18 / 65
古着屋に妖怪現る
4話
しおりを挟む
「そうじゃねえだろう、先ずは礼を言うんだろうが。若旦那、この度は、まことに有難うございました。お陰でお悠耶は命拾いを致しました」
畳に手をついて頭を下げる風介を真似て、悠耶も礼を述べた。
「そうだった。ありがとうございました。惣一郎、おいらを助けに来たせいで、こんなに怪我をさせちまって。痛かっただろ? ごめんね」
「ばっかだな。そんなことを言いに来たのかい。両親にも仔細を話したんじゃないだろうな」
悪態をついているのに、惣一郎は目元の強直が緩んでいるのを感じた。
ほぼ初対面の風介と寛太が、不思議と目を合わせる。
惣一郎は自分もゆっくり腰を下ろして、悠耶に頭を上げさせた。
頭のてっぺんから眺めたが悠耶には大きな怪我は見当たらない。
いつもと変わらぬ様子で改めて安堵した。
昨晩……ではなく一昨日の晩か。
意識が戻って慌てて悠耶を帰したが、自身も平生でない状態だった。
改めて見るまでは、どことなく落ち着かなかった。
無事な姿の悠耶を前にして、惣一郎は清々しさを感じていた。
たとえ力が及ばなかったとしても、この子のために、最後まで力を尽くした自分が誇らしい。
「惣一郎?」
顔を上げさせた手が、覚らずに悠耶の頬を撫でていた。
悠耶に呼ばれてはっと手をどける。
「旦那さんはお留守で、女将さんも手が離せないらしくて。若旦那がこちらで休んでいるから見舞ってほしいと通されたんです。加減が優れないところを……ええとすみません」
風介がやや目を伏せながら、悠耶の横で一生懸命に言葉を発していた。
「若旦那。旦那様たちは、全てご存知です。昨日も風介さんたちは、見舞いに来てくれました。若旦那が親切心でなさったことと納得されています」
寛太は、どこかたどたどしい口調で、両親が風介親子を咎めていない事実を伝えてくれた。
あまりに二人の態度はぎこちない。
気が緩んだとはいえ惣一郎は何か自分は思いも寄らぬほど変な行為をしただろうかと不安になった。
頬を撫でたのがまずかっただろうか。
けれど、それくらい、年長者が幼子にするのは常識の範疇だろう?
「まあ、ならいいや。風介さんも、寛太の言った通り俺が好きでやったんだから気にしないでくれよ。寛太、わざわざ来てくれたんだから、お茶を持ってきて」
話題を逸らそうと寛太に用事を頼むと、慌てて風介が立ち上がった。
「そんな。もうお暇しますんで。若旦那はゆっくり養生してください」
「もう帰っちまうのかい? 今やって来たばかりだろう」
せっかく訪れた悠耶ともう少し一緒にいたい。
なのに、見込みと異なる流れに惣一郎は内心かなり焦る。
「そうだよ。今やって来たばっかだ。お茶を貰おうよ、おいら喉が渇いた」
「こら、もういい加減きちっと考えろ。そんな調子だから、今度みたいな事件に巻き込まれたんだろう。お前、今いくつだか、わかってるのか」
「おいら? 十一だけど。お父っつあん、忘れちまったの?」
「そうじゃない。十一にもなったら、人の気持ちを察して場をわきまえるもんだ。他人様(ひとさま)に迷惑を掛けちゃなんねえ」
相変わらずの問答をしている風介親子の様子を見守りながら、惣一郎はどうしたら二人を引き留められるか、考えていた。
風介の言い分は至極まともだ。
常識のある人間なら、確かにそのまま長居するなんてあり得ない。
しかし、一昨日のあの日だって、目的は果たされていない。
悠耶に会いに長屋へ行ったのにあんな目に逢ってしまい、言葉さえまともに交わしていない。
もうちょっと、せめて半刻くらいは一緒にいられないものか。
畳に手をついて頭を下げる風介を真似て、悠耶も礼を述べた。
「そうだった。ありがとうございました。惣一郎、おいらを助けに来たせいで、こんなに怪我をさせちまって。痛かっただろ? ごめんね」
「ばっかだな。そんなことを言いに来たのかい。両親にも仔細を話したんじゃないだろうな」
悪態をついているのに、惣一郎は目元の強直が緩んでいるのを感じた。
ほぼ初対面の風介と寛太が、不思議と目を合わせる。
惣一郎は自分もゆっくり腰を下ろして、悠耶に頭を上げさせた。
頭のてっぺんから眺めたが悠耶には大きな怪我は見当たらない。
いつもと変わらぬ様子で改めて安堵した。
昨晩……ではなく一昨日の晩か。
意識が戻って慌てて悠耶を帰したが、自身も平生でない状態だった。
改めて見るまでは、どことなく落ち着かなかった。
無事な姿の悠耶を前にして、惣一郎は清々しさを感じていた。
たとえ力が及ばなかったとしても、この子のために、最後まで力を尽くした自分が誇らしい。
「惣一郎?」
顔を上げさせた手が、覚らずに悠耶の頬を撫でていた。
悠耶に呼ばれてはっと手をどける。
「旦那さんはお留守で、女将さんも手が離せないらしくて。若旦那がこちらで休んでいるから見舞ってほしいと通されたんです。加減が優れないところを……ええとすみません」
風介がやや目を伏せながら、悠耶の横で一生懸命に言葉を発していた。
「若旦那。旦那様たちは、全てご存知です。昨日も風介さんたちは、見舞いに来てくれました。若旦那が親切心でなさったことと納得されています」
寛太は、どこかたどたどしい口調で、両親が風介親子を咎めていない事実を伝えてくれた。
あまりに二人の態度はぎこちない。
気が緩んだとはいえ惣一郎は何か自分は思いも寄らぬほど変な行為をしただろうかと不安になった。
頬を撫でたのがまずかっただろうか。
けれど、それくらい、年長者が幼子にするのは常識の範疇だろう?
「まあ、ならいいや。風介さんも、寛太の言った通り俺が好きでやったんだから気にしないでくれよ。寛太、わざわざ来てくれたんだから、お茶を持ってきて」
話題を逸らそうと寛太に用事を頼むと、慌てて風介が立ち上がった。
「そんな。もうお暇しますんで。若旦那はゆっくり養生してください」
「もう帰っちまうのかい? 今やって来たばかりだろう」
せっかく訪れた悠耶ともう少し一緒にいたい。
なのに、見込みと異なる流れに惣一郎は内心かなり焦る。
「そうだよ。今やって来たばっかだ。お茶を貰おうよ、おいら喉が渇いた」
「こら、もういい加減きちっと考えろ。そんな調子だから、今度みたいな事件に巻き込まれたんだろう。お前、今いくつだか、わかってるのか」
「おいら? 十一だけど。お父っつあん、忘れちまったの?」
「そうじゃない。十一にもなったら、人の気持ちを察して場をわきまえるもんだ。他人様(ひとさま)に迷惑を掛けちゃなんねえ」
相変わらずの問答をしている風介親子の様子を見守りながら、惣一郎はどうしたら二人を引き留められるか、考えていた。
風介の言い分は至極まともだ。
常識のある人間なら、確かにそのまま長居するなんてあり得ない。
しかし、一昨日のあの日だって、目的は果たされていない。
悠耶に会いに長屋へ行ったのにあんな目に逢ってしまい、言葉さえまともに交わしていない。
もうちょっと、せめて半刻くらいは一緒にいられないものか。
0
お気に入りに追加
27
あなたにおすすめの小説
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
if 大坂夏の陣 〜勝ってはならぬ闘い〜
かまぼこのもと
歴史・時代
1615年5月。
徳川家康の天下統一は最終局面に入っていた。
堅固な大坂城を無力化させ、内部崩壊を煽り、ほぼ勝利を手中に入れる……
豊臣家に味方する者はいない。
西国無双と呼ばれた立花宗茂も徳川家康の配下となった。
しかし、ほんの少しの違いにより戦局は全く違うものとなっていくのであった。
全5話……と思ってましたが、終わりそうにないので10話ほどになりそうなので、マルチバース豊臣家と別に連載することにしました。
田楽屋のぶの店先日記〜殿ちびちゃん参るの巻〜
皐月なおみ
歴史・時代
わけあり夫婦のところに、わけあり子どもがやってきた!?
冨岡八幡宮の門前町で田楽屋を営む「のぶ」と亭主「安居晃之進」は、奇妙な駆け落ちをして一緒になったわけあり夫婦である。
あれから三年、子ができないこと以外は順調だ。
でもある日、晃之進が見知らぬ幼子「朔太郎」を、連れて帰ってきたからさあ、大変!
『これおかみ、わしに気安くさわるでない』
なんだか殿っぽい喋り方のこの子は何者?
もしかして、晃之進の…?
心穏やかではいられないながらも、一生懸命面倒をみるのぶに朔太郎も心を開くようになる。
『うふふ。わし、かかさまの抱っこだいすきじゃ』
そのうちにのぶは彼の尋常じゃない能力に気がついて…?
近所から『殿ちびちゃん』と呼ばれるようになった朔太郎とともに、田楽屋の店先で次々に起こる事件を解決する。
亭主との関係
子どもたちを振り回す理不尽な出来事に対する怒り
友人への複雑な思い
たくさんの出来事を乗り越えた先に、のぶが辿り着いた答えは…?
※田楽屋を営む主人公が、わけありで預かることになった朔太郎と、次々と起こる事件を解決する物語です!
※歴史・時代小説コンテストエントリー作品です。もしよろしければ応援よろしくお願いします。
裏長屋の若殿、限られた自由を満喫する
克全
歴史・時代
貧乏人が肩を寄せ合って暮らす聖天長屋に徳田新之丞と名乗る人品卑しからぬ若侍がいた。月のうち数日しか長屋にいないのだが、いる時には自ら竈で米を炊き七輪で魚を焼く小まめな男だった。
偽夫婦お家騒動始末記
紫紺
歴史・時代
【第10回歴史時代大賞、奨励賞受賞しました!】
故郷を捨て、江戸で寺子屋の先生を生業として暮らす篠宮隼(しのみやはやて)は、ある夜、茶屋から足抜けしてきた陰間と出会う。
紫音(しおん)という若い男との奇妙な共同生活が始まるのだが。
隼には胸に秘めた決意があり、紫音との生活はそれを遂げるための策の一つだ。だが、紫音の方にも実は裏があって……。
江戸を舞台に様々な陰謀が駆け巡る。敢えて裏街道を走る隼に、念願を叶える日はくるのだろうか。
そして、拾った陰間、紫音の正体は。
活劇と謎解き、そして恋心の長編エンタメ時代小説です。
クロワッサン物語
コダーマ
歴史・時代
1683年、城塞都市ウィーンはオスマン帝国の大軍に包囲されていた。
第二次ウィーン包囲である。
戦況厳しいウィーンからは皇帝も逃げ出し、市壁の中には守備隊の兵士と市民軍、避難できなかった市民ら一万人弱が立て籠もった。
彼らをまとめ、指揮するウィーン防衛司令官、その名をシュターレンベルクという。
敵の数は三十万。
戦況は絶望的に想えるものの、シュターレンベルクには策があった。
ドナウ河の水運に恵まれたウィーンは、ドナウ艦隊を蔵している。
内陸に位置するオーストリア唯一の海軍だ。
彼らをウィーンの切り札とするのだ。
戦闘には参加させず、外界との唯一の道として、連絡も補給も彼等に依る。
そのうち、ウィーンには厳しい冬が訪れる。
オスマン帝国軍は野営には耐えられまい。
そんなシュターレンベルクの元に届いた報は『ドナウ艦隊の全滅』であった。
もはや、市壁の中にこもって救援を待つしかないウィーンだが、敵軍のシャーヒー砲は、連日、市に降り注いだ。
戦闘、策略、裏切り、絶望──。
シュターレンベルクはウィーンを守り抜けるのか。
第二次ウィーン包囲の二か月間を描いた歴史小説です。
深川あやかし屋敷奇譚
笹目いく子
歴史・時代
第8回歴史·時代小説大賞特別賞受賞。コメディタッチのお江戸あやかしミステリー。連作短篇です。
大店の次男坊・仙一郎は怪異に目がない変人で、深川の屋敷にいわく因縁つきの「がらくた」を収集している。呪いも祟りも信じない女中のお凛は、仙一郎の酔狂にあきれながらも、あやしげな品々の謎の解明に今日も付き合わされ……。
剣客逓信 ―明治剣戟郵便録―
三條すずしろ
歴史・時代
【第9回歴史・時代小説大賞:痛快! エンタメ剣客賞受賞】
明治6年、警察より早くピストルを装備したのは郵便配達員だった――。
維新の動乱で届くことのなかった手紙や小包。そんな残された思いを配達する「御留郵便御用」の若者と老剣士が、時に不穏な明治の初めをひた走る。
密書や金品を狙う賊を退け大切なものを届ける特命郵便配達人、通称「剣客逓信(けんかくていしん)」。
武装する必要があるほど危険にさらされた初期の郵便時代、二人はやがてさらに大きな動乱に巻き込まれ――。
※エブリスタでも連載中
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる