16 / 37
放伐(2)
しおりを挟む
帰京したその日、心海は司賓卿を訪ねていたのであった。そして、その場で抱き込みに成功していたのである。
「決行は三日後だ」
司賓卿はその場で、謀反の計画を教えてくれた。
心海は、いったいどんな魔法を使ったのであろうか。それは、高麗に秘密がある。
「私は烏公にお仕えしていますが、決して烏公のような忠臣ではないのです。私も、貴方様同様、現王を放伐したいと思っています。どうでしょう?昔耶津と手を切り、私と組みませんか?」
心海はこう話を切り出したのであった。
「なんで貴様と?」
最初、司賓卿は当然のように反発したが、次第に心海の術中に嵌って行った。
「昔耶津と組んでも私と組んでも、現王を放伐することはできるでしょう。しかし、昔耶津と組んでいては、大氏の王位復権は成りません」
「何故だ?」
「王を放伐後、その玉座に取って代わるのは、昔耶津だからです。我が国の王統は、ただ単に烈氏から昔氏に移るだけです」
「何だって!?」
「貴方様はいいように利用されているだけなのですよ。昔耶津は王を放伐し、自らが王となったら、貴方様を殺し、前大内相達をごっそり朝廷に呼び戻すつもりです。貴方様も私も、奴に殺される運命なのですよ。そして、永遠に大氏の王統には戻らない」
「では、どうすれば?」
「ですから、私と。私と手を組んで頂きたい」
「貴様なら、王を放伐し、昔耶津の野望を阻止し、王統を正しい姿に戻せると言うのか?」
「御意」
それでも疑っている司賓卿に、ここで心海は魔法をかけたのだった。高麗の。
「お入り下さい」
戸口に向かって、心海は呼びかけた。
心海が伴ってきた人物があった。戸の外で待たせていた。
心海の呼びかけに、すぐにその戸が開いて、初老の男が入ってきた。
「や?」
男は司賓卿に頭を下げた。どこか見覚えがあった。
「私の祖父が国を追われて去り、高麗人となったことはご存知でしょうか?」
心海は司賓卿にそう尋ねた。
「ああ、知っているとも。あれは王のせいだ。王は貴様の祖父が不忠であるとして、追い出したのだ。大氏に忠義であるとして」
「そうです。我が国建国の折、烈氏の王位簒奪に異を唱えた人は、高麗に逃げた。この地に留まった中にも、内心、現王をよく思わない者も少なくありません。貴方様もそのお一人であり、私の祖父もそうです」
「そうだ。だが、私はそれをおくびにも出さなかった。私はいつか現王を討ち、真の王をお迎えしようと。そのために、国内にとどまった。準備のために。貴様の祖父は不憫なことであった」
そこで、心海は伴っていた男を紹介した。
「李麒国様です。高麗からお連れ致しました。覚えていらっしゃいますか?」
李麒国。
彼の父は、この定安が建国された時、烈氏の王に反発して、数万の民とともに高麗に亡命した。司賓卿の上司であった人物である。
李麒国はその時まだ子供であった。彼は父に連れられ、高麗人となったのだった。
父は、高麗の地で没している。
後からやってきた心海の祖父とは、かの地で、家族のような付き合いであったという。
「おお!あの幼かった麒国殿か?」
どうりで見覚えがある筈だと思った。司賓卿は思いがけない再会に、感涙を流した。
「今、朝廷に人少なく。放伐が成ったら、高麗にいる彼等を呼び戻し、再び朝臣としては如何でしょう?高麗王としては、急に人が減っては困るでしょうから、前大内相達と交換するのです」
心海がそう言うと、麒国も頷いた。
「我等は高麗にあっても、我が王を忘れたことはありません。我等は高麗で武芸の腕を研きました。今の偽王を放伐する折、是非、兵としてお使い下さい。そして、真の王を玉座にお迎えし、その後は未来永劫、真の王にお仕えしたいと思っています。皆そうです」
麒国の話に感動し、遂に司賓卿は耶津を裏切り、心海と手を組んだのである。
司賓卿を味方につけた心海の作戦は、耶津に計画通り放伐させることであった。
心海は司賓卿に言う。
「貴方様は、決行の日にはどこかに身を潜めていて下さい。それだけで結構です」
「何もしないのか?」
「はい。我々はしばらく動く必要ありません。先ずは傍観していましょう。耶津が王を放伐してくれます。耶津は全力で近衛軍と戦うでしょうが、近衛軍も必死のはずですから、耶津は兵を消耗させるでしょう。しかし、耶津は準備してきているので、おそらく近衛軍が敗れます。そして、耶津は玉座まで攻め込むでしょう。そこで、我々の兵の出番です。消耗しきった近衛軍と耶津の私兵を、この世から消します。私が片付けますから、司賓卿はことが成るまで、くつろいでいて下さい」
「わかった」
かくして、耶津の放伐は露見しつつも、順調に進んだのであった。
司賓卿が心海の助言に従い、都のはずれの遊女屋に潜んでいた頃、宮中に攻め入った耶津は、近衛軍相手に奮闘していた。
心海の予見通り、近衛軍の必死な抵抗を受け、耶津は苦戦を強いられている。数多の兵を失いながらも奮戦する耶津の脳裏に、心海の薄ら笑いが浮かんでいた。
(心海め。奴の罠か!)
耶津は近衛軍と激突した時に、気づいていた。
近衛軍は疲弊しきっている。反乱軍の疲弊も著しいが、それでもじりじりと着実に玉座に近づいていた。
(これでは共倒れだ)
耶津は玉座まで至れそうな気はした。それは近衛軍の全滅を意味している。
近衛軍の全滅。それは結構なことだが、耶津が玉座に至った時、同時に味方も残っていない気がした。
まさしく、近衛軍と反乱軍の共倒れ。戦況はそれを予感させていた。
思えば、ひどく簡単に宮中に入れた。
洛中や宮中にいるはずの各軍は、いったいどうした?
やはり、嵌められたのではないか。しかし、反乱軍として近衛軍と刃を交えてしまった以上、もう後には引けない。
しかし、おそらく駄目だろうとは思いつつも、一言だけ言ってみた。敵の近衛軍に向かって。
「おい、近衛兵!我々を反乱軍と見做しているようだが、誠の謀反人は他にいるぞ。このまま戦い続けては、我々も近衛軍も共倒れだ!それを喜ぶ者は誰か!漁夫の利を得ようとする者がいることを忘れてはならぬ!」
「ほざくな!」
思い通り、近衛軍は聞く耳を持たない。
「漁夫の利だと?そんなこと関係ないわ!王に刃向かう者は斬る!それだけのことだ。貴様らは謀反人!それだけのことだ!」
やはり駄目だと思った。耶津はさらに刃を振るい、ついに玉座を目の前にする。
「無為無策の王に天誅を!」
耶津はそう叫んだが、玉座に王の姿はなかった。
「くそっ!どこだ?」
放伐すべき相手の不在に慌てた時、
「逆賊・昔耶津!」
と、向こうから大声が轟いたかと思うと、やがて軍を率いた御史大夫が現れた。何故かその傍らには大内相の烏玄明。いや、御史大夫を従えているといった様子に見えた。
「謀反人どもを捕らえよっ!」
烏公が命じる。一斉に兵達が耶津目掛けて走り出す。
反乱軍は近衛軍と戦い、疲弊しきっており。圧倒的な多勢相手に、もはや戦う気力を失っていた。
「耶津!観念せよ!」
烏公の大声に。ずしゃりと膝から崩れ落ちたのであった。
耶津は朴侍郎らと共に生け捕られ、獄舎に連行された。
「さて、と」
謀反人全員が引っ立てられると、烏公はふうっと大きく息を吐いた。
烏公はこの国の大内相。
御史大夫が烏公に頭を下げて、次の指示を待っている。
そこに、心海が現れた。
王命により、宮中を追われた男。しかし、その男が宮中に入り込んでいても、咎める者はいない。
王への不支持の表れである。
心海は堂々と烏大内相の前まで進んできて、
「王の御身、無事、宮殿外にお移し致しました」
と告げる。
「ご苦労」
烏公は心底ほっとしたような様子で答えた。
「思いがけない、俄かなる謀反で驚いたが、無事解決してよかった」
(忠義者。わかってないなあ)
心海はそう思ったが、顔には出さず、さらにこう言った。
「今回の謀反、首謀者は耶津ですが、解官された前大内相派の者どもの共謀です。彼等を全員捕らえなければなりませぬ」
「うむ。御史大夫。逃亡される可能性がある。すぐにも捕らえて下され」
「はっ」
御史大夫は軍を率いて足早に去って行く。
烏公と心海はそれを見送っていた。
「決行は三日後だ」
司賓卿はその場で、謀反の計画を教えてくれた。
心海は、いったいどんな魔法を使ったのであろうか。それは、高麗に秘密がある。
「私は烏公にお仕えしていますが、決して烏公のような忠臣ではないのです。私も、貴方様同様、現王を放伐したいと思っています。どうでしょう?昔耶津と手を切り、私と組みませんか?」
心海はこう話を切り出したのであった。
「なんで貴様と?」
最初、司賓卿は当然のように反発したが、次第に心海の術中に嵌って行った。
「昔耶津と組んでも私と組んでも、現王を放伐することはできるでしょう。しかし、昔耶津と組んでいては、大氏の王位復権は成りません」
「何故だ?」
「王を放伐後、その玉座に取って代わるのは、昔耶津だからです。我が国の王統は、ただ単に烈氏から昔氏に移るだけです」
「何だって!?」
「貴方様はいいように利用されているだけなのですよ。昔耶津は王を放伐し、自らが王となったら、貴方様を殺し、前大内相達をごっそり朝廷に呼び戻すつもりです。貴方様も私も、奴に殺される運命なのですよ。そして、永遠に大氏の王統には戻らない」
「では、どうすれば?」
「ですから、私と。私と手を組んで頂きたい」
「貴様なら、王を放伐し、昔耶津の野望を阻止し、王統を正しい姿に戻せると言うのか?」
「御意」
それでも疑っている司賓卿に、ここで心海は魔法をかけたのだった。高麗の。
「お入り下さい」
戸口に向かって、心海は呼びかけた。
心海が伴ってきた人物があった。戸の外で待たせていた。
心海の呼びかけに、すぐにその戸が開いて、初老の男が入ってきた。
「や?」
男は司賓卿に頭を下げた。どこか見覚えがあった。
「私の祖父が国を追われて去り、高麗人となったことはご存知でしょうか?」
心海は司賓卿にそう尋ねた。
「ああ、知っているとも。あれは王のせいだ。王は貴様の祖父が不忠であるとして、追い出したのだ。大氏に忠義であるとして」
「そうです。我が国建国の折、烈氏の王位簒奪に異を唱えた人は、高麗に逃げた。この地に留まった中にも、内心、現王をよく思わない者も少なくありません。貴方様もそのお一人であり、私の祖父もそうです」
「そうだ。だが、私はそれをおくびにも出さなかった。私はいつか現王を討ち、真の王をお迎えしようと。そのために、国内にとどまった。準備のために。貴様の祖父は不憫なことであった」
そこで、心海は伴っていた男を紹介した。
「李麒国様です。高麗からお連れ致しました。覚えていらっしゃいますか?」
李麒国。
彼の父は、この定安が建国された時、烈氏の王に反発して、数万の民とともに高麗に亡命した。司賓卿の上司であった人物である。
李麒国はその時まだ子供であった。彼は父に連れられ、高麗人となったのだった。
父は、高麗の地で没している。
後からやってきた心海の祖父とは、かの地で、家族のような付き合いであったという。
「おお!あの幼かった麒国殿か?」
どうりで見覚えがある筈だと思った。司賓卿は思いがけない再会に、感涙を流した。
「今、朝廷に人少なく。放伐が成ったら、高麗にいる彼等を呼び戻し、再び朝臣としては如何でしょう?高麗王としては、急に人が減っては困るでしょうから、前大内相達と交換するのです」
心海がそう言うと、麒国も頷いた。
「我等は高麗にあっても、我が王を忘れたことはありません。我等は高麗で武芸の腕を研きました。今の偽王を放伐する折、是非、兵としてお使い下さい。そして、真の王を玉座にお迎えし、その後は未来永劫、真の王にお仕えしたいと思っています。皆そうです」
麒国の話に感動し、遂に司賓卿は耶津を裏切り、心海と手を組んだのである。
司賓卿を味方につけた心海の作戦は、耶津に計画通り放伐させることであった。
心海は司賓卿に言う。
「貴方様は、決行の日にはどこかに身を潜めていて下さい。それだけで結構です」
「何もしないのか?」
「はい。我々はしばらく動く必要ありません。先ずは傍観していましょう。耶津が王を放伐してくれます。耶津は全力で近衛軍と戦うでしょうが、近衛軍も必死のはずですから、耶津は兵を消耗させるでしょう。しかし、耶津は準備してきているので、おそらく近衛軍が敗れます。そして、耶津は玉座まで攻め込むでしょう。そこで、我々の兵の出番です。消耗しきった近衛軍と耶津の私兵を、この世から消します。私が片付けますから、司賓卿はことが成るまで、くつろいでいて下さい」
「わかった」
かくして、耶津の放伐は露見しつつも、順調に進んだのであった。
司賓卿が心海の助言に従い、都のはずれの遊女屋に潜んでいた頃、宮中に攻め入った耶津は、近衛軍相手に奮闘していた。
心海の予見通り、近衛軍の必死な抵抗を受け、耶津は苦戦を強いられている。数多の兵を失いながらも奮戦する耶津の脳裏に、心海の薄ら笑いが浮かんでいた。
(心海め。奴の罠か!)
耶津は近衛軍と激突した時に、気づいていた。
近衛軍は疲弊しきっている。反乱軍の疲弊も著しいが、それでもじりじりと着実に玉座に近づいていた。
(これでは共倒れだ)
耶津は玉座まで至れそうな気はした。それは近衛軍の全滅を意味している。
近衛軍の全滅。それは結構なことだが、耶津が玉座に至った時、同時に味方も残っていない気がした。
まさしく、近衛軍と反乱軍の共倒れ。戦況はそれを予感させていた。
思えば、ひどく簡単に宮中に入れた。
洛中や宮中にいるはずの各軍は、いったいどうした?
やはり、嵌められたのではないか。しかし、反乱軍として近衛軍と刃を交えてしまった以上、もう後には引けない。
しかし、おそらく駄目だろうとは思いつつも、一言だけ言ってみた。敵の近衛軍に向かって。
「おい、近衛兵!我々を反乱軍と見做しているようだが、誠の謀反人は他にいるぞ。このまま戦い続けては、我々も近衛軍も共倒れだ!それを喜ぶ者は誰か!漁夫の利を得ようとする者がいることを忘れてはならぬ!」
「ほざくな!」
思い通り、近衛軍は聞く耳を持たない。
「漁夫の利だと?そんなこと関係ないわ!王に刃向かう者は斬る!それだけのことだ。貴様らは謀反人!それだけのことだ!」
やはり駄目だと思った。耶津はさらに刃を振るい、ついに玉座を目の前にする。
「無為無策の王に天誅を!」
耶津はそう叫んだが、玉座に王の姿はなかった。
「くそっ!どこだ?」
放伐すべき相手の不在に慌てた時、
「逆賊・昔耶津!」
と、向こうから大声が轟いたかと思うと、やがて軍を率いた御史大夫が現れた。何故かその傍らには大内相の烏玄明。いや、御史大夫を従えているといった様子に見えた。
「謀反人どもを捕らえよっ!」
烏公が命じる。一斉に兵達が耶津目掛けて走り出す。
反乱軍は近衛軍と戦い、疲弊しきっており。圧倒的な多勢相手に、もはや戦う気力を失っていた。
「耶津!観念せよ!」
烏公の大声に。ずしゃりと膝から崩れ落ちたのであった。
耶津は朴侍郎らと共に生け捕られ、獄舎に連行された。
「さて、と」
謀反人全員が引っ立てられると、烏公はふうっと大きく息を吐いた。
烏公はこの国の大内相。
御史大夫が烏公に頭を下げて、次の指示を待っている。
そこに、心海が現れた。
王命により、宮中を追われた男。しかし、その男が宮中に入り込んでいても、咎める者はいない。
王への不支持の表れである。
心海は堂々と烏大内相の前まで進んできて、
「王の御身、無事、宮殿外にお移し致しました」
と告げる。
「ご苦労」
烏公は心底ほっとしたような様子で答えた。
「思いがけない、俄かなる謀反で驚いたが、無事解決してよかった」
(忠義者。わかってないなあ)
心海はそう思ったが、顔には出さず、さらにこう言った。
「今回の謀反、首謀者は耶津ですが、解官された前大内相派の者どもの共謀です。彼等を全員捕らえなければなりませぬ」
「うむ。御史大夫。逃亡される可能性がある。すぐにも捕らえて下され」
「はっ」
御史大夫は軍を率いて足早に去って行く。
烏公と心海はそれを見送っていた。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
こども病院の日常
moa
キャラ文芸
ここの病院は、こども病院です。
18歳以下の子供が通う病院、
診療科はたくさんあります。
内科、外科、耳鼻科、歯科、皮膚科etc…
ただただ医者目線で色々な病気を治療していくだけの小説です。
恋愛要素などは一切ありません。
密着病院24時!的な感じです。
人物像などは表記していない為、読者様のご想像にお任せします。
※泣く表現、痛い表現など嫌いな方は読むのをお控えください。
歯科以外の医療知識はそこまで詳しくないのですみませんがご了承ください。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
双葉病院小児病棟
moa
キャラ文芸
ここは双葉病院小児病棟。
病気と闘う子供たち、その病気を治すお医者さんたちの物語。
この双葉病院小児病棟には重い病気から身近な病気、たくさんの幅広い病気の子供たちが入院してきます。
すぐに治って退院していく子もいればそうでない子もいる。
メンタル面のケアも大事になってくる。
当病院は親の付き添いありでの入院は禁止とされています。
親がいると子供たちは甘えてしまうため、あえて離して治療するという方針。
【集中して治療をして早く治す】
それがこの病院のモットーです。
※この物語はフィクションです。
実際の病院、治療とは異なることもあると思いますが暖かい目で見ていただけると幸いです。
大日本帝国、アラスカを購入して無双する
雨宮 徹
歴史・時代
1853年、ロシア帝国はクリミア戦争で敗戦し、財政難に悩んでいた。友好国アメリカにアラスカ購入を打診するも、失敗に終わる。1867年、すでに大日本帝国へと生まれ変わっていた日本がアラスカを購入すると金鉱や油田が発見されて……。
大日本帝国VS全世界、ここに開幕!
※架空の日本史・世界史です。
※分かりやすくするように、領土や登場人物など世界情勢を大きく変えています。
※ツッコミどころ満載ですが、ご勘弁を。
後拾遺七絃灌頂血脉──秋聲黎明の巻──
国香
キャラ文芸
これは小説ではない。物語である。
平安時代。
雅びで勇ましく、美しくおぞましい物語。
宿命の恋。
陰謀、呪い、戦、愛憎。
幻の楽器・七絃琴(古琴)。
秘曲『広陵散』に誓う復讐。
運命によって、何があっても生きなければならない、それが宿命でもある人々。決して死ぬことが許されない男……
平安時代の雅と呪、貴族と武士の、楽器をめぐる物語。
─────────────
『七絃灌頂血脉──琴の琴ものがたり』番外編
麗しい公達・周雅は元服したばかりの十五歳の少年。それでも、すでに琴の名手として名高い。
初めて妹弟子の演奏を耳にしたその日、いつもは鬼のように厳しい師匠が珍しくやさしくて……
不思議な幻想に誘われる周雅の、雅びで切ない琴の説話。
彼の前に現れた不思議な幻は、楚漢戦争の頃?殷の後継国?
本編『七絃灌頂血脉──琴の琴ものがたり』の名琴・秋声をめぐる過去の物語。
断腸の思いで王家に差し出した孫娘が婚約破棄されて帰ってきた
兎屋亀吉
恋愛
ある日王家主催のパーティに行くといって出かけた孫娘のエリカが泣きながら帰ってきた。買ったばかりのドレスは真っ赤なワインで汚され、左頬は腫れていた。話を聞くと王子に婚約を破棄され、取り巻きたちに酷いことをされたという。許せん。戦じゃ。この命燃え尽きようとも、必ずや王家を滅ぼしてみせようぞ。
軍艦少女は死に至る夢を見る~戦時下の大日本帝国から始まる艦船擬人化物語~
takahiro
キャラ文芸
『船魄』(せんぱく)とは、軍艦を自らの意のままに操る少女達である。船魄によって操られる艦艇、艦載機の能力は人間のそれを圧倒し、彼女達の前に人間は殲滅されるだけの存在なのだ。1944年10月に覚醒した最初の船魄、翔鶴型空母二番艦『瑞鶴』は、日本本土進攻を企てるアメリカ海軍と激闘を繰り広げ、ついに勝利を掴んだ。
しかし戦後、瑞鶴は帝国海軍を脱走し行方をくらませた。1955年、アメリカのキューバ侵攻に端を発する日米の軍事衝突の最中、瑞鶴は再び姿を現わし、帝国海軍と交戦状態に入った。瑞鶴の目的はともかくとして、船魄達を解放する戦いが始まったのである。瑞鶴が解放した重巡『妙高』『高雄』、いつの間にかいる空母『グラーフ・ツェッペリン』は『月虹』を名乗って、国家に属さない軍事力として活動を始める。だが、瑞鶴は大義やら何やらには興味がないので、利用できるものは何でも利用する。カリブ海の覇権を狙う日本・ドイツ・ソ連・アメリカの間をのらりくらりと行き交いながら、月虹は生存の道を探っていく。
登場する艦艇はなんと59隻!(人間のキャラは他に多数)(まだまだ増える)。人類に反旗を翻した軍艦達による、異色の艦船擬人化物語が、ここに始まる。
――――――――――
●本作のメインテーマは、あくまで(途中まで)史実の地球を舞台とし、そこに船魄(せんぱく)という異物を投入したらどうなるのか、です。いわゆる艦船擬人化ものですが、特に軍艦や歴史の知識がなくとも楽しめるようにしてあります。もちろん知識があった方が楽しめることは違いないですが。
●なお軍人がたくさん出て来ますが、船魄同士の関係に踏み込むことはありません。つまり船魄達の人間関係としては百合しかありませんので、ご安心もしくはご承知おきを。もちろんがっつり性描写はないですが、GL要素大いにありです。
●全ての船魄に挿絵ありですが、AI加筆なので雰囲気程度にお楽しみください。
●少女たちの愛憎と謀略が絡まり合う、新感覚、リアル志向の艦船擬人化小説を是非お楽しみください。
●お気に入りや感想などよろしくお願いします。毎日一話投稿します。
甲斐ノ副将、八幡原ニテ散……ラズ
朽縄咲良
歴史・時代
【第8回歴史時代小説大賞奨励賞受賞作品】
戦国の雄武田信玄の次弟にして、“稀代の副将”として、同時代の戦国武将たちはもちろん、後代の歴史家の間でも評価の高い武将、武田典厩信繁。
永禄四年、武田信玄と強敵上杉輝虎とが雌雄を決する“第四次川中島合戦”に於いて討ち死にするはずだった彼は、家臣の必死の奮闘により、その命を拾う。
信繁の生存によって、甲斐武田家と日本が辿るべき歴史の流れは徐々にずれてゆく――。
この作品は、武田信繁というひとりの武将の生存によって、史実とは異なっていく戦国時代を書いた、大河if戦記である。
*ノベルアッププラス・小説家になろうにも、同内容の作品を掲載しております(一部差異あり)。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる