朝顔連歌 春糸

月岡 朝海

文字の大きさ
上 下
2 / 3

しおりを挟む
 八ツの昼見世は人通りもまばらで、たまに素見や浅葱裏の武左が通り掛かるだけだ。張見世に出ている女郎らは新造と百人一首をしたり、通り掛かった易者に占ってもらったり、柱に凭れて馴染みの客に文を書いたり等して時を過ごす。今日も日差しが眩しいので、皆余計にだらりとした様子になっている。
 春糸は、手許に置いた源氏物語を繰り始めた。振新になる頃、読んでおいて損はないと姉女郎の吉乃井から貰ったものだ。何となく目に留まるのは、何時も六条御息所が葵上の許に生霊となって現れるところだった。呪い殺したいほど憎い相手がいる訳ではないが、きっと魂だけでも自由になれるのが羨ましいのだろう。
 歌麿の画に、大名の女中が駕籠で迎えに来るところを夢想する、扇屋の花扇が描かれているが、わっちならどうかと考えてみる。自由になったら何処へ飛んで行きたいか。多分、御殿女中の駕籠が向かう先ではない。
 千鳥が飛び立つ格子越しの空を、春糸は細めた目で見上げた。



 今宵は谷川花魁の馴染みの大尽が惣仕舞を付け、吉葉屋を丸々一軒買い切ることとなった。二ヶ月ほど前放蕩者と噂の幕臣の義兄に連れられて来た、某藩の藩主だという。けれど此方は義兄と違うのかはたまた谷川の手練手管の加減故か、今回が初めての惣仕舞である。
 二階の座敷を隔てる襖や障子を全て開け放ち、ひとつの大広間となった座敷の中に吉葉屋の総ての遊女、新造、禿、抱えの芸者や太鼓持ちも揃い、大酒宴が繰り広げられている。禿の時分から何度か見た光景だが、総ての花魁や女郎らが一堂に会すこの様は、何時も壮観である。中心に座すのは勿論惣仕舞を付けた藩主と、お職の谷川花魁。後ろには返礼として、立派な枝振りの松の台の物が置かれている。藩主は上機嫌で、芸者の三味に合わせて滑稽に踊る太鼓持ちに、手拍子を打っている。その傍らでは、谷川付きの振新や禿らが水引を掛けて沢山の祝儀を作っている。
 亡八や内儀に促され、藩主はゆっくりと立ち上がる。そして渡された沢山の小菊紙を、扇子の風に乗せてぱあっと座敷の中にばら撒き始めた。その途端、新造も若い衆も料理人も芸者も太鼓持ちも、我先にとその紙に群がり始めた。この紙花は、後で祝儀の一分金と替える為のものなのだ。花魁衆は足許に飛んで来たのを拾うくらいだが、座敷持の春糸は有り難くその群れに加わった。花魁以下の身分でぼうっとしているのも失礼になる。

 何枚か懐に入れたところで少し逆上せた気がしたので、風に当たろうとそっと中庭側の廊下へ回る。すると石灯籠や木を配した中庭に面する太鼓橋の上に、姉女郎である吉乃井の姿が見えた。そして一人ではなく、その隣には朋輩の菅原も立っていた。二人で何か和やかに話している様子だ。
 春糸は居ても立っても居られなくなり、手水の振りをして二階から抜け出した。表の大階段ではなく厠へ向かう裏手の階段から回って、一階へと下りる。見世の女郎や客人、茶屋や出入りの者等で何時も人の往来の多いロの字型の廊下は今日は静かで、人影が二つだけ見えている。
「オヤ、姉さに菅原さん」
 太鼓橋に出た春糸は、偶然のような貌で驚いてみせた。二人も疑わず、オヤ春糸さん、と返す。さわさわとする胸を鎮めつつ、昼三が惣仕舞の途中にいいんですか、と尋ねてみるが、吉乃井は今宵の主役は谷川さんさ、と静かな貌で言って、二階の座敷をちらりと見上げるだけだった。見世や周りは吉乃井を次の筆頭候補として、言外に谷川と競わせたがるが、本人は昔から気にしていない様子だった。
「こうも月が綺麗なんだ、ちっとばかしね」
 そして言葉を継ぎ足す。見上げると中庭の四角い空に、ぽっかりと白く輝く月が浮かんでいる。お二人は何の話かえ、とも訊いてみたが、吉乃井はただの酔い覚ましだと言って夜風に目を瞑り、菅原はあっちも手水帰りさ、と答えるだけだった。
 吉乃井は不意に目を開けると、春糸と菅原を静かに見つめた。
「ほんに二人とも、立派になりんしたな」
 島田や貝髷に結い、竹や扇子を散らした夏衣装に前帯を垂らした春糸と菅原を見て、感慨深げに吉乃井は目を細める。翻ってみると、双禿だった二人が一本立ちして吉乃井の部屋を出て以来、三人が集うのは初めてのことだった。
 けれど春糸の内心は複雑だった。頭の中には昔の思い出が過る。

「よしのどんは何時も姉さを観音様かのように見上げておりんすが、そないに姉さ一筋でこの先どうしんすか」
 とある朝、廊下の拭き掃除をしているとき、唐突に菅原――当時の禿名、はぎのから尋ねられた。苛立ちながら何とえ、と訊き返す。
「姉さも女郎さ」
 向こうは絞る雑巾に目を落とした儘、悪びれもせずそう言葉を継ぎ足した。言われた方はむっとして、それから暫く口を利かなかった。
 朋輩はその頃からそうやって情の薄い性質で、遣手や番新に叱られなければ掃除も使いも手を抜くし、泣いたところも見たことがなかった。そんな塩梅だから双禿上がりなのに部屋持になったのではないかと、意地悪く思ってしまう時もある。
 そんなことを言っていた癖に、菅原は今も姉女郎の隣で笑みを浮かべている。春糸は朋輩の気が知れなかった。けれど少し嬉しげな吉乃井にそんなことを告げられる筈もないので、春糸も調子を合わせて微笑む。相変わらず横兵庫の似合う吉乃井の美しい横顔を間近で見るのは久し振りなので、それだけでもいい。
 また紙花が撒かれ始めたのか、二階は俄かに騒がしくなる。その喧騒を背に、三人は暫し四角い空を見上げた。



 前の晩客が付かなかった春糸は、妓楼の表戸が締まる引け四つ過ぎには独り寝をした。けれど周りの部屋の後朝の手管で明け六つに目が覚めてしまったので、もそりと床から起き出した。ふと窓辺の鉢に目を向けると、紺青色の朝顔の蕾が櫺子越しの仄かな朝日に向かってまさに花を開こうとしているときであった。春糸は愛おしむような心持ちで、湯呑に汲んだ水をさっと土に回し掛けた。
 その時、不意にばたんと乱暴に座敷続きの襖が開き、何だこの部屋は辛気臭えと悪態を吐く濁声が耳を劈いた。振り返ると、足元の覚束ない酒臭い息の酔客が次の間の入口に立っていて、お前もあぶれもんならこっちへ来ねえか、と腕を掴まれた。何処かの花魁に振られた店者辺りだろうと察しはついたのだが、本来こういった客人を宥める役である筈の二階廻しが何かしらで捕まっているのか、一向に姿を見せない。春糸は内心焦りながら、お客人、後生さ、と繰り返すしかなかった。
「あっちの妹が、何かしいしたか?」
 すると刹那にすらりと障子が開き、胴抜きに表着を羽織った姿の吉乃井が静かに微笑んでいるのが見えた。ただその口許とは裏腹に、眸の中は全く笑っていない。花魁に気圧された酔客は、イヤ、マァ等と零しながら、あっという間に尻尾を巻いて部屋から立ち去った。姉女郎の、余人を寄せ付けぬ気高さ。春糸は久々に近くで見るその姿に、目頭が熱くなるのを感じていた。

 明け六つの後朝のせわしさから切り離されたような部屋の中で、姉妹は静かに視線を交わしていた。けれどふと、吉乃井の目が出窓の方へと逸れた。
「良い色の朝顔でおすな」
 そう言いながら、吉乃井は朝日に向かい咲き始めた紺青色の朝顔の花弁を、指先でそっと撫でる。何処か遠くを見ている様なその貌は、翻ると禿の頃掛け軸の瀧の色を見ていたときと同じであると気付いたのだった。そしてそれはまた、姉女郎が昔よく着ていた浴衣の紺青色ともよく似ていた。ああだからあの出店で目に留まったのかと、春糸は今更ながらに得心したのだった。
 ふと思い至った春糸は、徐に箪笥の抽斗を開けた。
「姉さ、コレを」
 中から取り出したものを、向こうの手に渡す。吉乃井が小さく畳まれたその包み紙を開いた中に入っていたのは、鉢に蒔き切れなかった朝顔の種だった。
「オヤ、おかたじけよ」
 受け取った吉乃井はにっこりと微笑んだ。あの花売りのお節介が却って役に立って良かったと思う反面、目の前の姉さの唇が昨夜の名残で玉虫色をしていることに少し心地が悪かったのだった。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

半輪

月岡 朝海
歴史・時代
「もう半分の月は、どうしておるのでありんしょう?」 半月の晩、花魁の雛菊(ひなぎく)は他の見世の花魁・朝霧(あさぎり)に問い掛けられた。 そして二人だけの合言葉で、次第に秘密を深めていく。 ある事件をきっかけに、境目は徐々に溶け出して…。 花魁同士の密やかな百合とも、シスターフッドとも、幻想とも読める話です。 こちらで通販受付中です。 https://orangeandpear.booth.pm/items/5759285

朝顔連歌 吉乃井

月岡 朝海
歴史・時代
谷川に代わり筆頭となった吉乃井は、妹女郎・春糸との関係を考え倦ねていた。 それはその眸が、忘れえぬ絵師のものと似ているからかも知れなかった。 三部作の完結編です。

肩越の逢瀬 韋駄天お吟結髪手控

紅侘助(くれない わびすけ)
歴史・時代
江戸吉原は揚屋町の長屋に住む女髪結師のお吟。 日々の修練から神速の手業を身につけ韋駄天の異名を取るお吟は、ふとしたことから角町の妓楼・揚羽屋の花魁・露菊の髪を結うように頼まれる。 お吟は露菊に辛く悲しいを別れをせねばならなかった思い人の気配を感じ動揺する。 自ら望んで吉原の遊女となった露菊と辛い過去を持つお吟は次第に惹かれ合うようになる。 その二人の逢瀬の背後で、露菊の身請け話が進行していた―― イラストレーター猫月ユキ企画「花魁はなくらべ その弐」参加作。

花蟷螂

月岡 朝海
歴史・時代
江戸吉原の妓楼に売られてきた少女・たきは、姉女郎の花越(はなこし)の人柄に心底惚れ込んで行く。 次第に姉の出世を我がことのように望むようになり、敬慕はいつしか変質していく……。 こちらで通販受付中です。 https://orangeandpear.booth.pm/items/5445462

校長室のソファの染みを知っていますか?

フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。 しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。 座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る

あしきみへ

月岡 朝海
歴史・時代
田舎から売られて来た少女・おこうは、吉原の大見世で花魁付きの禿となる。 見世で禿から新造、遊女へと成長していく中で、繰り返し見る夢があった。

双花 夏の露

月岡 朝海
歴史・時代
とある妓楼で起こった醜聞を廻る、 恋愛+シスターフッドの連作短編第二話。 醜聞を描いて売れっ子になった浮世絵師は、稲尾(いのお)花魁の部屋に入り浸っていた。 けれど、ある日を境にぱたりと妓楼を訪れなくなり……。

朝顔連歌 ときわ野

月岡 朝海
歴史・時代
座敷持のときわ野は、ただ勤めを淡々とこなす日々を送っていた。 少し引っ掛かるのは、とある客のこと。 彼とはこの半年、一度も床入りが無いのだった…。 三部作の第二話。

処理中です...