上 下
5 / 17
本編

5 マリアの本性(※マリア視点)

しおりを挟む
 私は生まれた時からこの家のお姫様だった。

 私が欲しいと言えばお父様はなんでも買ってくださったし、私が笑えば使用人は天使のように愛らしいと褒めてくれた。

 お姉様が厳しく教育をされているというのは、すぐに分かった。それは私には必要のない事だというのも。だって、私は教育なんてされなくても他の人に愛されているのだから。

 お母様とお姉様も私に優しかった。だけど、お母様は時々悲しそうな顔をするし、お姉様は笑うのが下手で、一緒にいると気分が悪くなるから近付かなかった。

 結果的にお姉様の邪魔をしないいい子と言われたし、お母様の悲しい顔の理由は分からなかったけれど、特に虐められたりはしなかったから時々媚を売っておいた。天使のように笑えば、お母様だって笑い返さざるをえないんですもの。大人ってチョロいのね、と思っていた。

 少し大きくなると、姉が時々どこかへめかしこんて出かけている事に気付くようになった。悔しいけど、めかしこんでいる時のお姉様は本当に綺麗。私は可愛いけれど、姉は綺麗、そんな違い。

 姉がどこに行ってるのかを使用人に聞いてみると、まだ正式では無いのですが、と前置きして婚約者であるモーガン・イグレット公爵子息様とパーティーやお茶会に出ているのだという。

「えっ! そんなのマリア聞いてないよ!」

 あっと、いけない。気を抜くと自分のことをマリアと言ってしまう幼い癖が抜けないのだ。

 でも、公爵子息様と婚約するなんて……。

 私は婚約者がいないのに。お姫様なのに。この家で一番愛されているのはお母様でもお姉様でもなく私じゃなきゃいけないのに!

 しかも、公爵子息? 冗談でしょう、そんなの私が結婚するのは王族しか認められないわ。お姉様よりいい物を、いつだって私は持っていなきゃいけないの。これからも、この先もよ。

 でも、私は伯爵家の子として婿をとらなきゃいけない、だからお父様は私の事を溺愛してくれているのくらいは分かるのよ。お姉様みたいに教育を受けてなくてもね。

 王族の男子が伯爵家に降家する? 馬鹿馬鹿しい、そんなのあり得ないじゃない。

 私が社交界デビューすれば、それなりの、家柄の釣り合った男性から婚約が殺到するのは分かってる。私は可愛いからね。それに、公爵家と繋がりのある伯爵家なんて優良な条件に飛びつかない人は居ないわ。

 だから私は社交界デビューしなかった。そして、モーガン様とあいまみえる日をじりじりと待ったの。

 モーガン様は見た目はまぁまぁ、性格は優しくて……純朴だった。私の笑顔にコロッと騙されて、姉よりも私を見ていたのを覚えている。

 その日から母は具合が悪くなった。病気が移るのが嫌だからお見舞いなんて行かなかったし、母に構い付けるこの家の空気も気に入らなかった。でも、引き篭もっていれば皆私を見てくれるのだ、という事は学んだ。

 お母様が亡くなって……3ヶ月も顔を合わせなかった私はお母様への情なんて無かった。もともと無かったのかもしれない。私を見て手放しで褒めてくれる人以外、私は興味を持てないみたいだわ。

 部屋に篭るようになった。いえ、した。屋敷の中は部屋以外はお通夜状態で、お父様とお姉様が仕事をして、私を褒めそやすような空気は無かったから。

 そんな中、モーガン様が訪ねてくださるようになったので、これはいい機会だと思った。あまり好きになれなかったお母様だけど、この事には感謝しないとね。

「実は……お姉様に虐められて……、お母様が亡くなったのは私のせいだ、なんて八つ当たりが酷くて……、お姉様もショックなんだと思います。いつにもまして表情が硬いのですもの……。だから、私は部屋に篭る事にしました……晩餐も、一人でここで……モーガン様は当たられたりしていませんか?」
 
 モーガン様はそれはショックを受けた顔をされていたわ。少し脚色したけれど、嘘は言ってないもの。そう、ほんの少し脚色はしたけれどね。

 八つ当たりなんてされていないし、顔を合わせるたびに悲しげな顔でお姉様は私を気遣ってくれている。部屋に篭ることにしたのは私の意思で間違ってないし、晩餐も部屋で一人、豪華な物を食べているわ。お父様もお姉様も、お母様の喪が明けるまでは質素な物ばかり食べているけれどね。あんな料理に付き合ってられないもの。

「ジュリアがそんな……、いや、きっとまだショックなんだろう。マリアがまた屋敷の中を自由に歩けるようになるまで、私がお見舞いに来よう。お土産は何がいい?」

 そう言ってモーガン様は、お姉様へのお見舞いと称して私の部屋へ贈り物と一緒に足繁く通ってくださるようになったわ。

 このままいけば……モーガン様は私のもの。お姉様、ごめんなさい。お姉様よりいい物を持ってないと、私、我慢がならないの。


 
しおりを挟む
感想 89

あなたにおすすめの小説

妹と再婚約?殿下ありがとうございます!

八つ刻
恋愛
第一王子と侯爵令嬢は婚約を白紙撤回することにした。 第一王子が侯爵令嬢の妹と真実の愛を見つけてしまったからだ。 「彼女のことは私に任せろ」 殿下!言質は取りましたからね!妹を宜しくお願いします! 令嬢は妹を王子に丸投げし、自分は家族と平穏な幸せを手に入れる。

妹に全部取られたけど、幸せ確定の私は「ざまぁ」なんてしない!

石のやっさん
恋愛
マリアはドレーク伯爵家の長女で、ドリアーク伯爵家のフリードと婚約していた。 だが、パーティ会場で一方的に婚約を解消させられる。 しかも新たな婚約者は妹のロゼ。 誰が見てもそれは陥れられた物である事は明らかだった。 だが、敢えて反論もせずにそのまま受け入れた。 それはマリアにとって実にどうでも良い事だったからだ。 主人公は何も「ざまぁ」はしません(正当性の主張はしますが)ですが...二人は。 婚約破棄をすれば、本来なら、こうなるのでは、そんな感じで書いてみました。 この作品は昔の方が良いという感想があったのでそのまま残し。 これに追加して書いていきます。 新しい作品では ①主人公の感情が薄い ②視点変更で読みずらい というご指摘がありましたので、以上2点の修正はこちらでしながら書いてみます。 見比べて見るのも面白いかも知れません。 ご迷惑をお掛けいたしました

【完結】順序を守り過ぎる婚約者から、婚約破棄されました。〜幼馴染と先に婚約してたって……五歳のおままごとで誓った婚約も有効なんですか?〜

よどら文鳥
恋愛
「本当に申し訳ないんだが、私はやはり順序は守らなければいけないと思うんだ。婚約破棄してほしい」  いきなり婚約破棄を告げられました。  実は婚約者の幼馴染と昔、私よりも先に婚約をしていたそうです。  ただ、小さい頃に国外へ行ってしまったらしく、婚約も無くなってしまったのだとか。  しかし、最近になって幼馴染さんは婚約の約束を守るために(?)王都へ帰ってきたそうです。  私との婚約は政略的なもので、愛も特に芽生えませんでした。悔しさもなければ後悔もありません。  婚約者をこれで嫌いになったというわけではありませんから、今後の活躍と幸せを期待するとしましょうか。  しかし、後に先に婚約した内容を聞く機会があって、驚いてしまいました。  どうやら私の元婚約者は、五歳のときにおままごとで結婚を誓った約束を、しっかりと守ろうとしているようです。

(完結)私はあなた方を許しますわ(全5話程度)

青空一夏
恋愛
 従姉妹に夢中な婚約者。婚約破棄をしようと思った矢先に、私の死を望む婚約者の声をきいてしまう。  だったら、婚約破棄はやめましょう。  ふふふ、裏切っていたあなた方まとめて許して差し上げますわ。どうぞお幸せに!  悲しく切ない世界。全5話程度。それぞれの視点から物語がすすむ方式。後味、悪いかもしれません。ハッピーエンドではありません!

王子は婚約破棄を泣いて詫びる

tartan321
恋愛
最愛の妹を失った王子は婚約者のキャシーに復讐を企てた。非力な王子ではあったが、仲間の協力を取り付けて、キャシーを王宮から追い出すことに成功する。 目的を達成し安堵した王子の前に突然死んだ妹の霊が現れた。 「お兄さま。キャシー様を3日以内に連れ戻して!」 存亡をかけた戦いの前に王子はただただ無力だった。  王子は妹の言葉を信じ、遥か遠くの村にいるキャシーを訪ねることにした……。

(完)婚約破棄ですね、従姉妹とどうかお幸せに

青空一夏
恋愛
私の婚約者は従姉妹の方が好きになってしまったようなの。 仕方がないから従姉妹に譲りますわ。 どうぞ、お幸せに! ざまぁ。中世ヨーロッパ風の異世界。中性ヨーロッパの文明とは違う点が(例えば現代的な文明の機器など)でてくるかもしれません。ゆるふわ設定ご都合主義。

婚約破棄と追放を宣告されてしまいましたが、そのお陰で私は幸せまっしぐらです。一方、婚約者とその幼馴染みは……

水上
恋愛
侯爵令嬢である私、シャロン・ライテルは、婚約者である第二王子のローレンス・シェイファーに婚約破棄を言い渡された。 それは、彼の幼馴染みであるグレース・キャレラの陰謀で、私が犯してもいない罪を着せられたせいだ。 そして、いくら無実を主張しても、ローレンスは私の事を信じてくれなかった。 さらに私は、婚約破棄だけでなく、追放まで宣告されてしまう。 高らかに笑うグレースや信じてくれないローレンスを見て、私の体は震えていた。 しかし、以外なことにその件がきっかけで、私は幸せまっしぐらになるのだった。 一方、私を陥れたグレースとローレンスは……。

姉が私の婚約者と仲良くしていて、婚約者の方にまでお邪魔虫のようにされていましたが、全員が勘違いしていたようです

珠宮さくら
恋愛
オーガスタ・プレストンは、婚約者している子息が自分の姉とばかり仲良くしているのにイライラしていた。 だが、それはお互い様となっていて、婚約者も、姉も、それぞれがイライラしていたり、邪魔だと思っていた。 そこにとんでもない勘違いが起こっているとは思いもしなかった。

処理中です...