42 / 79
Eighth Chapter...7/26
鬼の歴史
しおりを挟む
「鬼の伝承がいつからあったのかは、正直言えば私にも定かじゃない。どうやら百年以上は前に遡るようだが、どうもその時代には、はっきりとしたカタチがなかったようなんだ。村には三匹の鬼がいて、信心を忘れた者を懲らしめる、という曖昧なものだったんだよ。それが、具体的な話になって村中に知られるようになったのは、私がまだほんの小さなころだった、昭和二十五、六年くらいか。こう見えても、私はまだ七十二歳だ。君のような子からしたら、年寄りは皆同じに見えるかもしらんがね。
君はもう高校生だから、第二次世界大戦は分かると思うけれど、三鬼村のような辺境の地でも、赤紙や金属類の回収といった苦しみは変わらなくてね。日に日に少なくなっていく若者達、そして食料、生活必需品……節約に節約を重ねた暮らしでさえ、とてもじゃないが耐えきれないような、恐ろしい日々が続いたものだ。おまけに、この場所が何かに利用出来ないかと、兵隊さんが入り浸っていた時期もあった。全く、こんな小さな、ささやかな村くらい、放っておいてくれればよかったものを。戦争の魔の手は、誰一人として逃がしてはくれなかったんだ。酷い話さ。
長い戦争は、昭和二十年にようやく終わった。だが、苦しい生活はまだまだ終わることがなかった。当たり前だね、食べ物も資材も、全てを戦争に費やした国が負けたんだから、それがすぐ、元に戻ることなんてなかったんだ。必死に働こうとしても、若い者は殆どが戦死してしまって、農作物も満足に育てられない。生きていくだけ、たったそれだけのことすら困難な極貧生活に、村人たちは苦しみ続けた。ついには、村人同士の諍いが、奪い合いが起きてしまう始末だった」
「奪い合い……」
戦争など、若い僕らには想像もつかない話だ。ただ生きることすら難しい日々なんて、今の日本とは別世界過ぎる。村人同士で争うなど、狂気の沙汰だと思ってしまいそうだが、それもきっとどうしようもないことだったのだ。世界そのものが、狂気の渦中にあったのだから。
「村人たちは、醜く争った。生き抜くためには仕方なしとは言え、その様はもう、とても村とは言えなかった。そして……そんなときだった。村に、大きな災いが降りかかったのは。
鬼封じの池……永射さんが見つかった池があるだろう。昔はあの池から、更に村まで川が流れていた。それが何日も続いた激しい雨によって、氾濫した。大雨だけでもその当時は大変だったのに、川まで氾濫してしまったのだから、その被害は甚大だった。水害によって、農作物はほぼ全滅、蓄えなんかも当然ない。他に頼るあてすらない村人たちは、絶望のどん底に叩き落されることになったのさ。
村人たちは、一人、また一人と、食糧難によって餓死していった。それだけじゃない、たとえ辛うじて生活できたとしても、その命を繋いでいくこともまた困難だった。……不健康な親が子供を産むことで、未熟児が増えてしまったんだ。体のどこかしらに異常のある赤ん坊たち。そんな子たちばかりが生まれてしまう悲劇が、起きてしまった。村は、壊滅といってもおかしくはなかったよ。私が生き延びられたことが、奇跡なくらいさ。
そんなとき……誰かが言い始めた。村がこんなにも不幸に襲われるのは、我々が信心を忘れたからなのだと。村が一つの共同体であることを忘れ、争いあい、貶め合った。それがこの地の鬼を怒らせたのだとね。三匹の鬼がそれぞれに、この村に罰を与えた。だから我々はこんな目にあっているのだと、一人の村人が口にした言葉が次第に、村中に浸透していったんだ。
村の者達は、こうして鬼の祟りをすっかり怖れることになって、怒りを鎮めるため、祈願の碑を幾つも立てた。碑と言えば、ピンときただろうけれど、それが道標の碑なんだね。鬼封じの池に行った君なら分かるだろうが、村全体であの場所が最も碑の密集している場所なんだ。鬼封じ、つまり鬼の怒り、祟りを封じるために、あそこに碑が沢山立てられたんだよ」
「……道標の碑は、本来は鎮めの石だったんですね」
「本来は、というよりも、今も、だけれどね。鬼の伝承が忘れられていくうち、村中の道端にあるその碑を、道標になっているのではと言い出したのが広まって、いつのまにか上書きされてしまっただけさ。昔話よりも、もっと現実味のある話が広まる。それは自然なことなのかもしれないが、寂しいものだよ。
とにかく、村の人間は碑を立て、鬼の怒りを鎮めようとした。そのおかげか、翌年からは農作物も豊作で、食料も行き渡り、飢える者も未熟なまま生まれる赤ん坊もいなくなった。そんな出来事があって、三匹の鬼の祟りはすっかり、村人たちにとっての常識となったんだよ。信心を忘れ、諍いが起きては、鬼が怒って村に災いをもたらすのだと……」
長い話を語り終え、瓶井さんはほう、と息を吐くと、ぬるくなったお茶を一口、優雅な所作で口に含んだ。
「……ありがとうございました。なるほど、鬼の祟りには、そこまで具体的なエピソードがあったんですね。というよりも、曖昧だった伝承が、村を襲った悲劇によって具体的になった……というのが正しいんでしょうか」
「そうだね。だが、きっと鬼の祟りとは、そういうものだったのだと私は思う。諍いが起きたとき、村人たちはそれをハッキリと思い知らされたのさ。もう二度と、忘れないようにとね。……今また、それが忘れられようとしているわけだけれど」
「ですね……」
だから、また刻み込ませるために。
祟りが、村に降りかかろうとしている……。
「瓶井さんは、永射さんが亡くなっていたあの池で、水鬼の祟りがどうとかって言ってましたよね。要するに、今話してくれた災いの一つ一つに、三匹の鬼がそれぞれ関わっていたということですか」
「ふん、中々賢いね。そう、三匹の鬼にはきちんと名前がつけられている。その鬼たちが一匹ずつ村を祟り、三つの災いが襲ったということさ。最初の鬼は、水鬼。……水と書く通り、その鬼が水害をもたらしたんだね。次に、二匹目の鬼が、餓鬼。餓えをもたらす鬼が、村を食糧難に陥れた。そして……最後の鬼が、邪鬼だ。邪な鬼……その鬼が、ヒトを狂わせ、壊してしまった」
「水鬼と、餓鬼と、邪鬼……ですか」
それが、三匹の鬼の正体。それぞれが大きな力を持ち、水害を、飢餓を、そして狂気をもたらす……。
「鬼は、順番に罰を与えるとされている。即ち、水害の後に人々が飢餓で苦しみ、その果てに心や身体が蝕まれる……ということだ。だから、最後の鬼が祟る前に、その怒りを鎮めねば、村は狂い果てて、取り返しのつかないことになってしまうのだよ」
「邪鬼が、祟る前に」
「そうだ」
瓶井さんは、力強く頷いた。
「邪鬼の祟りは、感染していく。というよりも、人々が邪鬼になっていくのだと言われていた。その最たる者が、未熟なまま生まれる赤ん坊さ。心身のどこかに異常があった赤ん坊は……邪鬼に憑かれていると怖れられ、そして」
「…………」
最後まで言わずとも、その赤ん坊がどのような運命を辿るのかは、容易に想像がついた。
それは、あまりに惨い、運命だった。
「私が、あのとき水鬼の祟りと言った理由も、これで理解は出来たかね。永射さんはきっと、水鬼に罰を与えられてしまったんだよ。電波塔計画は、鬼の怒りに触れるものだった。だからその旗手だった彼は、水鬼の祟りによって、溺れ死んでしまったんだ……」
水害を司る鬼によって、永射さんは溺れ死ぬことになった。……確かに、鬼の伝承を信じる人間なら、そう思いたくなる気持ちは理解出来た。僕のように、どちらかと言えば現実主義な者にとっては、偶然の一致と片付けてしまうだろうが、それが必然だったのだと、瓶井さんは確信しているのだ。
「では……瓶井さんは、このまま電波塔が稼働してしまうと、もっと悪いことが起きるのだと……そう思っているんですね?」
「そうさ。きっと、餓鬼が祟る。そして、邪鬼も祟る。そうなったとき、この街はどうなるのだろうね。『満ち足りた暮らし』を掲げてきたこの街は、果たしてそれを掲げ続けていけるのだろうかね……」
淡々と、そう話す瓶井さんに、僕は一度だけ身震いした。信じているわけではない。だけど、祟りがもしも……もしも本当で、まだ続いてしまうとしたら。僕らはいつか、かつての村人達と同じように、狂気に堕ちてしまうというのだろうか。
「出来ることなら、この伝承をまた、村中に信じてもらいたい。それで、鬼の怒りを鎮めてもらいたいものなんだがね。今や、昔話を信じるような人は少ない。そもそも、純粋な三鬼村の人間自体がもう、殆どいやしないんだ。私はもう、このまま村は祟られて、終わってしまうのだろうと半ば諦めている。この年だし、それをどうにかしようという強い気持ちはもう、湧いてこないんだよ」
「瓶井さん……」
彼女には彼女なりに、信じるものがあって。村を不幸にはしたくないという気持ちもあって。
けれどもう、彼女にそれを変えられるほどの力は無く。諦めることに、決めてしまった……。
「真智田くん。君は、私の話をこうして聞きに訪れてくれた。半信半疑だったとしても、その行動が私は嬉しい。……たとえ、この村に災いが起きてしまうにしても、君のように、しっかりと向き合えるような人は、無事でいてほしいものだね」
「……僕は」
僕は、どちらなのだろう。
そう、半信半疑だ。肯定も出来ないし、否定も出来ない。
限りなく、現実主義者に近いと、自分では思っているけれど。
何が真実なのか。
僕にはまだ、決められない。
「気をつけるんだよ、真智田くん」
瓶井さんが、目を細めてこちらを見つめる。
「かつて、三匹の鬼が現れたとき。夜空に、赤い満月が昇ったと言われている。また、赤い満月が昇るなら、そのときには……この満生台は、全ての鬼に祟られ、狂い果ててしまうのだろうからね」
君はもう高校生だから、第二次世界大戦は分かると思うけれど、三鬼村のような辺境の地でも、赤紙や金属類の回収といった苦しみは変わらなくてね。日に日に少なくなっていく若者達、そして食料、生活必需品……節約に節約を重ねた暮らしでさえ、とてもじゃないが耐えきれないような、恐ろしい日々が続いたものだ。おまけに、この場所が何かに利用出来ないかと、兵隊さんが入り浸っていた時期もあった。全く、こんな小さな、ささやかな村くらい、放っておいてくれればよかったものを。戦争の魔の手は、誰一人として逃がしてはくれなかったんだ。酷い話さ。
長い戦争は、昭和二十年にようやく終わった。だが、苦しい生活はまだまだ終わることがなかった。当たり前だね、食べ物も資材も、全てを戦争に費やした国が負けたんだから、それがすぐ、元に戻ることなんてなかったんだ。必死に働こうとしても、若い者は殆どが戦死してしまって、農作物も満足に育てられない。生きていくだけ、たったそれだけのことすら困難な極貧生活に、村人たちは苦しみ続けた。ついには、村人同士の諍いが、奪い合いが起きてしまう始末だった」
「奪い合い……」
戦争など、若い僕らには想像もつかない話だ。ただ生きることすら難しい日々なんて、今の日本とは別世界過ぎる。村人同士で争うなど、狂気の沙汰だと思ってしまいそうだが、それもきっとどうしようもないことだったのだ。世界そのものが、狂気の渦中にあったのだから。
「村人たちは、醜く争った。生き抜くためには仕方なしとは言え、その様はもう、とても村とは言えなかった。そして……そんなときだった。村に、大きな災いが降りかかったのは。
鬼封じの池……永射さんが見つかった池があるだろう。昔はあの池から、更に村まで川が流れていた。それが何日も続いた激しい雨によって、氾濫した。大雨だけでもその当時は大変だったのに、川まで氾濫してしまったのだから、その被害は甚大だった。水害によって、農作物はほぼ全滅、蓄えなんかも当然ない。他に頼るあてすらない村人たちは、絶望のどん底に叩き落されることになったのさ。
村人たちは、一人、また一人と、食糧難によって餓死していった。それだけじゃない、たとえ辛うじて生活できたとしても、その命を繋いでいくこともまた困難だった。……不健康な親が子供を産むことで、未熟児が増えてしまったんだ。体のどこかしらに異常のある赤ん坊たち。そんな子たちばかりが生まれてしまう悲劇が、起きてしまった。村は、壊滅といってもおかしくはなかったよ。私が生き延びられたことが、奇跡なくらいさ。
そんなとき……誰かが言い始めた。村がこんなにも不幸に襲われるのは、我々が信心を忘れたからなのだと。村が一つの共同体であることを忘れ、争いあい、貶め合った。それがこの地の鬼を怒らせたのだとね。三匹の鬼がそれぞれに、この村に罰を与えた。だから我々はこんな目にあっているのだと、一人の村人が口にした言葉が次第に、村中に浸透していったんだ。
村の者達は、こうして鬼の祟りをすっかり怖れることになって、怒りを鎮めるため、祈願の碑を幾つも立てた。碑と言えば、ピンときただろうけれど、それが道標の碑なんだね。鬼封じの池に行った君なら分かるだろうが、村全体であの場所が最も碑の密集している場所なんだ。鬼封じ、つまり鬼の怒り、祟りを封じるために、あそこに碑が沢山立てられたんだよ」
「……道標の碑は、本来は鎮めの石だったんですね」
「本来は、というよりも、今も、だけれどね。鬼の伝承が忘れられていくうち、村中の道端にあるその碑を、道標になっているのではと言い出したのが広まって、いつのまにか上書きされてしまっただけさ。昔話よりも、もっと現実味のある話が広まる。それは自然なことなのかもしれないが、寂しいものだよ。
とにかく、村の人間は碑を立て、鬼の怒りを鎮めようとした。そのおかげか、翌年からは農作物も豊作で、食料も行き渡り、飢える者も未熟なまま生まれる赤ん坊もいなくなった。そんな出来事があって、三匹の鬼の祟りはすっかり、村人たちにとっての常識となったんだよ。信心を忘れ、諍いが起きては、鬼が怒って村に災いをもたらすのだと……」
長い話を語り終え、瓶井さんはほう、と息を吐くと、ぬるくなったお茶を一口、優雅な所作で口に含んだ。
「……ありがとうございました。なるほど、鬼の祟りには、そこまで具体的なエピソードがあったんですね。というよりも、曖昧だった伝承が、村を襲った悲劇によって具体的になった……というのが正しいんでしょうか」
「そうだね。だが、きっと鬼の祟りとは、そういうものだったのだと私は思う。諍いが起きたとき、村人たちはそれをハッキリと思い知らされたのさ。もう二度と、忘れないようにとね。……今また、それが忘れられようとしているわけだけれど」
「ですね……」
だから、また刻み込ませるために。
祟りが、村に降りかかろうとしている……。
「瓶井さんは、永射さんが亡くなっていたあの池で、水鬼の祟りがどうとかって言ってましたよね。要するに、今話してくれた災いの一つ一つに、三匹の鬼がそれぞれ関わっていたということですか」
「ふん、中々賢いね。そう、三匹の鬼にはきちんと名前がつけられている。その鬼たちが一匹ずつ村を祟り、三つの災いが襲ったということさ。最初の鬼は、水鬼。……水と書く通り、その鬼が水害をもたらしたんだね。次に、二匹目の鬼が、餓鬼。餓えをもたらす鬼が、村を食糧難に陥れた。そして……最後の鬼が、邪鬼だ。邪な鬼……その鬼が、ヒトを狂わせ、壊してしまった」
「水鬼と、餓鬼と、邪鬼……ですか」
それが、三匹の鬼の正体。それぞれが大きな力を持ち、水害を、飢餓を、そして狂気をもたらす……。
「鬼は、順番に罰を与えるとされている。即ち、水害の後に人々が飢餓で苦しみ、その果てに心や身体が蝕まれる……ということだ。だから、最後の鬼が祟る前に、その怒りを鎮めねば、村は狂い果てて、取り返しのつかないことになってしまうのだよ」
「邪鬼が、祟る前に」
「そうだ」
瓶井さんは、力強く頷いた。
「邪鬼の祟りは、感染していく。というよりも、人々が邪鬼になっていくのだと言われていた。その最たる者が、未熟なまま生まれる赤ん坊さ。心身のどこかに異常があった赤ん坊は……邪鬼に憑かれていると怖れられ、そして」
「…………」
最後まで言わずとも、その赤ん坊がどのような運命を辿るのかは、容易に想像がついた。
それは、あまりに惨い、運命だった。
「私が、あのとき水鬼の祟りと言った理由も、これで理解は出来たかね。永射さんはきっと、水鬼に罰を与えられてしまったんだよ。電波塔計画は、鬼の怒りに触れるものだった。だからその旗手だった彼は、水鬼の祟りによって、溺れ死んでしまったんだ……」
水害を司る鬼によって、永射さんは溺れ死ぬことになった。……確かに、鬼の伝承を信じる人間なら、そう思いたくなる気持ちは理解出来た。僕のように、どちらかと言えば現実主義な者にとっては、偶然の一致と片付けてしまうだろうが、それが必然だったのだと、瓶井さんは確信しているのだ。
「では……瓶井さんは、このまま電波塔が稼働してしまうと、もっと悪いことが起きるのだと……そう思っているんですね?」
「そうさ。きっと、餓鬼が祟る。そして、邪鬼も祟る。そうなったとき、この街はどうなるのだろうね。『満ち足りた暮らし』を掲げてきたこの街は、果たしてそれを掲げ続けていけるのだろうかね……」
淡々と、そう話す瓶井さんに、僕は一度だけ身震いした。信じているわけではない。だけど、祟りがもしも……もしも本当で、まだ続いてしまうとしたら。僕らはいつか、かつての村人達と同じように、狂気に堕ちてしまうというのだろうか。
「出来ることなら、この伝承をまた、村中に信じてもらいたい。それで、鬼の怒りを鎮めてもらいたいものなんだがね。今や、昔話を信じるような人は少ない。そもそも、純粋な三鬼村の人間自体がもう、殆どいやしないんだ。私はもう、このまま村は祟られて、終わってしまうのだろうと半ば諦めている。この年だし、それをどうにかしようという強い気持ちはもう、湧いてこないんだよ」
「瓶井さん……」
彼女には彼女なりに、信じるものがあって。村を不幸にはしたくないという気持ちもあって。
けれどもう、彼女にそれを変えられるほどの力は無く。諦めることに、決めてしまった……。
「真智田くん。君は、私の話をこうして聞きに訪れてくれた。半信半疑だったとしても、その行動が私は嬉しい。……たとえ、この村に災いが起きてしまうにしても、君のように、しっかりと向き合えるような人は、無事でいてほしいものだね」
「……僕は」
僕は、どちらなのだろう。
そう、半信半疑だ。肯定も出来ないし、否定も出来ない。
限りなく、現実主義者に近いと、自分では思っているけれど。
何が真実なのか。
僕にはまだ、決められない。
「気をつけるんだよ、真智田くん」
瓶井さんが、目を細めてこちらを見つめる。
「かつて、三匹の鬼が現れたとき。夜空に、赤い満月が昇ったと言われている。また、赤い満月が昇るなら、そのときには……この満生台は、全ての鬼に祟られ、狂い果ててしまうのだろうからね」
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
リモート刑事 笹本翔
雨垂 一滴
ミステリー
『リモート刑事 笹本翔』は、過去のトラウマと戦う一人の刑事が、リモート捜査で事件を解決していく、刑事ドラマです。
主人公の笹本翔は、かつて警察組織の中でトップクラスの捜査官でしたが、ある事件で仲間を失い、自身も重傷を負ったことで、外出恐怖症(アゴラフォビア)に陥り、現場に出ることができなくなってしまいます。
それでも、彼の卓越した分析力と冷静な判断力は衰えず、リモートで捜査指示を出しながら、次々と難事件を解決していきます。
物語の鍵を握るのは、翔の若き相棒・竹内優斗。熱血漢で行動力に満ちた優斗と、過去の傷を抱えながらも冷静に捜査を指揮する翔。二人の対照的なキャラクターが織りなすバディストーリーです。
翔は果たして過去のトラウマを克服し、再び現場に立つことができるのか?
翔と優斗が数々の難事件に挑戦します!
ARIA(アリア)
残念パパいのっち
ミステリー
山内亮(やまうちとおる)は内見に出かけたアパートでAR越しに不思議な少女、西園寺雫(さいおんじしずく)と出会う。彼女は自分がAIでこのアパートに閉じ込められていると言うが……
この欠け落ちた匣庭の中で 終章―Dream of miniature garden―
至堂文斗
ミステリー
ーーこれが、匣の中だったんだ。
二〇一八年の夏。廃墟となった満生台を訪れたのは二人の若者。
彼らもまた、かつてGHOSTの研究によって運命を弄ばれた者たちだった。
信号領域の研究が展開され、そして壊れたニュータウン。終焉を迎えた現実と、終焉を拒絶する仮想。
歪なる領域に足を踏み入れる二人は、果たして何か一つでも、その世界に救いを与えることが出来るだろうか。
幻想、幻影、エンケージ。
魂魄、領域、人類の進化。
802部隊、九命会、レッドアイ・オペレーション……。
さあ、あの光の先へと進んでいこう。たとえもう二度と時計の針が巻き戻らないとしても。
私たちの駆け抜けたあの日々は確かに満ち足りていたと、懐かしめるようになるはずだから。
この満ち足りた匣庭の中で 二章―Moon of miniature garden―
至堂文斗
ミステリー
それこそが、赤い満月へと至るのだろうか――
『満ち足りた暮らし』をコンセプトとして発展を遂げてきたニュータウン、満生台。
更なる発展を掲げ、電波塔計画が進められ……そして二〇一二年の八月、地図から消えた街。
鬼の伝承に浸食されていく混沌の街で、再び二週間の物語は幕を開ける。
古くより伝えられてきた、赤い満月が昇るその夜まで。
オートマティスム、鬼封じの池、『八〇二』の数字。
ムーンスパロー、周波数帯、デリンジャー現象。
ブラッドムーン、潮汐力、盈虧院……。
ほら、また頭の中に響いてくる鬼の声。
逃れられない惨劇へ向けて、私たちはただ日々を重ねていく――。
出題篇PV:https://www.youtube.com/watch?v=1mjjf9TY6Io
シグナルグリーンの天使たち
聖
ミステリー
一階は喫茶店。二階は大きな温室の園芸店。隣には一棟のアパート。
店主やアルバイトを中心に起こる、ゆるりとしたミステリィ。
※第7回ホラー・ミステリー小説大賞にて奨励賞をいただきました
応援ありがとうございました!
全話統合PDFはこちら
https://ashikamosei.booth.pm/items/5369613
長い話ですのでこちらの方が読みやすいかも
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる