9 / 79
Second Chapter...7/20
満生総合医療センター
しおりを挟む
「……はい、もう下げていいよ。ま、いつも通り問題なしだね」
「ありがとうございました。正直、定期健診なんてしなくてもいいんじゃないかって思いますけど」
僕は居住まいを正して、双太さんに向き直る。
「はは、これが満生総合医療センターの方針だからね。むしろ、満生台の方針かな。どんな人でも、定期的な検診は欠かさない。医療は満ち足りた暮らしの根幹だという認識なんだよ」
「でしょうね。それは感じてますよ」
根幹でなければ、この医療センターはこんなに大きくないだろう。とは言え、今の人口からすれば大きすぎる気がしなくもないけど。
この病院の規模が、丁度いいと言える人口には、いつなるのかな。
「お父さんたち、頑張ってるんだよ」
「そうだね。病院長は牛牧 さんだけど、実際に診察を受け持ってるのは、殆ど満雀ちゃんのお父さんだもんなあ」
「ちょっと寂しいけど、私のためにも皆のためにも、一生懸命だから」
そう言って胸を張る満雀ちゃんに、僕は静かに微笑んだ。
「久礼さんは凄腕の医師だよ。僕も尊敬してる。しかし、奥さんも病気がちだし、満雀ちゃんも病弱だし、辛いことが重なってしまっているのは、ね」
「私がもっと、龍美ちゃんくらい元気だったらな」
「それは満雀ちゃんのせいじゃないよ。何かが悪いんだとすれば、きっと神様って言うしかないんだ」
生まれもってのことなら、実際そういうほかないと、僕も思う。誰のせいでもないのだ。
双太さんは、しばらくキーボードを叩いて、ふう、と小さく息を吐くと、
「よし。これで診察はお終い。次もまた二週間後くらいにしようか」
「ええ、お願いします」
僕は軽く頭を下げる。
「そういえば、双太さんがパソコンでつけてるの、電子カルテってやつですよね?」
「うん? そうだよ。満生台は、情報面で最先端の技術を目指してるみたいだからね。結構早くから、電子カルテを採用してるんだ」
「へえ……まだ比較的新しいシステムなんですか?」
「んー、厚労省が推進してるから、もう普及はしてきてるみたいなんだけど、それでも導入率は今、二十パーセントくらいなのかな。この医療センターは、四年くらい前から採用してるから、早い方だった筈だよ」
そう話す双太さんは、少しだけ誇らしげだ。しかし、コンピュータが一家に一台になりつつある現代で、電子カルテの普及率がまだそれくらいだという事実にも、ちょっと驚いた。
「いずれは電子カルテによって、どの病院に行っても、病院側が患者のデータを取り寄せて適切な治療が出来るようになっていくというビジョンなんだ。と言っても、まずは電子化の普及と、それに伴ったデータ保護の取組が進んでいく段階を踏まないとだけど」
「先は長そうですね」
技術は進んでも、その普及が追いつくとは限らない。それは当然のことなのかもしれない。
「まあね。でも、先んじて技術を取り入れていくことは、その技術が広まった後に最も効率良く利用出来る可能性が高い。だから、満生台はこのまま発展していけたなら、理想の街のモデルケース的なものになるんじゃないかとも、想像したりね」
まだ二十五歳だというのに、そんなことまで考えているとは、全く双太さんには頭が上がらない。
単純な言い方になってしまうが、この街には、凄い人が多いな。
「ただ、満生台ならではの問題もあって、そこは昔の住民達とまだ交渉していかないといけないんだろうけど」
「って言うのは、やっぱりあれなんですか?」
「そう。今の問題は電波塔だろうね」
「瓶井 さんが、ずっと怒ってるんだ」
そこで、口を挟まずにはいられなかったのか、満雀ちゃんが話に入って来た。
「瓶井さん?」
「山の方におっきい家があるでしょ。あそこに住んでるおばあちゃん。元から住んでる人の中で、一番偉い人なんじゃないかなあ。玄人くんは知らないっけ」
「いや、何度か見たことはあるよ。そっか、祟りがどうこうって言ってるのは瓶井さんなんだ」
「あ、知ってるんだね」
満雀ちゃんは目をぱちくりさせると、
「鬼がまた現れるとか、祟りがあるとか言ってた。そう言われると、流石に怖いや……うゆ」
「その、鬼って言うのを僕はよく知らないんだよなあ。満雀ちゃんは知ってるの?」
「私もあんまり。その昔、満生台には三匹の鬼がいて、人々を苦しませてて。村の名前も、その三匹の鬼から、三鬼村ってついてたんだって」
「三鬼村……か。それはちょっと怖いね」
みつきという、同じ読みでも、満生と三鬼ではその印象は百八十度違ってしまうな。
「……瓶井さんの言い分も、分かるんだ。医療センターが出来てから、満生台は変わり、昔の名残が無くなっていってる。良いことの方が多かったけれど……それを瓶井さんも認めているけれど、それでもこれ以上はという一線が、あるわけだね」
「鬼の伝承を持ち出すのは、無くしてはいけないものを守るため、ですか。なるほど……」
「本当に信じてるみたいにも見えたけどね。瓶井さん、怖い顔してたもん」
「きっと、子供の頃から聞かされてきたからだと思うよ。言い伝えだと分かってても、幼少期に感じた気持ちって、変わらなかったりするからさ」
「うーん、確かに悪さしたときとか、鬼が来るぞってずっと脅かされてたら、大人になっても鬼に良い印象は沸かないね。そういうことかあ……うゆ」
それは、その通りなのだろう。嫌な記憶は、乗り越えるとか忘れるとか言うけれど、もしまた思い出すようなことがあれば、少なくとも好きになっていることはない筈だ。
僕だって、そう。そんなものだ。
「先生、そろそろ蟹田さんのところに」
看護師の、確か 早乙女優亜さんが、カーテンの向こうから顔だけを出して双太さんに声を掛けてきた。次の診察が控えているようだ。
「ああ、そうだね」
「なんか、長々とお話してしまってすいませんでした。僕、まだこの街の新参者で、色々気になってるところもあって。……面白い話が聞けて良かったです」
「どういたしまして。ね、満雀ちゃん」
「えっへん」
なぜそこで威張る。……ただまあ、可愛らしいので許そう。双太さんも笑顔で許しているし。
「じゃあ、また来週、学校で。あ、満雀ちゃんは明日、虎牙が借りに来るのでよろしくお願いします」
「ああ、了解。でも、あんまり遠くで遊んじゃ駄目だよ」
「いつも言ってますけど、大丈夫ですって。……それじゃ」
「はーい、また明日ねー」
「またね、玄人くん」
二人の言葉に笑顔を返し、僕は診察室を後にする。
そして、受付で診察料を払って、病院を出た。
その頃にはもう、空はすっかり赤い色に染まっていた。
「ありがとうございました。正直、定期健診なんてしなくてもいいんじゃないかって思いますけど」
僕は居住まいを正して、双太さんに向き直る。
「はは、これが満生総合医療センターの方針だからね。むしろ、満生台の方針かな。どんな人でも、定期的な検診は欠かさない。医療は満ち足りた暮らしの根幹だという認識なんだよ」
「でしょうね。それは感じてますよ」
根幹でなければ、この医療センターはこんなに大きくないだろう。とは言え、今の人口からすれば大きすぎる気がしなくもないけど。
この病院の規模が、丁度いいと言える人口には、いつなるのかな。
「お父さんたち、頑張ってるんだよ」
「そうだね。病院長は牛牧 さんだけど、実際に診察を受け持ってるのは、殆ど満雀ちゃんのお父さんだもんなあ」
「ちょっと寂しいけど、私のためにも皆のためにも、一生懸命だから」
そう言って胸を張る満雀ちゃんに、僕は静かに微笑んだ。
「久礼さんは凄腕の医師だよ。僕も尊敬してる。しかし、奥さんも病気がちだし、満雀ちゃんも病弱だし、辛いことが重なってしまっているのは、ね」
「私がもっと、龍美ちゃんくらい元気だったらな」
「それは満雀ちゃんのせいじゃないよ。何かが悪いんだとすれば、きっと神様って言うしかないんだ」
生まれもってのことなら、実際そういうほかないと、僕も思う。誰のせいでもないのだ。
双太さんは、しばらくキーボードを叩いて、ふう、と小さく息を吐くと、
「よし。これで診察はお終い。次もまた二週間後くらいにしようか」
「ええ、お願いします」
僕は軽く頭を下げる。
「そういえば、双太さんがパソコンでつけてるの、電子カルテってやつですよね?」
「うん? そうだよ。満生台は、情報面で最先端の技術を目指してるみたいだからね。結構早くから、電子カルテを採用してるんだ」
「へえ……まだ比較的新しいシステムなんですか?」
「んー、厚労省が推進してるから、もう普及はしてきてるみたいなんだけど、それでも導入率は今、二十パーセントくらいなのかな。この医療センターは、四年くらい前から採用してるから、早い方だった筈だよ」
そう話す双太さんは、少しだけ誇らしげだ。しかし、コンピュータが一家に一台になりつつある現代で、電子カルテの普及率がまだそれくらいだという事実にも、ちょっと驚いた。
「いずれは電子カルテによって、どの病院に行っても、病院側が患者のデータを取り寄せて適切な治療が出来るようになっていくというビジョンなんだ。と言っても、まずは電子化の普及と、それに伴ったデータ保護の取組が進んでいく段階を踏まないとだけど」
「先は長そうですね」
技術は進んでも、その普及が追いつくとは限らない。それは当然のことなのかもしれない。
「まあね。でも、先んじて技術を取り入れていくことは、その技術が広まった後に最も効率良く利用出来る可能性が高い。だから、満生台はこのまま発展していけたなら、理想の街のモデルケース的なものになるんじゃないかとも、想像したりね」
まだ二十五歳だというのに、そんなことまで考えているとは、全く双太さんには頭が上がらない。
単純な言い方になってしまうが、この街には、凄い人が多いな。
「ただ、満生台ならではの問題もあって、そこは昔の住民達とまだ交渉していかないといけないんだろうけど」
「って言うのは、やっぱりあれなんですか?」
「そう。今の問題は電波塔だろうね」
「瓶井 さんが、ずっと怒ってるんだ」
そこで、口を挟まずにはいられなかったのか、満雀ちゃんが話に入って来た。
「瓶井さん?」
「山の方におっきい家があるでしょ。あそこに住んでるおばあちゃん。元から住んでる人の中で、一番偉い人なんじゃないかなあ。玄人くんは知らないっけ」
「いや、何度か見たことはあるよ。そっか、祟りがどうこうって言ってるのは瓶井さんなんだ」
「あ、知ってるんだね」
満雀ちゃんは目をぱちくりさせると、
「鬼がまた現れるとか、祟りがあるとか言ってた。そう言われると、流石に怖いや……うゆ」
「その、鬼って言うのを僕はよく知らないんだよなあ。満雀ちゃんは知ってるの?」
「私もあんまり。その昔、満生台には三匹の鬼がいて、人々を苦しませてて。村の名前も、その三匹の鬼から、三鬼村ってついてたんだって」
「三鬼村……か。それはちょっと怖いね」
みつきという、同じ読みでも、満生と三鬼ではその印象は百八十度違ってしまうな。
「……瓶井さんの言い分も、分かるんだ。医療センターが出来てから、満生台は変わり、昔の名残が無くなっていってる。良いことの方が多かったけれど……それを瓶井さんも認めているけれど、それでもこれ以上はという一線が、あるわけだね」
「鬼の伝承を持ち出すのは、無くしてはいけないものを守るため、ですか。なるほど……」
「本当に信じてるみたいにも見えたけどね。瓶井さん、怖い顔してたもん」
「きっと、子供の頃から聞かされてきたからだと思うよ。言い伝えだと分かってても、幼少期に感じた気持ちって、変わらなかったりするからさ」
「うーん、確かに悪さしたときとか、鬼が来るぞってずっと脅かされてたら、大人になっても鬼に良い印象は沸かないね。そういうことかあ……うゆ」
それは、その通りなのだろう。嫌な記憶は、乗り越えるとか忘れるとか言うけれど、もしまた思い出すようなことがあれば、少なくとも好きになっていることはない筈だ。
僕だって、そう。そんなものだ。
「先生、そろそろ蟹田さんのところに」
看護師の、確か 早乙女優亜さんが、カーテンの向こうから顔だけを出して双太さんに声を掛けてきた。次の診察が控えているようだ。
「ああ、そうだね」
「なんか、長々とお話してしまってすいませんでした。僕、まだこの街の新参者で、色々気になってるところもあって。……面白い話が聞けて良かったです」
「どういたしまして。ね、満雀ちゃん」
「えっへん」
なぜそこで威張る。……ただまあ、可愛らしいので許そう。双太さんも笑顔で許しているし。
「じゃあ、また来週、学校で。あ、満雀ちゃんは明日、虎牙が借りに来るのでよろしくお願いします」
「ああ、了解。でも、あんまり遠くで遊んじゃ駄目だよ」
「いつも言ってますけど、大丈夫ですって。……それじゃ」
「はーい、また明日ねー」
「またね、玄人くん」
二人の言葉に笑顔を返し、僕は診察室を後にする。
そして、受付で診察料を払って、病院を出た。
その頃にはもう、空はすっかり赤い色に染まっていた。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
リモート刑事 笹本翔
雨垂 一滴
ミステリー
『リモート刑事 笹本翔』は、過去のトラウマと戦う一人の刑事が、リモート捜査で事件を解決していく、刑事ドラマです。
主人公の笹本翔は、かつて警察組織の中でトップクラスの捜査官でしたが、ある事件で仲間を失い、自身も重傷を負ったことで、外出恐怖症(アゴラフォビア)に陥り、現場に出ることができなくなってしまいます。
それでも、彼の卓越した分析力と冷静な判断力は衰えず、リモートで捜査指示を出しながら、次々と難事件を解決していきます。
物語の鍵を握るのは、翔の若き相棒・竹内優斗。熱血漢で行動力に満ちた優斗と、過去の傷を抱えながらも冷静に捜査を指揮する翔。二人の対照的なキャラクターが織りなすバディストーリーです。
翔は果たして過去のトラウマを克服し、再び現場に立つことができるのか?
翔と優斗が数々の難事件に挑戦します!
ARIA(アリア)
残念パパいのっち
ミステリー
山内亮(やまうちとおる)は内見に出かけたアパートでAR越しに不思議な少女、西園寺雫(さいおんじしずく)と出会う。彼女は自分がAIでこのアパートに閉じ込められていると言うが……
この欠け落ちた匣庭の中で 終章―Dream of miniature garden―
至堂文斗
ミステリー
ーーこれが、匣の中だったんだ。
二〇一八年の夏。廃墟となった満生台を訪れたのは二人の若者。
彼らもまた、かつてGHOSTの研究によって運命を弄ばれた者たちだった。
信号領域の研究が展開され、そして壊れたニュータウン。終焉を迎えた現実と、終焉を拒絶する仮想。
歪なる領域に足を踏み入れる二人は、果たして何か一つでも、その世界に救いを与えることが出来るだろうか。
幻想、幻影、エンケージ。
魂魄、領域、人類の進化。
802部隊、九命会、レッドアイ・オペレーション……。
さあ、あの光の先へと進んでいこう。たとえもう二度と時計の針が巻き戻らないとしても。
私たちの駆け抜けたあの日々は確かに満ち足りていたと、懐かしめるようになるはずだから。
この満ち足りた匣庭の中で 二章―Moon of miniature garden―
至堂文斗
ミステリー
それこそが、赤い満月へと至るのだろうか――
『満ち足りた暮らし』をコンセプトとして発展を遂げてきたニュータウン、満生台。
更なる発展を掲げ、電波塔計画が進められ……そして二〇一二年の八月、地図から消えた街。
鬼の伝承に浸食されていく混沌の街で、再び二週間の物語は幕を開ける。
古くより伝えられてきた、赤い満月が昇るその夜まで。
オートマティスム、鬼封じの池、『八〇二』の数字。
ムーンスパロー、周波数帯、デリンジャー現象。
ブラッドムーン、潮汐力、盈虧院……。
ほら、また頭の中に響いてくる鬼の声。
逃れられない惨劇へ向けて、私たちはただ日々を重ねていく――。
出題篇PV:https://www.youtube.com/watch?v=1mjjf9TY6Io
シグナルグリーンの天使たち
聖
ミステリー
一階は喫茶店。二階は大きな温室の園芸店。隣には一棟のアパート。
店主やアルバイトを中心に起こる、ゆるりとしたミステリィ。
※第7回ホラー・ミステリー小説大賞にて奨励賞をいただきました
応援ありがとうございました!
全話統合PDFはこちら
https://ashikamosei.booth.pm/items/5369613
長い話ですのでこちらの方が読みやすいかも
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる