14 / 86
Third Chapter...7/21
説明会の日程
しおりを挟む
「そう言えば、こんなお知らせが入っていたんだが、今回はどうしようか」
いただきますの合掌をする前に、父さんがそう言って、簡素な文章の『お知らせ』を私たちの前に差し出した。そこには、次に行われる電波塔の住民説明会の日程が記されてあった。
「どうやら、今回で最後らしい。既に三回開かれているから、これで四回目か。何度か拝聴しには行ったが、最後の説明会なら行っておくべきだろうな」
「えー、面倒臭いなあ。正直、毎回言ってることは変わらないんだよね。納得してない人がいるだけで」
「瓶井さんって人ね。満生台に昔から住んでいて、街の北方面は全部あの人の土地だそうだけど。……そんな人にとってみれば、ずっと自分のものと言えるような場所が、勝手に変えられていくのは我慢ならないのかもしれないわね」
「実際、あの人と他数人ほどしか、声高に反対している人はいなさそうだからな。昔に愛着があるから、頑固に電波塔批判をしているんだろう」
お父さんたちの言っていることは、おおよそ的を射ていると私も思う。けれど、昔を愛する気持ちが悪いものだとは限らないはずだとも思った。古き良き時代、そんな言葉だってある。新しいものを取り入れることも、伝統を守ることも、きっと同じくらい大切で、難しい。
子どもだからこそ、そんな中途半端な意見でいられるだけかもしれないが。
「瓶井さんが鬼の伝承を持ち出したときは流石に驚いたが……ここでは広く認知されている昔話なのかね」「んー、どちらかと言えばもう風化し始めた言い伝えだと思う。知ってる人はほとんどいないって牛牧さんから聞いたことがあるわ。満生台は元々三匹の鬼の村と書いて三鬼村って名前になってて、悪さをした村人に、三匹の鬼が罰を与えたって」
「よくある言い伝えだな。時代の移り変わりとともに消えてしまっても不思議じゃない」
「でも、文献みたいなものはないのよね」
「それはないみたい。だから、風土記とかで残ってるような伝承に比べたらずっと弱い話なんだと思うよ」
この場所でだけしか生きられない、鬼の幻影。それを守っていこうとするのは、率直に言えば無謀なんじゃないかと思った。
「……まあ、いずれにせよ電波塔は完成してしまったし、これから先、あれは街の要になっていくだろう。この街の発展に待ったがかかることは、今後も含めて、滅多なことではないはずだ」
畢竟、お父さんの言う通りなんだろう。計画はもう、最終段階まで進んでしまっている。それを止められるものなど、ないと言っても過言ではない。
昔から住む人たちには悪いが、これが時代の流れというものだ。
「とりあえず、最終説明なら新しい話も聞けるかもしれない。夜に出かけるのは億劫かもしれないが、参加しよう」
「ええ、分かったわ」
「まあ、しょうがないよね。了解」
お父さんが行くのなら、文句は言えない。前回も参加しているけれど、まあ何時間か無駄にするだけだと割り切るしかないか。
説明会の日時は、三日後の火曜日、夜七時だ。見ているドラマも別の曜日だし、不都合はなさそうだった。
美味しい朝食を平らげて、私は自室に戻ってベッドに寝転がる。冷房の電源は、昨日帰ってきたときから一度も消していない。この夏の暑さなのだ、節約を掲げている場合じゃない。私はともかく、お年寄りには命の危険すらある暑さなのだし、適温であれば、ずっと点けていた方が良いはずだ。
「んー……」
ベッドの上で伸びをして、スマホを手に取る。もう流石に、虎牙だって起きている頃だろう。私はチャットアプリを起動すると、グループのルームに入って連絡を入れた。
『遅刻厳禁よ!』
ちょうどスマートフォンが近くにあったのだろう、既読はすぐについて、虎牙が了解を示すスタンプを送ってきた。それがふざけたようなイラストだったので、ちょっとムカついてしまった。しばらくして来た玄人のスタンプは、対照的に無難なものだった。
「ま、別にいいんだけどね」
仕切り屋なのが染みついている感はあるが、今はもうきっちりする必要もないのだし、本音を言えば、ただ二人の返事がほしかっただけなのかもしれなかった。
私は何だかんだ、皆に甘えている。
出発の時間は昼なので、私はテレビやネットで時間を潰した。今ではネットで素人でも漫画や小説を広められる時代、私も面白いミステリがネットで公開されていれば、たまに読んでみたりしていた。いつの日か自分も書いてみたいなと思いつつ、そこまでの技量や体力がないのでチャレンジはしていない。玄人なら、出来るかもしれないんだけどな。
だらだらと午前中を過ごし、十二時にお昼ご飯を食べる。両親には予め、出かけることを伝えてあったので、食器の片付けは免除された。部屋に戻って簡単に支度を済ませ、玄関まで向かうと、お母さんが待っていてくれた。見送ってくれるんだ、と嬉しく思ったが、
「龍美。帰りに秤屋さんとこで、晩御飯の材料買ってきてくれる?」
「えー。まあ、いいけど」
疲れて帰ってくる道中で、買い物までしないといけないのは少し面倒臭いな。
「ありがと。じゃあ、これでよろしく。残った分は持ってていいから」
そう言ってお母さんは、千円札を二枚と、買い物のリストを渡してきた。ちらっと目を通すと、多分千円ちょっとで揃えられるものだ。お釣りをもらえるのはありがたい。
「りょーかい。んじゃ、早めに帰るね。いってきます」
そして私は、見送るお母さんを背に、自宅を出発した。
いただきますの合掌をする前に、父さんがそう言って、簡素な文章の『お知らせ』を私たちの前に差し出した。そこには、次に行われる電波塔の住民説明会の日程が記されてあった。
「どうやら、今回で最後らしい。既に三回開かれているから、これで四回目か。何度か拝聴しには行ったが、最後の説明会なら行っておくべきだろうな」
「えー、面倒臭いなあ。正直、毎回言ってることは変わらないんだよね。納得してない人がいるだけで」
「瓶井さんって人ね。満生台に昔から住んでいて、街の北方面は全部あの人の土地だそうだけど。……そんな人にとってみれば、ずっと自分のものと言えるような場所が、勝手に変えられていくのは我慢ならないのかもしれないわね」
「実際、あの人と他数人ほどしか、声高に反対している人はいなさそうだからな。昔に愛着があるから、頑固に電波塔批判をしているんだろう」
お父さんたちの言っていることは、おおよそ的を射ていると私も思う。けれど、昔を愛する気持ちが悪いものだとは限らないはずだとも思った。古き良き時代、そんな言葉だってある。新しいものを取り入れることも、伝統を守ることも、きっと同じくらい大切で、難しい。
子どもだからこそ、そんな中途半端な意見でいられるだけかもしれないが。
「瓶井さんが鬼の伝承を持ち出したときは流石に驚いたが……ここでは広く認知されている昔話なのかね」「んー、どちらかと言えばもう風化し始めた言い伝えだと思う。知ってる人はほとんどいないって牛牧さんから聞いたことがあるわ。満生台は元々三匹の鬼の村と書いて三鬼村って名前になってて、悪さをした村人に、三匹の鬼が罰を与えたって」
「よくある言い伝えだな。時代の移り変わりとともに消えてしまっても不思議じゃない」
「でも、文献みたいなものはないのよね」
「それはないみたい。だから、風土記とかで残ってるような伝承に比べたらずっと弱い話なんだと思うよ」
この場所でだけしか生きられない、鬼の幻影。それを守っていこうとするのは、率直に言えば無謀なんじゃないかと思った。
「……まあ、いずれにせよ電波塔は完成してしまったし、これから先、あれは街の要になっていくだろう。この街の発展に待ったがかかることは、今後も含めて、滅多なことではないはずだ」
畢竟、お父さんの言う通りなんだろう。計画はもう、最終段階まで進んでしまっている。それを止められるものなど、ないと言っても過言ではない。
昔から住む人たちには悪いが、これが時代の流れというものだ。
「とりあえず、最終説明なら新しい話も聞けるかもしれない。夜に出かけるのは億劫かもしれないが、参加しよう」
「ええ、分かったわ」
「まあ、しょうがないよね。了解」
お父さんが行くのなら、文句は言えない。前回も参加しているけれど、まあ何時間か無駄にするだけだと割り切るしかないか。
説明会の日時は、三日後の火曜日、夜七時だ。見ているドラマも別の曜日だし、不都合はなさそうだった。
美味しい朝食を平らげて、私は自室に戻ってベッドに寝転がる。冷房の電源は、昨日帰ってきたときから一度も消していない。この夏の暑さなのだ、節約を掲げている場合じゃない。私はともかく、お年寄りには命の危険すらある暑さなのだし、適温であれば、ずっと点けていた方が良いはずだ。
「んー……」
ベッドの上で伸びをして、スマホを手に取る。もう流石に、虎牙だって起きている頃だろう。私はチャットアプリを起動すると、グループのルームに入って連絡を入れた。
『遅刻厳禁よ!』
ちょうどスマートフォンが近くにあったのだろう、既読はすぐについて、虎牙が了解を示すスタンプを送ってきた。それがふざけたようなイラストだったので、ちょっとムカついてしまった。しばらくして来た玄人のスタンプは、対照的に無難なものだった。
「ま、別にいいんだけどね」
仕切り屋なのが染みついている感はあるが、今はもうきっちりする必要もないのだし、本音を言えば、ただ二人の返事がほしかっただけなのかもしれなかった。
私は何だかんだ、皆に甘えている。
出発の時間は昼なので、私はテレビやネットで時間を潰した。今ではネットで素人でも漫画や小説を広められる時代、私も面白いミステリがネットで公開されていれば、たまに読んでみたりしていた。いつの日か自分も書いてみたいなと思いつつ、そこまでの技量や体力がないのでチャレンジはしていない。玄人なら、出来るかもしれないんだけどな。
だらだらと午前中を過ごし、十二時にお昼ご飯を食べる。両親には予め、出かけることを伝えてあったので、食器の片付けは免除された。部屋に戻って簡単に支度を済ませ、玄関まで向かうと、お母さんが待っていてくれた。見送ってくれるんだ、と嬉しく思ったが、
「龍美。帰りに秤屋さんとこで、晩御飯の材料買ってきてくれる?」
「えー。まあ、いいけど」
疲れて帰ってくる道中で、買い物までしないといけないのは少し面倒臭いな。
「ありがと。じゃあ、これでよろしく。残った分は持ってていいから」
そう言ってお母さんは、千円札を二枚と、買い物のリストを渡してきた。ちらっと目を通すと、多分千円ちょっとで揃えられるものだ。お釣りをもらえるのはありがたい。
「りょーかい。んじゃ、早めに帰るね。いってきます」
そして私は、見送るお母さんを背に、自宅を出発した。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
秋月真夜は泣くことにしたー東の京のエグレゴア
鹿村杞憂
ミステリー
カメラマン志望の大学生・百鳥圭介は、ある日、不気味な影をまとった写真を撮影する。その影について謎めいた霊媒師・秋月真夜から「エグレゴア」と呼ばれる集合的な感情や欲望の具現化だと聞かされる。圭介は真夜の助手としてエグレゴアの討伐を手伝うことになり、人々、そして社会の深淵を覗き込む「人の心」を巡る物語に巻き込まれていくことになる。
この満ち足りた匣庭の中で 三章―Ghost of miniature garden―
至堂文斗
ミステリー
幾度繰り返そうとも、匣庭は――。
『満ち足りた暮らし』をコンセプトとして発展を遂げてきたニュータウン、満生台。
その裏では、医療センターによる謎めいた計画『WAWプログラム』が粛々と進行し、そして避け得ぬ惨劇が街を襲った。
舞台は繰り返す。
三度、二週間の物語は幕を開け、定められた終焉へと砂時計の砂は落ちていく。
変わらない世界の中で、真実を知悉する者は誰か。この世界の意図とは何か。
科学研究所、GHOST、ゴーレム計画。
人工地震、マイクロチップ、レッドアウト。
信号領域、残留思念、ブレイン・マシン・インターフェース……。
鬼の祟りに隠れ、暗躍する機関の影。
手遅れの中にある私たちの日々がほら――また、始まった。
出題篇PV:https://www.youtube.com/watch?v=1mjjf9TY6Io
【連作ホラー】幻影回忌 ーTrilogy of GHOSTー
至堂文斗
ホラー
――其れは、人類の進化のため。
歴史の裏で暗躍する組織が、再び降霊術の物語を呼び覚ます。
魂魄の操作。悍ましき禁忌の実験は、崇高な目的の下に数多の犠牲を生み出し。
決して止まることなく、次なる生贄を求め続ける。
さあ、再び【魂魄】の物語を始めましょう。
たった一つの、望まれた終焉に向けて。
来場者の皆様、長らくお待たせいたしました。
これより幻影三部作、開幕いたします――。
【幻影綺館】
「ねえ、”まぼろしさん”って知ってる?」
鈴音町の外れに佇む、黒影館。そこに幽霊が出るという噂を聞きつけた鈴音学園ミステリ研究部の部長、安藤蘭は、メンバーを募り探検に向かおうと企画する。
その企画に巻き込まれる形で、彼女を含め七人が館に集まった。
疑いつつも、心のどこかで”まぼろしさん”の存在を願うメンバーに、悲劇は降りかからんとしていた――。
【幻影鏡界】
「――一角荘へ行ってみますか?」
黒影館で起きた凄惨な事件は、桜井令士や生き残った者たちに、大きな傷を残した。そしてレイジには、大切な目的も生まれた。
そんな事件より数週間後、束の間の平穏が終わりを告げる。鈴音学園の廊下にある掲示板に貼り出されていたポスター。
それは、かつてGHOSTによって悲劇がもたらされた因縁の地、鏡ヶ原への招待状だった。
【幻影回忌】
「私は、今度こそ創造主になってみせよう」
黒影館と鏡ヶ原、二つの場所で繰り広げられた凄惨な事件。
その黒幕である****は、恐ろしい計画を実行に移そうとしていた。
ゴーレム計画と名付けられたそれは、世界のルールをも蹂躙するものに相違なかった。
事件の生き残りである桜井令士と蒼木時雨は、***の父親に連れられ、***の過去を知らされる。
そして、悲劇の連鎖を断つために、最後の戦いに挑む決意を固めるのだった。
【連作ホラー】伍横町幻想 —Until the day we meet again—
至堂文斗
ホラー
――その幻想から、逃れられるか。
降霊術。それは死者を呼び出す禁忌の術式。
歴史を遡れば幾つも逸話はあれど、現実に死者を呼ぶことが出来たかは定かでない。
だがあるとき、長い実験の果てに、一人の男がその術式を生み出した。
降霊術は決して公に出ることはなかったものの、書物として世に残り続けた。
伍横町。そこは古くから気の流れが集まる場所と言われている小さな町。
そして、全ての始まりの町。
男が生み出した術式は、この町で幾つもの悲劇をもたらしていく。
運命を狂わされた者たちは、生と死の狭間で幾つもの涙を零す。
これは、四つの悲劇。
【魂】を巡る物語の始まりを飾る、四つの幻想曲――。
【霧夏邸幻想 ―Primal prayer-】
「――霧夏邸って知ってる?」
事故により最愛の娘を喪い、 降霊術に狂った男が住んでいた邸宅。
霊に会ってみたいと、邸内に忍び込んだ少年少女たちを待ち受けるものとは。
【三神院幻想 ―Dawn comes to the girl―】
「どうか、目を覚ましてはくれないだろうか」
眠りについたままの少女のために、 少年はただ祈り続ける。
その呼び声に呼応するかのように、 少女は記憶の世界に覚醒する。
【流刻園幻想 ―Omnia fert aetas―】
「……だから、違っていたんだ。沢山のことが」
七不思議の噂で有名な流刻園。夕暮れ時、教室には二人の少年少女がいた。
少年は、一通の便箋で呼び出され、少女と別れて屋上へと向かう。それが、悲劇の始まりであるとも知らずに。
【伍横町幻想 ―Until the day we meet again―】
「……ようやく、時が来た」
伍横町で降霊術の実験を繰り返してきた仮面の男。 最愛の女性のため、彼は最後の計画を始動する。
その計画を食い止めるべく、悲劇に巻き込まれた少年少女たちは苛酷な戦いに挑む。
伍横町の命運は、子どもたちの手に委ねられた。
暗闇の中の囁き
葉羽
ミステリー
名門の作家、黒崎一郎が自らの死を予感し、最後の作品『囁く影』を執筆する。その作品には、彼の過去や周囲の人間関係が暗号のように隠されている。彼の死後、古びた洋館で起きた不可解な殺人事件。被害者は、彼の作品の熱心なファンであり、館の中で自殺したかのように見せかけられていた。しかし、その背後には、作家の遺作に仕込まれた恐ろしいトリックと、館に潜む恐怖が待ち受けていた。探偵の名探偵、青木は、暗号を解読しながら事件の真相に迫っていくが、次第に彼自身も館の恐怖に飲み込まれていく。果たして、彼は真実を見つけ出し、恐怖から逃れることができるのか?
【恋愛ミステリ】エンケージ! ーChildren in the bird cageー
至堂文斗
ライト文芸
【完結済】
野生の鳥が多く生息する山奥の村、鴇村(ときむら)には、鳥に関する言い伝えがいくつか存在していた。
――つがいのトキを目にした恋人たちは、必ず結ばれる。
そんな恋愛を絡めた伝承は当たり前のように知られていて、村の少年少女たちは憧れを抱き。
――人は、死んだら鳥になる。
そんな死後の世界についての伝承もあり、鳥になって大空へ飛び立てるのだと信じる者も少なくなかった。
六月三日から始まる、この一週間の物語は。
そんな伝承に思いを馳せ、そして運命を狂わされていく、二組の少年少女たちと。
彼らの仲間たちや家族が紡ぎだす、甘く、優しく……そしてときには苦い。そんなお話。
※自作ADVの加筆修正版ノベライズとなります。
表紙は以下のフリー素材、フリーフォントをお借りしております。
http://sozai-natural.seesaa.net/category/10768587-1.html
http://www.fontna.com/blog/1706/
35歳刑事、乙女と天才の目覚め
dep basic
ミステリー
35歳の刑事、尚樹は長年、犯罪と戦い続けてきたベテラン刑事だ。彼の推理力と洞察力は優れていたが、ある日突然、尚樹の知能が異常に向上し始める。頭脳は明晰を極め、IQ200に達した彼は、犯罪解決において類まれな成功を収めるが、その一方で心の奥底に抑えていた「女性らしさ」にも徐々に目覚め始める。
尚樹は自分が刑事として生きる一方、女性としての感情が徐々に表に出てくることに戸惑う。身体的な変化はないものの、仕草や感情、自己認識が次第に変わっていき、男性としてのアイデンティティに疑問を抱くようになる。そして、自分の新しい側面を受け入れるべきか、それともこれまでの「自分」でい続けるべきかという葛藤に苦しむ。
この物語は、性別のアイデンティティと知能の進化をテーマに描かれた心理サスペンスである。尚樹は、天才的な知能を使って次々と難解な事件を解決していくが、そのたびに彼の心は「男性」と「女性」の間で揺れ動く。刑事としての鋭い観察眼と推理力を持ちながらも、内面では自身の性別に関するアイデンティティと向き合い、やがて「乙女」としての自分を発見していく。
一方で、周囲の同僚たちや上司は、尚樹の変化に気づき始めるが、彼の驚異的な頭脳に焦点が当たるあまり、内面の変化には気づかない。仕事での成功が続く中、尚樹は自分自身とどう向き合うべきか、事件解決だけでなく、自分自身との戦いに苦しむ。そして、彼はある日、重大な決断を迫られる――天才刑事として生き続けるか、それとも新たな「乙女」としての自分を受け入れ、全く違う人生を歩むか。
連続殺人事件の謎解きと、内面の自己発見が絡み合う本作は、知能とアイデンティティの両方が物語の中心となって展開される。尚樹は、自分の変化を受け入れることで、刑事としても、人間としてもどのように成長していくのか。その決断が彼の未来と、そして関わる人々の運命を大きく左右する。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる