63 / 68
6章 左目のプルートー
6 - 9
しおりを挟む
「ただ、僕たちは先日会ったばかりの関係です。少し話をしたぐらいで、あなたが共感性の低い人物だと決め付けることはできません。あなたの中に、自分が殺してしまった猫への憐憫や罪悪感の感情があっても、それをあえて表に出さないでいるだけなのかもしれませんからね。初対面の相手ならなおのことです。なので、あの日から今日まで、僕なりに安芸山さんがどういう人物なのか、すでに広く公開されている情報から考えてみました。過去にテレビ番組に出演されていたときの動画を見たり、雑誌のインタビュー記事に目を通したり、安芸山さんご自身がSNSで公開されている写真や書き込みを閲覧したりというふうにです。するとやはり、あなたは僕が考えていた通り、自己愛が強く、共感性が低いの人物ように感じられました」
「自己愛?」
「はい、一般に、人は自己愛が強いほど、他者への共感性が低くなりがちです。そして、そのような共感性の低さが行き過ぎると、例えば反社会性人格障害、いわゆるサイコパスなどと呼ばれます。彼らは他者への憐憫の感情など微塵も持ち合わせておらず、常に自分本位で、時に何の躊躇もなく他者を傷つけます」
「そ、それがどうした! 俺はそんな猟奇殺人犯たちとは違う!」
「そうですね。安芸山さんは別にサイコパスじゃありません。自己愛性人格障害というほどでもありません。単に人よりいくらか自己愛が強く、共感性が低いという人間性なだけです。これは別に悪いことじゃありません。企業のトップとして、リーダーシップをとっていくのなら、むしろプラスに働くことでしょう。自己愛の強さは、そのまま承認欲求や自己顕示欲の強さとなり、それが仕事を成功させるための原動力となるでしょうから。また、そういう人間性のリーダーなら、社員をリストラするたびに、いちいちその将来を憂うようなこともないでしょうしね。過酷な残業だって、いくらでも押し付けられるというものです」
灯美はその言葉にふと、思い出した。先日、隆一がさわやかな笑顔で、うちもたまには残業バンザイですよ、的なことを言っていたのを。そうか、あれは社員に対する思いやりがちょっと足りない人だから言える言葉だったのか……。
「ただ、やはりその事実は――すなわち、あなたのそんな人間性は、黒猫を車で轢き殺してしまって、その精神的ストレスから視覚障害を負ってしまったという仮定とはあまりにも結びつかない。それに、先日のあなたの発言でおかしなことは他にもありました。あなた自身の事故の証言が、最初と後で大きく違っていたのです」
「違っていた?」
「あなたは最初にこういうふうに言いました。黒猫を車で轢く直前、はっきりとその姿を確認したと。その瞳がギラギラと光っているのが見えた、と……。ところが、少しばかり僕と楽しくおしゃべりした後、あなたの事故の証言は一変しました。今度は、まるで車と猫がぶつかる瞬間まで、まったく猫の存在に気づいていなかったように言っていたのです」
「あ……」
隆一ははっとしたようだった。自分でも、この矛盾に気づいていなかったらしい。
「一人の人間が、同じ一つの体験を、それも普通の人にとってはかなり衝撃的で印象深いであろう体験を語るのに、どうして短時間でこうも証言が食い違うのか、僕は疑問に思いました。単なる言い間違いでしょうか。それとも、記憶が錯乱しているだけなのでしょうか。いや、そもそも、安芸山さんの記憶はどの程度、正確なのか……。僕はそこで、あなたの事故の記憶がなんらかの原因によって歪められているのではと推測しました。そして、あなたの証言がどの程度事実と合致しているのか確かめるために、あの後、あなたの会社で働く社員たちのブログやSNSのアカウントのいくつかを特定して、彼らが発信している情報を調べてみました。すると、おおよその事実は、あなたが話してくれた通りのようでした。つまり、彼らのネット上での発言から、今から一ヶ月前、あなたの会社はとても忙しかったこと、事故の翌日から、社長のあなたが急に眼帯をして出社してきたこと、あなたの車が急に変わったことなどの裏づけが取れました。したがって、今から一ヶ月ほど前の夜、あなたが帰宅途中に、なんらかの特異な体験をしたことは間違いなさそうでした。問題はそれが何かということです」
ウロマの口調はよどみなく、言葉遣いはいくぶん迂遠だったが、論理は透徹しているように感じられた。
「そこで僕は、今度は違う方向から、その晩のことについて調べることにしました。あなたが帰宅途中に何かを体験したことは間違いないのですから、あなた自身のSNSの書き込みや写真の情報から、あなたの帰宅ルートを特定し、その近隣の施設で何か変わったことが起きていないか、確認することにしたのです。すると、意外と早く、異変は見つかりました。この近くにある高齢者施設のホームページに、今から一ヶ月前の深夜、施設の外に出て行ったっきり、行方がわからなくなっているおばあさんのことが書かれていたからです。尋ね人、という感じで、情報を求めているようでした。そして、それによると、その日、彼女は白いネグリジェを着ていたということでした。……おそらく、このような?」
と、そこでウロマはかがみこみ、目の前の死体が身につけているボロボロの白い服を指差した。
「ねえ、安芸山さん? この方が彼女だとすると、どうしてこんなところで息絶え、朽ちているのでしょうね?」
「…………」
ウロマの問いに、隆一は下唇をかみ締め、顔をしかめるだけだった。するとウロマは、地面に転がっていた灯美のスマホを拾い、それを何やら操作して、掲げた。
「では、質問を変えましょうか。安芸山さん、あなたがあの晩車で轢き殺した黒猫は、こんな顔をしていませんでしたか?」
ウロマが隆一に向けて掲げたスマホの液晶画面には、一人の老婆の顔写真が映し出されていた。おそらくは、この近くにあるという高齢者施設のサイトに掲載されているものだろう。隆一はそれを見るや否や、蒼白になった。明らかに、見覚えがあるという反応だった。
「ああ……そうだ、この顔だ……この婆さんだ。あの晩、俺の車めがけて飛び出して来たのは……」
やがて、隆一は観念したように白状した。
「自己愛?」
「はい、一般に、人は自己愛が強いほど、他者への共感性が低くなりがちです。そして、そのような共感性の低さが行き過ぎると、例えば反社会性人格障害、いわゆるサイコパスなどと呼ばれます。彼らは他者への憐憫の感情など微塵も持ち合わせておらず、常に自分本位で、時に何の躊躇もなく他者を傷つけます」
「そ、それがどうした! 俺はそんな猟奇殺人犯たちとは違う!」
「そうですね。安芸山さんは別にサイコパスじゃありません。自己愛性人格障害というほどでもありません。単に人よりいくらか自己愛が強く、共感性が低いという人間性なだけです。これは別に悪いことじゃありません。企業のトップとして、リーダーシップをとっていくのなら、むしろプラスに働くことでしょう。自己愛の強さは、そのまま承認欲求や自己顕示欲の強さとなり、それが仕事を成功させるための原動力となるでしょうから。また、そういう人間性のリーダーなら、社員をリストラするたびに、いちいちその将来を憂うようなこともないでしょうしね。過酷な残業だって、いくらでも押し付けられるというものです」
灯美はその言葉にふと、思い出した。先日、隆一がさわやかな笑顔で、うちもたまには残業バンザイですよ、的なことを言っていたのを。そうか、あれは社員に対する思いやりがちょっと足りない人だから言える言葉だったのか……。
「ただ、やはりその事実は――すなわち、あなたのそんな人間性は、黒猫を車で轢き殺してしまって、その精神的ストレスから視覚障害を負ってしまったという仮定とはあまりにも結びつかない。それに、先日のあなたの発言でおかしなことは他にもありました。あなた自身の事故の証言が、最初と後で大きく違っていたのです」
「違っていた?」
「あなたは最初にこういうふうに言いました。黒猫を車で轢く直前、はっきりとその姿を確認したと。その瞳がギラギラと光っているのが見えた、と……。ところが、少しばかり僕と楽しくおしゃべりした後、あなたの事故の証言は一変しました。今度は、まるで車と猫がぶつかる瞬間まで、まったく猫の存在に気づいていなかったように言っていたのです」
「あ……」
隆一ははっとしたようだった。自分でも、この矛盾に気づいていなかったらしい。
「一人の人間が、同じ一つの体験を、それも普通の人にとってはかなり衝撃的で印象深いであろう体験を語るのに、どうして短時間でこうも証言が食い違うのか、僕は疑問に思いました。単なる言い間違いでしょうか。それとも、記憶が錯乱しているだけなのでしょうか。いや、そもそも、安芸山さんの記憶はどの程度、正確なのか……。僕はそこで、あなたの事故の記憶がなんらかの原因によって歪められているのではと推測しました。そして、あなたの証言がどの程度事実と合致しているのか確かめるために、あの後、あなたの会社で働く社員たちのブログやSNSのアカウントのいくつかを特定して、彼らが発信している情報を調べてみました。すると、おおよその事実は、あなたが話してくれた通りのようでした。つまり、彼らのネット上での発言から、今から一ヶ月前、あなたの会社はとても忙しかったこと、事故の翌日から、社長のあなたが急に眼帯をして出社してきたこと、あなたの車が急に変わったことなどの裏づけが取れました。したがって、今から一ヶ月ほど前の夜、あなたが帰宅途中に、なんらかの特異な体験をしたことは間違いなさそうでした。問題はそれが何かということです」
ウロマの口調はよどみなく、言葉遣いはいくぶん迂遠だったが、論理は透徹しているように感じられた。
「そこで僕は、今度は違う方向から、その晩のことについて調べることにしました。あなたが帰宅途中に何かを体験したことは間違いないのですから、あなた自身のSNSの書き込みや写真の情報から、あなたの帰宅ルートを特定し、その近隣の施設で何か変わったことが起きていないか、確認することにしたのです。すると、意外と早く、異変は見つかりました。この近くにある高齢者施設のホームページに、今から一ヶ月前の深夜、施設の外に出て行ったっきり、行方がわからなくなっているおばあさんのことが書かれていたからです。尋ね人、という感じで、情報を求めているようでした。そして、それによると、その日、彼女は白いネグリジェを着ていたということでした。……おそらく、このような?」
と、そこでウロマはかがみこみ、目の前の死体が身につけているボロボロの白い服を指差した。
「ねえ、安芸山さん? この方が彼女だとすると、どうしてこんなところで息絶え、朽ちているのでしょうね?」
「…………」
ウロマの問いに、隆一は下唇をかみ締め、顔をしかめるだけだった。するとウロマは、地面に転がっていた灯美のスマホを拾い、それを何やら操作して、掲げた。
「では、質問を変えましょうか。安芸山さん、あなたがあの晩車で轢き殺した黒猫は、こんな顔をしていませんでしたか?」
ウロマが隆一に向けて掲げたスマホの液晶画面には、一人の老婆の顔写真が映し出されていた。おそらくは、この近くにあるという高齢者施設のサイトに掲載されているものだろう。隆一はそれを見るや否や、蒼白になった。明らかに、見覚えがあるという反応だった。
「ああ……そうだ、この顔だ……この婆さんだ。あの晩、俺の車めがけて飛び出して来たのは……」
やがて、隆一は観念したように白状した。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
密室島の輪舞曲
葉羽
ミステリー
夏休み、天才高校生の神藤葉羽は幼なじみの望月彩由美とともに、離島にある古い洋館「月影館」を訪れる。その洋館で連続して起きる不可解な密室殺人事件。被害者たちは、内側から完全に施錠された部屋で首吊り死体として発見される。しかし、葉羽は死体の状況に違和感を覚えていた。
洋館には、著名な実業家や学者たち12名が宿泊しており、彼らは謎めいた「月影会」というグループに所属していた。彼らの間で次々と起こる密室殺人。不可解な現象と怪奇的な出来事が重なり、洋館は恐怖の渦に包まれていく。
声の響く洋館
葉羽
ミステリー
神藤葉羽と望月彩由美は、友人の失踪をきっかけに不気味な洋館を訪れる。そこで彼らは、過去の住人たちの声を聞き、その悲劇に導かれる。失踪した友人たちの影を追い、葉羽と彩由美は声の正体を探りながら、過去の未練に囚われた人々の思いを解放するための儀式を行うことを決意する。
彼らは古びた日記を手掛かりに、恐れや不安を乗り越えながら、解放の儀式を成功させる。過去の住人たちが解放される中で、葉羽と彩由美は自らの成長を実感し、新たな未来へと歩み出す。物語は、過去の悲劇を乗り越え、希望に満ちた未来を切り開く二人の姿を描く。
寝室から喘ぎ声が聞こえてきて震える私・・・ベッドの上で激しく絡む浮気女に復讐したい
白崎アイド
大衆娯楽
カチャッ。
私は静かに玄関のドアを開けて、足音を立てずに夫が寝ている寝室に向かって入っていく。
「あの人、私が
リモート刑事 笹本翔
雨垂 一滴
ミステリー
『リモート刑事 笹本翔』は、過去のトラウマと戦う一人の刑事が、リモート捜査で事件を解決していく、刑事ドラマです。
主人公の笹本翔は、かつて警察組織の中でトップクラスの捜査官でしたが、ある事件で仲間を失い、自身も重傷を負ったことで、外出恐怖症(アゴラフォビア)に陥り、現場に出ることができなくなってしまいます。
それでも、彼の卓越した分析力と冷静な判断力は衰えず、リモートで捜査指示を出しながら、次々と難事件を解決していきます。
物語の鍵を握るのは、翔の若き相棒・竹内優斗。熱血漢で行動力に満ちた優斗と、過去の傷を抱えながらも冷静に捜査を指揮する翔。二人の対照的なキャラクターが織りなすバディストーリーです。
翔は果たして過去のトラウマを克服し、再び現場に立つことができるのか?
翔と優斗が数々の難事件に挑戦します!
母性
渡波みずき
ミステリー
二児の母の私は、面談のために保育園を訪れ、保育園立てこもりの人質となる。息子は無事に逃げおおせたものの、娘は私や他の園児とともに人質として教室にとどまっている。どうにかして、この状況を打開しなければ。考えるものの、私はいまひとつ、娘の担任保育士・遠沢を信じ切ることができない。彼女は、かつて夫がいじめていた女性だったのだ。
この満ち足りた匣庭の中で 二章―Moon of miniature garden―
至堂文斗
ミステリー
それこそが、赤い満月へと至るのだろうか――
『満ち足りた暮らし』をコンセプトとして発展を遂げてきたニュータウン、満生台。
更なる発展を掲げ、電波塔計画が進められ……そして二〇一二年の八月、地図から消えた街。
鬼の伝承に浸食されていく混沌の街で、再び二週間の物語は幕を開ける。
古くより伝えられてきた、赤い満月が昇るその夜まで。
オートマティスム、鬼封じの池、『八〇二』の数字。
ムーンスパロー、周波数帯、デリンジャー現象。
ブラッドムーン、潮汐力、盈虧院……。
ほら、また頭の中に響いてくる鬼の声。
逃れられない惨劇へ向けて、私たちはただ日々を重ねていく――。
出題篇PV:https://www.youtube.com/watch?v=1mjjf9TY6Io
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる