竈の火が大きくなると鄧禹は劉秀に場所を譲ろうとするが、彼の主君は手で制し、自ら衣服を脱ぐと、炎で乾かし始めた。他の従者たちもおのおの火をおこし、身体をあたためる。
と、にわかに良い匂いが空舎に満ちてきた。
「明公、お口汚しですが」
と、馮異が劉秀に勧めたのは、麦飯と菟肩(葵に似た植物)の羹(スープ)だった。
質素な料理だが劉秀はそんなことを気にかける男ではないし、なにより今の冷え切った体にはこれ以上ない馳走でもあったのだ。
「おお、ありがたい。おぬしらも、食え、食え」
うれしげに器を受け取った劉秀は、鄧禹と馮異にも勧め、三人は肩を並べるようにして羹をすすった。
この主従は後に他の功臣たちとともに、後漢建国の中心となる三人だったが、今はわずかな火と粗末な食事に命を救われた逃亡者でしかなかった。
邯鄲は戦国期、趙という国の首都だっただけあって、他の都市より人も多かったが、そこで劉秀は劉林という男と会った。劉林は北上してくると噂のある赤眉軍の撃退法などを提案してきたのだが、この男にいささか信用のおけないものを感じた劉秀は、半ば聞き流すようにして邯鄲を立った。
だがこの劉林が劉秀一行を窮地に陥れることになる。
劉林は王郎という男と交際があった。
王郎はもともと占い師だったが、自らを滅亡した前漢十一代皇帝・成帝の子、子輿と称し、劉林や邯鄲の豪族・李育、張参などを陣営に加え、「劉子輿」として自立してしまったのだ。
時あたかも「赤眉軍北上」の噂に揺れる民衆は「劉子輿」が本物であると信じてしまい、これに乗じた劉林らは邯鄲を奪取。
更始元年(23年)十二月、王郎は自ら帝位に就き、皇帝を自称することとなる。
更始二年(24年)正月、王郎の勢威は燎原の炎のように河北を覆い、またたく間に劉秀たちを「敵中」へ孤立する状況に陥らせてしまった。
劉秀はとりあえずの根拠地とするため薊を攻め取るが、王郎は狡猾な手段を用いて彼を追いつめる。
劉秀に十万戸の懸賞をかけたのだ。薊の有力者たちにとってこれは魅力となり、一転、劉秀にとっては危険な場所になってしまった。
「仲華よ、王郎が成帝の落胤とは事実であろうか」
「そのことは後回しにいたしましょう。いま最も危険なのは、ここ薊が王郎の檄に応じてしまっていることです」
劉秀は表情を硬化させながら尋ねたが、鄧禹の答えはさらに切迫したものであった。このままぐずぐずしていては捕縛され、悪くすれば殺されてしまうかもしれないのだ。
「今はとにかくできるだけ早く薊より脱出いたしませぬと」
「脱出といっても、いったいどこへ。この様子では、河北のほとんどは王郎の檄に応じてしまっているかもしれぬぞ」
鄧禹の進言に劉秀はさらなる危機に気づいた。正直なところ、王郎が真実皇帝の血を引く者かは怪しい。王郎自身がもっともらしく自称し、それに乗じた劉林たちが勢いを作ってしまっただけで、明確な証拠は何一つないのだ。
だが今、中華の民の大部分は心に拠って立つ場所を見失っている。一度流れや勢いができてしまえばそれに乗って安心を得たいと考えるのは、人情として無理からぬことである。それゆえ邯鄲から離れた薊も王郎になびいているのだが、同じことが他の街や邑で起こっていないとは限らない。むしろ起こっていると考える方が自然だろう。
「それも後のことです。今はとにかく虎口から脱せねば、ここですべてが終わりです。どうぞお急ぎを」
劉秀の懸念は鄧禹も重々承知していたが、まずは目前の危機を回避しなければ後のことなど算段のしようがない。切迫した鄧禹の言に、劉秀もうなずいた。
「確かにおぬしの言うとおりだ。まずは薊から脱しよう。後のことはそれからだ」
劉秀の決意にうなずく鄧禹だが、実は彼は「後のこと」もすでに考えてはいたのだ。だが今はそれを説明している時間すら惜しいし、劉秀に余計な思案をさせることも望ましくない。まずは劉秀を安全な場所へ、とまではいかずとも、現在の危機から逃がすこと。それが最も重要であった。
劉秀たちはなんとか薊から脱出することができた。いまだ薊が混乱してたこと。劉秀たちが比較的小集団だったこと。そして後に「雲台二十八将」の一人に数えられる銚期の機転などがその理由だった。
だがひとまずの安心は、すぐに別の不安へ転嫁する。
「とにかく兵が足りぬ。それに根拠地も必要だ」
劉秀は渋面を作って今必要なものを二つ挙げた。劉秀たちはもともと鎮撫を目的としていたため、兵の数は少ないのだ。
また多くない兵とはいえ補給は絶対必要であり、戦うにしろ守るにしろ、また政治的な算段をおこなうにせよ、城壁に囲まれた街でなければ不可能だった。
しかし今やほとんどの城や街は王郎の檄になびいており、劉秀は懸賞首にもなっている。そのため逃避行は城や街から離れた場所での野営を基本とせざるを得ず、しかし季節は冬、しかも寒気の厳しい北の地である。劉秀を含めた全員が、寒さと飢えに苦しむ日々を送ることとなった。
起兵時の劉秀にとって、家族が幾人も死んだ小長安での敗走と、このときの逃避行とが、最も大きな苦難であったろう。
当然鄧禹もその苦難を共にする一人である。
そのさなか、南宮という邑へたどり着く頃、一行は大雨に遭った。冬のこと、凍えるほどの寒さに身を削られながら、劉秀すら雨に濡れながら進む羽目に陥った。
「あれよ、あの空舎へ逃げ込め」
冷雨に震えながら道端に空家を見つけると、劉秀は皆を励ましながら自らも車を引き、文字通りそこへ逃げ込んだ。
「たまらぬ」
風雨はなんとかしのげるようになったが、濡れた衣服は寒さを助長し、耐えがたい。
「とりあえず火をつけましょう」
「私が薪を探してまいります」
鄧禹も寒さに震えながらそう言うと、一人の臣下が素早く動いて薪を探しに向かった。その間に鄧禹は竈の用意をしてゆく。
ほどなくして臣下が戻ってきた。
「見つけました」
「よく見つけたな。濡れた木しかないかと思ったが」
劉秀は喜びながらもいささか驚いた。この大雨の中、もしかしたら火をつけるには向かない濡れ木しか見つからず、凍えたまま風雨が去るのを待つしかないかと案じていたのだ。
「運が良うございました」
臣下は笑ってそう言うが、見てみると、彼が持ってきた木は薪だけでなく、なにやら使い古した材木のようなものもある。
「非常の時ゆえこの家の者には勘弁してもらいましょうか、公孫どの」
彼からそれらを受け取りながら鄧禹は少し笑う。薪が足りないと見た臣下は、空き家の一部で濡れていない場所を壊し、材木を調達してきたと見抜いたのだ。蛮行といえば蛮行だが、見たところこの家は放置されて長く、おそらく戦乱に巻き込まれた住人は逃げ出し、流民となってしまったのだろう。いつ帰ってくるかわからず、それどころか帰ってこない可能性の方が高く、それを見越しての措置であった。
「もしこの家の者が戻ってくれば私が謝ろう」
苦笑する臣下の名は馮異という。あざなは公孫。彼としても非常の時と割り切ってのことで、それがわかる鄧禹も当然咎めているわけではない。笑って応じながら、薪に火をつけた。
「さあ明公、どうぞ」
「おう、助かる。待ちかねたぞ。ああ、おぬしらもそのままでよい」
竈の火が大きくなると鄧禹は劉秀に場所を譲ろうとするが、彼の主君は手で制し、自ら衣服を脱ぐと、炎で乾かし始めた。他の従者たちもおのおの火をおこし、身体をあたためる。
と、にわかに良い匂いが空舎に満ちてきた。
「明公、お口汚しですが」
と、馮異が劉秀に勧めたのは、麦飯と菟肩(葵に似た植物)の羹(スープ)だった。
質素な料理だが劉秀はそんなことを気にかける男ではないし、なにより今の冷え切った体にはこれ以上ない馳走でもあったのだ。
「おお、ありがたい。おぬしらも、食え、食え」
うれしげに器を受け取った劉秀は、鄧禹と馮異にも勧め、三人は肩を並べるようにして羹をすすった。
この主従は後に他の功臣たちとともに、後漢建国の中心となる三人だったが、今はわずかな火と粗末な食事に命を救われた逃亡者でしかなかった。
0
お気に入りに追加
5
あなたにおすすめの小説
追放されてから数年間ダンジョンに篭り続けた結果、俺は死んだことになっていたので、あいつを後悔させてやることにした
チドリ正明@不労所得発売中!!
ファンタジー
世間で高い評価を集め、未来を担っていく次世代のパーティーとして名高いAランクパーティーである【月光】に所属していたゲイルは、突如として理不尽な理由でパーティーを追放されてしまった。 これ以上何を言っても無駄だと察したゲイルはパーティーリーダーであるマクロスを見返そうと、死を覚悟してダンジョンに篭り続けることにした。 それから月日が経ち、数年後。 ゲイルは危険なダンジョン内で生と死の境界線を幾度となく彷徨うことで、この世の全てを掌握できるであろう力を手に入れることに成功した。 そしてゲイルは心に秘めた復讐心に従うがままに、数年前まで活動拠点として構えていた国へ帰還すると、そこで衝撃の事実を知ることになる。 なんとゲイルは既に死んだ扱いになっており、【月光】はガラッとメンバーを変えて世界最強のパーティーと呼ばれるまで上り詰めていたのだ。 そこでゲイルはあることを思いついた。 「あいつを後悔させてやろう」 ゲイルは冒険者として最低のランクから再び冒険を始め、マクロスへの復讐を目論むのだった。
家に帰ると夫が不倫していたので、両家の家族を呼んで大復讐をしたいと思います。
春木ハル
恋愛
私は夫と共働きで生活している人間なのですが、出張から帰ると夫が不倫の痕跡を残したまま寝ていました。
それに腹が立った私は法律で定められている罰なんかじゃ物足りず、自分自身でも復讐をすることにしました。その結果、思っていた通りの修羅場に…。その時のお話を聞いてください。
にちゃんねる風創作小説をお楽しみください。
栄華の左目、誓いの右目
五色ひいらぎ
歴史・時代
南宋皇帝高宗の生母、宣和皇太后は眼病を患い両目を失明していた。治療のため呼ばれた道士は、原因が心因性と推測し、過去の憂悶を語るよう促す。皇太后は靖康の変から紹興の和議までの過酷な虜囚生活を語るが、重要な内容が故意に脱落していた――
※第10回歴史・時代小説大賞にエントリー中です。
【完結】実はチートの転生者、無能と言われるのに飽きて実力を解放する
エース皇命
ファンタジー
【HOTランキング1位獲得作品!!】
最強スキル『適応』を与えられた転生者ジャック・ストロングは16歳。
戦士になり、王国に潜む悪を倒すためのユピテル英才学園に入学して3ヶ月がたっていた。
目立たないために実力を隠していたジャックだが、学園長から次のテストで成績がよくないと退学だと脅され、ついに実力を解放していく。
ジャックのライバルとなる個性豊かな生徒たち、実力ある先生たちにも注目!!
彼らのハチャメチャ学園生活から目が離せない!!
※小説家になろう、カクヨム、エブリスタでも投稿中
四代目 豊臣秀勝
克全
歴史・時代
アルファポリス第5回歴史時代小説大賞参加作です。
読者賞を狙っていますので、アルファポリスで投票とお気に入り登録してくださると助かります。
史実で三木城合戦前後で夭折した木下与一郎が生き延びた。
秀吉の最年長の甥であり、秀長の嫡男・与一郎が生き延びた豊臣家が辿る歴史はどう言うモノになるのか。
小牧長久手で秀吉は勝てるのか?
朝日姫は徳川家康の嫁ぐのか?
朝鮮征伐は行われるのか?
秀頼は生まれるのか。
秀次が後継者に指名され切腹させられるのか?
札束艦隊
蒼 飛雲
歴史・時代
生まれついての勝負師。
あるいは、根っからのギャンブラー。
札田場敏太(さつたば・びんた)はそんな自身の本能に引きずられるようにして魑魅魍魎が跋扈する、世界のマーケットにその身を投じる。
時は流れ、世界はその混沌の度を増していく。
そのような中、敏太は将来の日米関係に危惧を抱くようになる。
亡国を回避すべく、彼は金の力で帝国海軍の強化に乗り出す。
戦艦の高速化、ついでに出来の悪い四姉妹は四一センチ砲搭載戦艦に改装。
マル三計画で「翔鶴」型空母三番艦それに四番艦の追加建造。
マル四計画では戦時急造型空母を三隻新造。
高オクタン価ガソリン製造プラントもまるごと買い取り。
科学技術の低さもそれに工業力の貧弱さも、金さえあればどうにか出来る!
幼なじみとセックスごっこを始めて、10年がたった。
スタジオ.T
青春
幼なじみの鞠川春姫(まりかわはるひめ)は、学校内でも屈指の美少女だ。
そんな春姫と俺は、毎週水曜日にセックスごっこをする約束をしている。
ゆるいイチャラブ、そしてエッチなラブストーリー。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる