上 下
2 / 2

【おまけ】こぼれ話

しおりを挟む
   雅巳が行方不明になってから早7日。最初は誤魔化していたものの、宗孝も次第に誤魔化しきれなくなっていた。
   戦に参加しないどころか、姿もなく寺にも帰らない。
「やはり、腰抜け医者など信頼にあたらん。こうなったのもお主の責任じゃ。切腹して詫びたらどうじゃ」
 「あと、1日! もう1日だけ待って欲しいのじゃ!!」
   あれだけ威勢が良かった彼だが、切腹を目の前にされれば泣いて頭を地面に擦り付けて命乞いをする始末。
   宗孝が町人から、武士にはなれないと証明した姿だった。果たして、先に逝った雅矢であればどうだったであろうか。
   宗孝を責めつけた下級武士は、彼の頭を草鞋のまま、グイッと踏みつけた。宗孝の鼻が地面に潰された。
「それすらも出来んか。所詮お主は、漬物売りであってそれ以下でもそれ以上でもないわ」
   下級武士は、宗孝に痰を吐きつけるとその場から去った。
   残された宗孝は潰された姿のまま、情けなくもおいおい泣くしか無かった。そして、國に帰ろうと決意した。

   決意すれば早い。丑三つ時を回った途端、荷物は最低限に、宗孝は寺を抜け出した。
   暗闇を走った。走って、走る度、涙が溢れた。雅巳を恨んで呪って、それでも暗闇を幾度も越えて走った。
 「ここは……」
   何日かして、ふと見覚えのある場所で足を止めた。
「琴子」
   と、1人置き去りにした妹を思い出した。同時に足が進み出す。
 「確か、この辺りに」
   あったはずである、琴子の世話になっている旅籠が。
   琴子の働く旅籠の前で、若い娘が丁度暖簾を整えていた。
「す、すまんが。ここに、村田琴子という娘はおりませんか?」
   琴子を預けた時には見なかった顔だと、宗孝は思った。声を掛けられた娘は、宗孝の姿を見て顔を顰めながら一歩後ずさった。無理もない。薮、森、構わず駆け走り、何日も風呂に入っていない。まるでおこも(乞食)だ。 
「……貴方は?」
「ワシは、琴子の兄の村田宗孝と申す」
   娘は、宗孝を再度舐めるように見つめ直した。
「琴子ちゃんから、兄上の話は聞いてます。けれど、琴子ちゃんは『兄は綺麗好きでお洒落』だと言っていましたが」
    そう言われて、宗孝は改めて自分の姿を見つめ、顔が真っ赤に熱く燃えるのを感じた。
「これは、失礼した! 如何せん、場所、時、構わず走ってきたもので。また改めて顔を出しますから、琴子には兄が来たとお伝えください」
   宗孝は娘に丁寧に一礼すると、足早にその場を去った。

   翌日。宗孝は近くの安い旅籠で身支度を整えたあと、再び琴子の働く旅籠を尋ねた。
   昨日の娘の話を聞いて、今度は女将さんが対応してくれた。
「お久しゅうございます。琴子ちゃん、今呼びますね」
「かたじけない」
「元気すぎるくらいの、よく働く良い子ですわ。ずっと、働いてもらいたいくらいですよ」
    と、笑いながら女将さんは宗孝を奥の部屋に案内すると、ちょっとお待ちくださいと出ていってしまった。
   それから暫くして、琴子だけが部屋に入ってきた。
「兄上、お久しゅうございます」
   すっかり、しおらしく見えた。琴子は宗孝の前に座りながらもチラチラと、誰かを探す素振りをしてからコホンと咳払いをした。
「琴子よ、元気で何よりじゃ。ここの暮らしはどうじゃ?」
「……女将さんには良くして頂いてますし、皆さんもとても良い人達ばかり。何より、國でしっかりお手伝いしてましたから、ここでの仕事にも体力面で困ることはありません。つもる話しはありますが……その……」
   妙な間を置いて、宗孝は気付いた。
   琴子は、兄の自分を待っている訳ではなく、兄の友人の雅巳を待っていたのだ。
    妹に会えた喜びから、一気に気まずさへと変わってしまった。
「勿論、兄上に会えた喜びはあります。けれど、ここに琴子をお迎えになられたということは、雅巳さんも来られているのでしょう」
   宗孝は考えた。
   今まで、かってない速さで考え、全てを平和に終わらす1つの方法を思いついた。少々気が引けたが、これしかないと思った。
   不自然に深呼吸をしてから、宗孝はそれを妹に告げた。

「雅巳は、死んだよ」

   琴子の目が見開くと同時に、宗孝の胸が酷く傷んだ。
   琴子は息をする間も忘れて泣いた。
 「実に激しい戦で、敵に打たれた。情けないが、ワシも逃げ出してきた。琴子よ、ワシは國に帰ろうと思うのだ。帰って漬物屋を継ぐ。ワシには武士は無理だ。って、聞いとらんか」

   結局、ここでたった2人の兄妹も別れた。
   こんな時代だ。これから、簡単に会うことなど出来ないかもしれない。
    それでも、琴子は働きなれたこの場所を選び、宗孝は國に帰って家業を継ぐことを選んだのだった。



-完-
しおりを挟む
感想 0

この作品の感想を投稿する

あなたにおすすめの小説

独裁者・武田信玄

いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます! 平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。 『事実は小説よりも奇なり』 この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに…… 歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。 過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。 【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い 【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形 【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人 【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある 【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。 (前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)

皇女の鈴

月森あいら
歴史・時代
皇女の声を伝える、美しい声音。叶わなかった恋の、せつない行方。飛鳥時代を舞台にしています。実在の人物も登場します。

北武の寅 <幕末さいたま志士伝>

海野 次朗
歴史・時代
 タイトルは『北武の寅』(ほくぶのとら)と読みます。  幕末の埼玉人にスポットをあてた作品です。主人公は熊谷北郊出身の吉田寅之助という青年です。他に渋沢栄一(尾高兄弟含む)、根岸友山、清水卯三郎、斎藤健次郎などが登場します。さらにベルギー系フランス人のモンブランやフランスお政、五代才助(友厚)、松木弘安(寺島宗則)、伊藤俊輔(博文)なども登場します。  根岸友山が出る関係から新選組や清河八郎の話もあります。また、渋沢栄一やモンブランが出る関係からパリ万博などパリを舞台とした場面が何回かあります。  前作の『伊藤とサトウ』と違って今作は史実重視というよりも、より「小説」に近い形になっているはずです。ただしキャラクターや時代背景はかなり重複しております。『伊藤とサトウ』でやれなかった事件を深掘りしているつもりですので、その点はご了承ください。 (※この作品は「NOVEL DAYS」「小説家になろう」「カクヨム」にも転載してます)

龍馬暗殺の夜

よん
歴史・時代
慶応三年十一月十五日。 坂本龍馬が何者かに暗殺されるその日、彼は何者かによって暗殺されなかった。

陣代『諏訪勝頼』――御旗盾無、御照覧あれ!――

黒鯛の刺身♪
歴史・時代
戦国の巨獣と恐れられた『武田信玄』の実質的後継者である『諏訪勝頼』。  一般には武田勝頼と記されることが多い。  ……が、しかし、彼は正統な後継者ではなかった。  信玄の遺言に寄れば、正式な後継者は信玄の孫とあった。  つまり勝頼の子である信勝が後継者であり、勝頼は陣代。  一介の後見人の立場でしかない。  織田信長や徳川家康ら稀代の英雄たちと戦うのに、正式な当主と成れず、一介の後見人として戦わねばならなかった諏訪勝頼。  ……これは、そんな悲運の名将のお話である。 【画像引用】……諏訪勝頼・高野山持明院蔵 【注意】……武田贔屓のお話です。  所説あります。  あくまでも一つのお話としてお楽しみください。

桔梗一凛

幸田 蒼之助
歴史・時代
「でも、わたくしが心に決めた殿方はひとりだけ……」 華族女学校に勤務する舎監さん。実は幕末、六十余州にその武名を轟かせた名門武家の、お嬢様だった。 とある男の許嫁となるも、男はすぐに風雲の只中で壮絶な死を遂げる。しかしひたすら彼を愛し、慕い続け、そして自らの生の意義を問い続けつつ明治の世を生きた。 悦子はそんな舎監さんの生き様や苦悩に感銘を受け、涙する。 「あの女性」の哀しき後半生を描く、ガチ歴史小説。極力、縦書きでお読み下さい。 カクヨムとなろうにも同文を連載中です。

下級武士の名の残し方 ~江戸時代の自分史 大友興廃記物語~

黒井丸
歴史・時代
~本作は『大友興廃記』という実在の軍記をもとに、書かれた内容をパズルのように史実に組みこんで作者の一生を創作した時代小説です~  武士の親族として伊勢 津藩に仕える杉谷宗重は武士の至上目的である『家名を残す』ために悩んでいた。  大名と違い、身分の不安定な下級武士ではいつ家が消えてもおかしくない。  そのため『平家物語』などの軍記を書く事で家の由緒を残そうとするがうまくいかない。  方と呼ばれる王道を書けば民衆は喜ぶが、虚飾で得た名声は却って名を汚す事になるだろう。  しかし、正しい事を書いても見向きもされない。  そこで、彼の旧主で豊後佐伯の領主だった佐伯權之助は一計を思いつく。

北方元寇秘録

大澤伝兵衛
歴史・時代
 大陸の大半をモンゴル帝国が支配し、そのモンゴル帝国が日本の南方である九州に襲来してきた時代、日本の北方に位置する蝦夷ヶ島——後に呼ばれる北海道の地にもモンゴルの手が迫っていた。  弱小御家人の十四男である撓気時光(たわけときみつ)は北条時宗の命を受け、北の大地に住まう民であるアイヌと共にモンゴル軍を迎え撃つ。兄弟が多すぎて相続する土地が無い時光は、勝利して恩賞を得られなければ未来がない。日本の未来のため、そして自らの未来のために時光は戦いに臨むのだった。  しかし、迫るモンゴル軍は、モンゴル人だけではなく、漢民族の将軍、ノヴゴロドの騎士、暗殺教団の生き残りなど多種多様であり、更には彼らを率いるプレスター・ジョンと呼ばれる存在があり、一筋縄で勝てる相手ではない。  強敵を打ち破り、時光は見事に自らの土地を獲得することが出来るのだろうか?

処理中です...