225 / 243
第十章 未完の新秩序編
195 ひねくれた味方
しおりを挟む
九月の初旬ではあったが、本州最北の嶺奥国は秋の入り口を感じさせるような気候になりつつあった。とはいえ、まだ流石に紅葉は見られないので翼龍から見える山の景色は緑一色だ。
旧嶺州軍である第二十八旅団の旅団司令部は国府・鷹前に置かれており、同時に歩兵第五十七連隊の衛戍地でもあった(同じく第二十八旅団所属の歩兵第五十八連隊の衛戍地は花岡)。
「昇進を果たせたようで、何よりだ。柴田少将」
かつて第二十八旅団の久慈宗行少将が戦死したために旅団の指揮を継承した歩兵第五十七連隊の柴田平九郎は、今は少将に昇進して正式に第二十八旅団の旅団長に就任していた。
「ふん、よく言う。他に人がいないから私にお鉢が回ってきただけだろうに」
相変わらず、柴田平九郎の景紀に対する態度はぞんざいなものであった。
思えば小山朝康、結城景保、それに柴田平九郎と、自分よりも階級が下であるにもかかわらず不遜な態度をとる人間が多いな、と景紀は内心で苦笑した。
とはいえ、柴田少将に関しては他家の領軍出身者であり、また姉たちが娼妓になったという過去から何不自由なく育ってきた景紀に対する態度が悪くなってしまうのはやむを得ないと思っている。
柴田少将の冬花に対する態度も、容姿の所為で虐められるだけならばまだまし、とでも思っていそうな節があった。少なくとも、家族のために身売りをするような目には遭っていないのだから。
「まったく、佐薙家家臣団出身の将校の多くが予備役に編入されてしまった所為で、こちらは苦労しているんだ」
早速、柴田少将は景紀に恨み言じみた愚痴を放ってきた。
結城家によって反六家感情の強い佐薙家家臣団の多くが隠居・退役に追い込まれ、特に嶺州軍においては将校の不足が起きていた。
今年の四月に兵学寮を卒業した嶺州・花岡県出身者を軒並み第二十八旅団に配属したが、あくまでも新米少尉であって即戦力にはなり得ない。
「まあ、佐薙家も馬鹿なことをしたものだと、私も思っているがな」
柴田少将の与り知らぬところで発生した宵姫襲撃事件とその影響は、彼自身の耳にも入っている。
「現状、領軍内部では行方不明となった大寿丸様よりも宵姫様に対する支持の方が強い。貴殿らは嶺州における士族反乱を警戒しているようだが、少なくとも領軍全体がそれに呼応するような事態は起こらんだろうよ」
「そうであることを、俺も願っているよ」
「当たり前だ」
景紀と同意見になったことに、かすかに不愉快そうな表情を柴田少将は浮かべた。とはいえ、彼も心の底から景紀のことを嫌悪しているわけではないだろう。
単に、どうにも好きになれないものを感じているだけなのだ。
それは六家とその他中小諸侯との間にある支配・被支配の関係であったり、自分自身と景紀の生まれの違いからくる境遇の差だったりと、格差に基づく複雑な感情に由来するものだ。一朝一夕に柴田少将が景紀という二十歳にならずして少将へと昇進した人間を受け入れることは出来ない。
「宵姫様がせっかくご尽力して下さった領内の振興政策、ここで旧佐薙家家臣団が台無しにするわけにはいかんだろう」
だが、そのような柴田少将であっても、宵に対しては敬意を持っている。
政略結婚の結果生まれ、そして彼女自身もまた政略結婚の道具とされてしまったことが、彼の中で家族のために身売りをした姉たちの姿に重なっているのだろう。
だからこそ、逆に景紀は柴田平九郎という人物を認めていた。そうした考え方が六家としての傲慢だと彼には指摘されてしまいそうではあるが、少なくとも下手な旧佐薙家家臣団出身将校に嶺州軍を任せるよりも安心出来る。
柴田平九郎は佐薙家に対しても、結城家に対しても、平等に厳しい視線を向けているからだ。そして、それでいながら領主不在の嶺州で軍を握っているにもかかわらず、下克上のような野心を覗かせないだけの理性も持ち合わせている。
要するに、多少ひねくれた性格の持ち主だったとしても、軍人としての本分に忠実であり、嶺州という故郷に対する郷土愛が一定程度あるのだ。
だからこそ、未だに結城家によって軍を追われていないといえる。
「それで、宵姫様はお元気にされているか?」
「ああ、元気にしている。この間まで南洋を見て回ったり、彩州の長瀞に連れて行ってやったりもした」
「意外にも、姫様を大事にしているのだな」
柴田少将の視線がちらりと冬花に向かったのを、景紀は見逃さなかった。
「当たり前だろ」少しだけ、むっとした口調で景紀は反論した。「正直なところ、俺には勿体ないくらいによく出来た嫁さんだよ。だから嶺州の城にずっと閉じ込められていた分、あいつには色んな景色を見せてやりたいと思っている」
「ふん、貴殿のそれは立派な惚気だな」
少し鼻白んだ態度を隠すように、嘲るような口調で柴田少将は言う。一方、惚気を指摘された方の景紀は特に羞恥を見せるでもなく平然としていた。宵の夫として当然と言わんばかりの態度であった。
「で、そんな貴殿に少し尋ねたいことがある」
「何だ」
「今、嶺州には代官はいるが正式な領主は不在だ。その領主に、貴殿と宵姫様の子を就けるという話があるそうだが、真実なのか?」
その質問に、景紀はわざとらしく溜息をついた。
「それは、気の早い連中が言っていることだ。宵も特に自分の子に佐薙家を継がせたいというようなことは言っていない。そもそも、俺も宵もまだ結城家を継がせるべき子すら生まれていないんだぞ?」
「そうであっても、噂や憶測というのは無責任に広がっていくものだ。三月の宵姫様襲撃事件も、そうしたことが原因だと聞いている」
「つまり、少将の方で何か不穏な噂を耳にしている、ってことか?」
「まあ、有り体に言ってしまえばそんなところだな」
柴田少将は、若干の疲れを見せて椅子の背もたれに身を預けた。
「私が第二十八旅団の旅団長に就任したことで、旧佐薙家家臣団の内、御家再興を諦め切れぬ者たちから何度か接触を受けてな」
つまり、旧佐薙家家臣団が第二十八旅団に蹶起を呼びかけているということか。景紀の顔が、自然と険しくなる。
「貴殿は私の経歴について知っているはずだ。私は佐薙家家臣団出身だが、だからといって主家に対して恩義を感じたことはない」
下級士族である柴田家は佐薙家からの俸禄が十分ではなく、姉たちが身売りせざるを得ないほどに困窮していた。
「だというのに、私に対して佐薙家からの御恩を思い出せなどと言ってくる。正直、不愉快で堪らん」
吐き捨てるように、柴田少将は言った。
「佐薙家重臣の家系・大堀家の嫡男・史高という男を知っているか」
「ああ」
景紀は固い声で頷いた。それは、宵姫襲撃事件を計画した人間の一人であり、大寿丸を北溟道に落ち延びさせた張本人でもあった。
景紀はそうした報告を鉄之介や新八から受けていた。
襲撃事件後、佐薙家皇都屋敷は屋敷を管理するための最低限度の人員を除き、ほとんどの佐薙家家臣団が皇都からの退去を政府から命じられていた。実質的に、佐薙家は皇都で活動することを禁じられたわけである。
二度も皇都に騒擾事件を引き起こしたのであるから、当然といえた。
しかし、そのために逆に嶺州に佐薙家家臣団が集結することとなり、今度は嶺州に不穏な空気が流れ始めているということか。
「私に一番多く接触してきたのは、あの男だ。今、領内では大寿丸様のことについて色々な噂が流れていてな。どれも根拠の乏しい無責任なものだとは思うが、皇都で病死されたというものから、結城家の刺客からの逃れて他の六家の領地に落ち延びたというものまで様々だ」
徐々に、柴田少将の視線が険しいものとなっていく。まるで、景紀を追及しているかのようだった。
「で、大堀史高が言うには、大寿丸様はご健在であり、自分はその居場所を知っている、というものだ」
そこで、柴田少将は景紀を睨んだ。
「もし本当に大寿丸様が生きておられるとして、結城家がそれについて何の情報も得ていないというはずがなかろう。で、結局のところどうなのだ?」
「端的に言えば、俺も宵も報告を受けている、だ」
「やはり、な」
柴田少将は、妙に納得したようであった。
「流石に九歳児を殺害すれば結城家の名を泥で汚すようなものだ。それはせんだろうとは思っていた。どこかに幽閉でもしているのか?」
「北溟道に落ち延びやがった」
景紀のうんざりとした言葉に、一瞬柴田少将が絶句する。
「……それは、いや、それでいいのか……?」
彼自身も、何と返したら良いのか迷っているようであった。そんな柴田少将に対して、景紀は続けた。
「はっきり言って、下らん理由だぞ? 大寿丸を逃亡させて皇都警視庁の不手際を追及、皇都の治安維持に六家の意向を反映させやすくする、っていう政治的判断で落ち延びるのをあえて見逃したらしい」
父・景忠らの目論見では、北溟道に落ち延びたところで何も出来ないだろうということであった。しかし、宵の方はかえって嶺州に火種を残す結果になるのではないかと懸念していた。
景紀としては宵の意見に賛成であったが、かといって大寿丸を亡き者にすることも出来なかった。
その意味では、多くの領民にとって生死不明となっている現在の状況の方が結城家にとって都合が良いと言える。
一度生死不明になってしまえば、たとえ御家再興を望む家臣団が大寿丸を担ぎ上げるような事態になっても、その大寿丸を偽物であると喧伝することが出来る。
実際、歴史上には、いったいどこから現れたのかと問いたくなるほど怪しい自称「正統な後継者」による乱などが存在する。大寿丸が一般の領民にとって生死不明となってくれたのは、ある意味で有り難かった。
ただし問題は、それが確実に死んだという噂に変わった時だろう。その死が結城家による謀殺だという噂に発展すれば、結城家による嶺州の統治が揺らぎかねない。
その意味では、大寿丸の存在は依然として嶺州における火種であり続けていた。
もっとも、一般の領民たちにとっては二度も皇都で騒擾事件を起こした佐薙家に対する失望の色は濃いという。宵が結城家に嫁ぎ、それによって嶺州領民の生活に向上の兆しが見えているとなればなおさらだろう。
その意味では、大寿丸謀殺の噂が流れても対処は可能と考えられた。多少、景紀の中に楽観論があることは否定出来ないが。
それと、景紀にはもう一つ、気になる点があった。
「柴田少将、大堀史高らが少将に接触しているということだが、それは佐薙家再興のための蹶起を呼びかけたものと考えていいのか?」
「連中は明言しなかったが、私は暗にそういう呼びかけだと感じた」
「だとしたら、少し妙だな」
「何が妙なのだ?」
「例えば今、旧佐薙家家臣団で御家再興を望む連中が、大寿丸を北溟道から連れ戻して正統な領主の座を取り戻すという大義名分で乱を引き起こしたとする。いったい、どれだけの領民がそれに付いてくる?」
「まあ、宵姫様を襲撃するような事件を起こしたような連中だぞ? そういう世の中の情勢をよく理解していないだけではないのか?」
「……」
景紀は未だどこか引っ掛かるものを感じていた。
「柴田少将、少将はこうして素直に俺にその話を伝えてくれたが、警察や憲兵の中にも佐薙家家臣団出身者は多い。そういう連中は、主家に対する忠誠心に程度の差があるだろうとはいえ、御家再興を目指す者たちが不穏な動きを見せても、あえて見逃してしまうんじゃないか? やっぱり、同僚だった連中、それも同じ主君を仰いでいた連中を密告したり取り締ったりすることに、戸惑いや躊躇い、葛藤が生まれるはずだ」
「可能性はあるだろうな」
柴田少将は、景紀の懸念に頷いた。
「つまり貴殿は、旧佐薙家家臣団による反乱を警戒しておくべき、と言いたいのだな?」
「ああ、そういうことだ」
実際問題、結城家の持つ密偵も、皇国全土を網羅出来るほどの数は存在していない。むしろ今は皇都の政局、そして結城家内部の分裂に対応を集中させねばならない状態だ。
嶺州と北溟道にも多少の数は配置しているが、それで嶺州や北溟道の情報のすべてを手に入れられるわけでもない。どうしても、現地の者たちの中に協力者を作らねばならないのだ。
特に結城家直属の忍・風間家は、宵の護衛、そして景秀・景保親子の監視に集中させておきたかった。
その意味では、柴田少将の存在は景紀にとって有り難いものであった。
「まったく、面倒事が次から次へと襲ってくるな」
「俺よりは、少将の方が幾分かましだとは思うけどな」
「貴殿は六家次期当主。相応の苦労を背負うのが、生まれた時からの義務だろう」
景紀の言葉を、柴田少将は冷たく切って捨てた。
「まあいい。貴殿に恩義は感じぬが、宵姫様については一嶺州人としての恩義がある。その点は、安心しておけ」
やはり将家に対する複雑な感情を滲ませた声でそう言った柴田平九郎に、景紀はかすかな笑みで応じた。
こんなところにも宵の味方がいてくれて、何となく嬉しいものを感じてしまったのだ。
その後、景紀たちは第二十八旅団の再編状況などを見て回り、鷹前城にいる宵の母・聡に挨拶をして再び河越へと帰るのであった。
旧嶺州軍である第二十八旅団の旅団司令部は国府・鷹前に置かれており、同時に歩兵第五十七連隊の衛戍地でもあった(同じく第二十八旅団所属の歩兵第五十八連隊の衛戍地は花岡)。
「昇進を果たせたようで、何よりだ。柴田少将」
かつて第二十八旅団の久慈宗行少将が戦死したために旅団の指揮を継承した歩兵第五十七連隊の柴田平九郎は、今は少将に昇進して正式に第二十八旅団の旅団長に就任していた。
「ふん、よく言う。他に人がいないから私にお鉢が回ってきただけだろうに」
相変わらず、柴田平九郎の景紀に対する態度はぞんざいなものであった。
思えば小山朝康、結城景保、それに柴田平九郎と、自分よりも階級が下であるにもかかわらず不遜な態度をとる人間が多いな、と景紀は内心で苦笑した。
とはいえ、柴田少将に関しては他家の領軍出身者であり、また姉たちが娼妓になったという過去から何不自由なく育ってきた景紀に対する態度が悪くなってしまうのはやむを得ないと思っている。
柴田少将の冬花に対する態度も、容姿の所為で虐められるだけならばまだまし、とでも思っていそうな節があった。少なくとも、家族のために身売りをするような目には遭っていないのだから。
「まったく、佐薙家家臣団出身の将校の多くが予備役に編入されてしまった所為で、こちらは苦労しているんだ」
早速、柴田少将は景紀に恨み言じみた愚痴を放ってきた。
結城家によって反六家感情の強い佐薙家家臣団の多くが隠居・退役に追い込まれ、特に嶺州軍においては将校の不足が起きていた。
今年の四月に兵学寮を卒業した嶺州・花岡県出身者を軒並み第二十八旅団に配属したが、あくまでも新米少尉であって即戦力にはなり得ない。
「まあ、佐薙家も馬鹿なことをしたものだと、私も思っているがな」
柴田少将の与り知らぬところで発生した宵姫襲撃事件とその影響は、彼自身の耳にも入っている。
「現状、領軍内部では行方不明となった大寿丸様よりも宵姫様に対する支持の方が強い。貴殿らは嶺州における士族反乱を警戒しているようだが、少なくとも領軍全体がそれに呼応するような事態は起こらんだろうよ」
「そうであることを、俺も願っているよ」
「当たり前だ」
景紀と同意見になったことに、かすかに不愉快そうな表情を柴田少将は浮かべた。とはいえ、彼も心の底から景紀のことを嫌悪しているわけではないだろう。
単に、どうにも好きになれないものを感じているだけなのだ。
それは六家とその他中小諸侯との間にある支配・被支配の関係であったり、自分自身と景紀の生まれの違いからくる境遇の差だったりと、格差に基づく複雑な感情に由来するものだ。一朝一夕に柴田少将が景紀という二十歳にならずして少将へと昇進した人間を受け入れることは出来ない。
「宵姫様がせっかくご尽力して下さった領内の振興政策、ここで旧佐薙家家臣団が台無しにするわけにはいかんだろう」
だが、そのような柴田少将であっても、宵に対しては敬意を持っている。
政略結婚の結果生まれ、そして彼女自身もまた政略結婚の道具とされてしまったことが、彼の中で家族のために身売りをした姉たちの姿に重なっているのだろう。
だからこそ、逆に景紀は柴田平九郎という人物を認めていた。そうした考え方が六家としての傲慢だと彼には指摘されてしまいそうではあるが、少なくとも下手な旧佐薙家家臣団出身将校に嶺州軍を任せるよりも安心出来る。
柴田平九郎は佐薙家に対しても、結城家に対しても、平等に厳しい視線を向けているからだ。そして、それでいながら領主不在の嶺州で軍を握っているにもかかわらず、下克上のような野心を覗かせないだけの理性も持ち合わせている。
要するに、多少ひねくれた性格の持ち主だったとしても、軍人としての本分に忠実であり、嶺州という故郷に対する郷土愛が一定程度あるのだ。
だからこそ、未だに結城家によって軍を追われていないといえる。
「それで、宵姫様はお元気にされているか?」
「ああ、元気にしている。この間まで南洋を見て回ったり、彩州の長瀞に連れて行ってやったりもした」
「意外にも、姫様を大事にしているのだな」
柴田少将の視線がちらりと冬花に向かったのを、景紀は見逃さなかった。
「当たり前だろ」少しだけ、むっとした口調で景紀は反論した。「正直なところ、俺には勿体ないくらいによく出来た嫁さんだよ。だから嶺州の城にずっと閉じ込められていた分、あいつには色んな景色を見せてやりたいと思っている」
「ふん、貴殿のそれは立派な惚気だな」
少し鼻白んだ態度を隠すように、嘲るような口調で柴田少将は言う。一方、惚気を指摘された方の景紀は特に羞恥を見せるでもなく平然としていた。宵の夫として当然と言わんばかりの態度であった。
「で、そんな貴殿に少し尋ねたいことがある」
「何だ」
「今、嶺州には代官はいるが正式な領主は不在だ。その領主に、貴殿と宵姫様の子を就けるという話があるそうだが、真実なのか?」
その質問に、景紀はわざとらしく溜息をついた。
「それは、気の早い連中が言っていることだ。宵も特に自分の子に佐薙家を継がせたいというようなことは言っていない。そもそも、俺も宵もまだ結城家を継がせるべき子すら生まれていないんだぞ?」
「そうであっても、噂や憶測というのは無責任に広がっていくものだ。三月の宵姫様襲撃事件も、そうしたことが原因だと聞いている」
「つまり、少将の方で何か不穏な噂を耳にしている、ってことか?」
「まあ、有り体に言ってしまえばそんなところだな」
柴田少将は、若干の疲れを見せて椅子の背もたれに身を預けた。
「私が第二十八旅団の旅団長に就任したことで、旧佐薙家家臣団の内、御家再興を諦め切れぬ者たちから何度か接触を受けてな」
つまり、旧佐薙家家臣団が第二十八旅団に蹶起を呼びかけているということか。景紀の顔が、自然と険しくなる。
「貴殿は私の経歴について知っているはずだ。私は佐薙家家臣団出身だが、だからといって主家に対して恩義を感じたことはない」
下級士族である柴田家は佐薙家からの俸禄が十分ではなく、姉たちが身売りせざるを得ないほどに困窮していた。
「だというのに、私に対して佐薙家からの御恩を思い出せなどと言ってくる。正直、不愉快で堪らん」
吐き捨てるように、柴田少将は言った。
「佐薙家重臣の家系・大堀家の嫡男・史高という男を知っているか」
「ああ」
景紀は固い声で頷いた。それは、宵姫襲撃事件を計画した人間の一人であり、大寿丸を北溟道に落ち延びさせた張本人でもあった。
景紀はそうした報告を鉄之介や新八から受けていた。
襲撃事件後、佐薙家皇都屋敷は屋敷を管理するための最低限度の人員を除き、ほとんどの佐薙家家臣団が皇都からの退去を政府から命じられていた。実質的に、佐薙家は皇都で活動することを禁じられたわけである。
二度も皇都に騒擾事件を引き起こしたのであるから、当然といえた。
しかし、そのために逆に嶺州に佐薙家家臣団が集結することとなり、今度は嶺州に不穏な空気が流れ始めているということか。
「私に一番多く接触してきたのは、あの男だ。今、領内では大寿丸様のことについて色々な噂が流れていてな。どれも根拠の乏しい無責任なものだとは思うが、皇都で病死されたというものから、結城家の刺客からの逃れて他の六家の領地に落ち延びたというものまで様々だ」
徐々に、柴田少将の視線が険しいものとなっていく。まるで、景紀を追及しているかのようだった。
「で、大堀史高が言うには、大寿丸様はご健在であり、自分はその居場所を知っている、というものだ」
そこで、柴田少将は景紀を睨んだ。
「もし本当に大寿丸様が生きておられるとして、結城家がそれについて何の情報も得ていないというはずがなかろう。で、結局のところどうなのだ?」
「端的に言えば、俺も宵も報告を受けている、だ」
「やはり、な」
柴田少将は、妙に納得したようであった。
「流石に九歳児を殺害すれば結城家の名を泥で汚すようなものだ。それはせんだろうとは思っていた。どこかに幽閉でもしているのか?」
「北溟道に落ち延びやがった」
景紀のうんざりとした言葉に、一瞬柴田少将が絶句する。
「……それは、いや、それでいいのか……?」
彼自身も、何と返したら良いのか迷っているようであった。そんな柴田少将に対して、景紀は続けた。
「はっきり言って、下らん理由だぞ? 大寿丸を逃亡させて皇都警視庁の不手際を追及、皇都の治安維持に六家の意向を反映させやすくする、っていう政治的判断で落ち延びるのをあえて見逃したらしい」
父・景忠らの目論見では、北溟道に落ち延びたところで何も出来ないだろうということであった。しかし、宵の方はかえって嶺州に火種を残す結果になるのではないかと懸念していた。
景紀としては宵の意見に賛成であったが、かといって大寿丸を亡き者にすることも出来なかった。
その意味では、多くの領民にとって生死不明となっている現在の状況の方が結城家にとって都合が良いと言える。
一度生死不明になってしまえば、たとえ御家再興を望む家臣団が大寿丸を担ぎ上げるような事態になっても、その大寿丸を偽物であると喧伝することが出来る。
実際、歴史上には、いったいどこから現れたのかと問いたくなるほど怪しい自称「正統な後継者」による乱などが存在する。大寿丸が一般の領民にとって生死不明となってくれたのは、ある意味で有り難かった。
ただし問題は、それが確実に死んだという噂に変わった時だろう。その死が結城家による謀殺だという噂に発展すれば、結城家による嶺州の統治が揺らぎかねない。
その意味では、大寿丸の存在は依然として嶺州における火種であり続けていた。
もっとも、一般の領民たちにとっては二度も皇都で騒擾事件を起こした佐薙家に対する失望の色は濃いという。宵が結城家に嫁ぎ、それによって嶺州領民の生活に向上の兆しが見えているとなればなおさらだろう。
その意味では、大寿丸謀殺の噂が流れても対処は可能と考えられた。多少、景紀の中に楽観論があることは否定出来ないが。
それと、景紀にはもう一つ、気になる点があった。
「柴田少将、大堀史高らが少将に接触しているということだが、それは佐薙家再興のための蹶起を呼びかけたものと考えていいのか?」
「連中は明言しなかったが、私は暗にそういう呼びかけだと感じた」
「だとしたら、少し妙だな」
「何が妙なのだ?」
「例えば今、旧佐薙家家臣団で御家再興を望む連中が、大寿丸を北溟道から連れ戻して正統な領主の座を取り戻すという大義名分で乱を引き起こしたとする。いったい、どれだけの領民がそれに付いてくる?」
「まあ、宵姫様を襲撃するような事件を起こしたような連中だぞ? そういう世の中の情勢をよく理解していないだけではないのか?」
「……」
景紀は未だどこか引っ掛かるものを感じていた。
「柴田少将、少将はこうして素直に俺にその話を伝えてくれたが、警察や憲兵の中にも佐薙家家臣団出身者は多い。そういう連中は、主家に対する忠誠心に程度の差があるだろうとはいえ、御家再興を目指す者たちが不穏な動きを見せても、あえて見逃してしまうんじゃないか? やっぱり、同僚だった連中、それも同じ主君を仰いでいた連中を密告したり取り締ったりすることに、戸惑いや躊躇い、葛藤が生まれるはずだ」
「可能性はあるだろうな」
柴田少将は、景紀の懸念に頷いた。
「つまり貴殿は、旧佐薙家家臣団による反乱を警戒しておくべき、と言いたいのだな?」
「ああ、そういうことだ」
実際問題、結城家の持つ密偵も、皇国全土を網羅出来るほどの数は存在していない。むしろ今は皇都の政局、そして結城家内部の分裂に対応を集中させねばならない状態だ。
嶺州と北溟道にも多少の数は配置しているが、それで嶺州や北溟道の情報のすべてを手に入れられるわけでもない。どうしても、現地の者たちの中に協力者を作らねばならないのだ。
特に結城家直属の忍・風間家は、宵の護衛、そして景秀・景保親子の監視に集中させておきたかった。
その意味では、柴田少将の存在は景紀にとって有り難いものであった。
「まったく、面倒事が次から次へと襲ってくるな」
「俺よりは、少将の方が幾分かましだとは思うけどな」
「貴殿は六家次期当主。相応の苦労を背負うのが、生まれた時からの義務だろう」
景紀の言葉を、柴田少将は冷たく切って捨てた。
「まあいい。貴殿に恩義は感じぬが、宵姫様については一嶺州人としての恩義がある。その点は、安心しておけ」
やはり将家に対する複雑な感情を滲ませた声でそう言った柴田平九郎に、景紀はかすかな笑みで応じた。
こんなところにも宵の味方がいてくれて、何となく嬉しいものを感じてしまったのだ。
その後、景紀たちは第二十八旅団の再編状況などを見て回り、鷹前城にいる宵の母・聡に挨拶をして再び河越へと帰るのであった。
0
お気に入りに追加
50
あなたにおすすめの小説
暁のミッドウェー
三笠 陣
歴史・時代
一九四二年七月五日、日本海軍はその空母戦力の総力を挙げて中部太平洋ミッドウェー島へと進撃していた。
真珠湾以来の歴戦の六空母、赤城、加賀、蒼龍、飛龍、翔鶴、瑞鶴が目指すのは、アメリカ海軍空母部隊の撃滅。
一方のアメリカ海軍は、暗号解読によって日本海軍の作戦を察知していた。
そしてアメリカ海軍もまた、太平洋にある空母部隊の総力を結集して日本艦隊の迎撃に向かう。
ミッドウェー沖で、レキシントン、サラトガ、ヨークタウン、エンタープライズ、ホーネットが、日本艦隊を待ち構えていた。
日米数百機の航空機が入り乱れる激戦となった、日米初の空母決戦たるミッドウェー海戦。
その幕が、今まさに切って落とされようとしていた。
(※本作は、「小説家になろう」様にて連載中の同名の作品を転載したものです。)
亡国の姫は愛されている
佐有
恋愛
「どうして…こんなことに…?」
舞踏会の最中に突然王城が爆発し、カトレア王国は滅亡の時を迎えた。
生き残った王女セレスは、燃え盛る城を瞳に写しながら、疑問と悲しみを抱える。
「誰が…何のためにこんなことをしたの?」
王国を失い、運命に翻弄される中で、セレスは国の滅亡を招いた犯人を突き止められるのか?
そして、荒波のような運命の先に待つ未来でセレスは誰と結ばれるのか———
天日ノ艦隊 〜こちら大和型戦艦、異世界にて出陣ス!〜
八風ゆず
ファンタジー
時は1950年。
第一次世界大戦にあった「もう一つの可能性」が実現した世界線。1950年4月7日、合同演習をする為航行中、大和型戦艦三隻が同時に左舷に転覆した。
大和型三隻は沈没した……、と思われた。
だが、目覚めた先には我々が居た世界とは違った。
大海原が広がり、見たことのない数多の国が支配者する世界だった。
祖国へ帰るため、大海原が広がる異世界を旅する大和型三隻と別世界の艦船達との異世界戦記。
※異世界転移が何番煎じか分からないですが、書きたいのでかいています!
面白いと思ったらブックマーク、感想、評価お願いします!!※
※戦艦など知らない人も楽しめるため、解説などを出し努力しております。是非是非「知識がなく、楽しんで読めるかな……」っと思ってる方も読んでみてください!※
身体だけの関係です‐原田巴について‐
みのりすい
恋愛
原田巴は高校一年生。(ボクっ子)
彼女には昔から尊敬している10歳年上の従姉がいた。
ある日巴は酒に酔ったお姉ちゃんに身体を奪われる。
その日から、仲の良かった二人の秒針は狂っていく。
毎日19時ごろ更新予定
「身体だけの関係です 三崎早月について」と同一世界観です。また、1~2話はそちらにも投稿しています。今回分けることにしましたため重複しています。ご迷惑をおかけします。
良ければそちらもお読みください。
身体だけの関係です‐三崎早月について‐
https://www.alphapolis.co.jp/novel/711270795/500699060
暁天一縷 To keep calling your name
真道 乃ベイ
ファンタジー
命日の夏に、私たちは出会った。
妖魔・怨霊の大災害「災禍」を引き起す日本国。
政府は霊力を生業とする者を集め陰陽寮を設立するが、事態は混沌を極め大戦の時代を迎える。
災禍に傷付き、息絶える者は止まない絶望の最中。
ひとりの陰陽師が、永きに渡る大戦を終結させた。
名を、斉天大聖。
非業の死を成し遂げた聖人として扱われ、日本国は復興の兆しを歩んでいく。
それから、12年の歳月が過ぎ。
人々の平和と妖魔たちの非日常。
互いの世界が干渉しないよう、境界に線を入れる青年がいた。
職業、結界整備師。
名は、桜下。
過去の聖人に関心を持てず、今日も仕事をこなす多忙な日々を送る。
そんな、とある猛暑の日。
斉天大聖の命日である斉天祭で、彼らは巡り会う。
青い目の検非違使と、緋色の髪の舞師。
そして黒瑪瑙の陰陽師。
彼らの運命が交差し、明けない夜空に一縷の光を灯す。
※毎月16日更新中(現在本編投稿休止中、2025年6月より2章開始予定)
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる
十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。
俺だけ毎日チュートリアルで報酬無双だけどもしかしたら世界の敵になったかもしれない
亮亮
ファンタジー
朝起きたら『チュートリアル 起床』という謎の画面が出現。怪訝に思いながらもチュートリアルをクリアしていき、報酬を貰う。そして近い未来、世界が一新する出来事が起こり、主人公・花房 萌(はなぶさ はじめ)の人生の歯車が狂いだす。
不意に開かれるダンジョンへのゲート。その奥には常人では決して踏破できない存在が待ち受け、萌の体は凶刃によって裂かれた。
そしてチュートリアルが発動し、復活。殺される。復活。殺される。気が狂いそうになる輪廻の果て、萌は光明を見出し、存在を継承する事になった。
帰還した後、急速に馴染んでいく新世界。新しい学園への編入。試験。新たなダンジョン。
そして邂逅する謎の組織。
萌の物語が始まる。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる