上 下
2 / 65
主人公、拐かされる

2話

しおりを挟む
 勢いよく飛び出して来たものの、何をすべきか、 皆目かいもく、見当も付いていない。
 
 探そうにも心当たりがあるわけでもないし、簡単に見つかる所に隠しているはずもない。
  
 金は、工面できない金額でない。
  
 とは言え、両親に知人の身代を立て替えてくれと頼んで通るかどうか、微妙だ。風介親子とは、奉公人を紹介してもらった程度の関係だ。

 そこまでしてやる義理はないと突き放される危険が高い。

 惣一郎がどうしてそこまで深入りするのかと勘ぐるだろう。
  
 他に手立てがなければ仕方がないが、親に泣きつくしか方法がないなんて……
  
 少し不甲斐ない気持ちになって、頭を振る。

(待て待て、念のため怪しい奴を見た人がおらぬか……)

 聞くだけ聞いてみようと、大通りに再び頭を巡らせた時だった。  

「うち、知っとるよ。お悠耶はんのおる所」

 囁くような微かな声と同時に着物の袖を引かれて、惣一郎は咄嗟(とっさ)に振り返った。

 ――が、背後には誰もいない。

 慌てて辺りを見回す惣一郎を、道行く煮売りが不思議そうに眺めながら通り過ぎる。

「誰か、今?」

「うち、 蕨乃わらびのよ」

「おかしいな?  お悠耶がどうとか聞こえたが、どっから」

「ここよ、ここ」

 引かれる感触が裾に移って、今度はそちらに目をやる。が、やはり誰もいない。
 
 眼を左足元から右足元へと動かす途中で、一瞬、地面が見えなくなった。
  
 惣一郎は目を擦った。もう一度、同じ所を目で辿る。

 再度、同じ箇所だけ土色が霞むのを、念を入れて調べた。
  
 いや、霞んでいるのではない。そこに、白いものがいる。

「うちは、ここや」

 ん?

 白い四角の下に茶色の着物、ちっちゃな手足の子供?  らしき物が、そこにある。

  手足もあり小さいのに、以前に見た記憶がない。

  そのため、どうしても声の主だと認められない。

  解せずに虎視していると、白い四角の中に黒っぽい粒が見えた。

  どう納得していいか分からず、じっと見つめる。

  すると、四角の中心から先ほどと同じ声が聞こえて来た。

「あんたはん、えらい男前やね。名前はなんて言うん?」

(……なんだ、こりゃあ)

  三尺ほどの背丈に見合った手足、人体で言えば顔の部分に、白くて四角い豆腐のようなものが載っている。

「そないに、びっくりせんといて。うちは蕨乃。あんたはんの名前を教えてや」

 蕨乃と名乗った不思議な生き物は、再度、惣一郎に要求する。

「俺は……三河惣一郎だ。お前は、人間じゃねえ……よな?」

「あらぁ、素敵なお名前やね。三河惣一郎はん」

  半信半疑でぎこちなく応えた惣一郎に笑った?  のか白い四角に、くにゃりとシワが寄る。

「うちは蕨餅の妖怪よ。お悠耶はんのいる所へ連れて行ってあげましょか」
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

校長室のソファの染みを知っていますか?

フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。 しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。 座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る

徳川家基、不本意!

克全
歴史・時代
幻の11代将軍、徳川家基が生き残っていたらどのような世の中になっていたのか?田沼意次に取立てられて、徳川家基の住む西之丸御納戸役となっていた長谷川平蔵が、田沼意次ではなく徳川家基に取り入って出世しようとしていたらどうなっていたのか?徳川家治が、次々と死んでいく自分の子供の死因に疑念を持っていたらどうなっていたのか、そのような事を考えて創作してみました。

アブナイお殿様-月野家江戸屋敷騒動顛末-(R15版)

三矢由巳
歴史・時代
時は江戸、老中水野忠邦が失脚した頃のこと。 佳穂(かほ)は江戸の望月藩月野家上屋敷の奥方様に仕える中臈。 幼い頃に会った千代という少女に憧れ、奥での一生奉公を望んでいた。 ところが、若殿様が急死し事態は一変、分家から養子に入った慶温(よしはる)こと又四郎に侍ることに。 又四郎はずっと前にも会ったことがあると言うが、佳穂には心当たりがない。 海外の事情や英吉利語を教える又四郎に翻弄されるも、惹かれていく佳穂。 一方、二人の周辺では次々に不可解な事件が起きる。 事件の真相を追うのは又四郎や屋敷の人々、そしてスタンダードプードルのシロ。 果たして、佳穂は又四郎と結ばれるのか。 シロの鼻が真実を追い詰める! 別サイトで発表した作品のR15版です。

夕映え~武田勝頼の妻~

橘 ゆず
歴史・時代
天正十年(1582年)。 甲斐の国、天目山。 織田・徳川連合軍による甲州征伐によって新府を追われた武田勝頼は、起死回生をはかってわずかな家臣とともに岩殿城を目指していた。 そのかたわらには、五年前に相模の北条家から嫁いできた継室、十九歳の佐奈姫の姿があった。 武田勝頼公と、18歳年下の正室、北条夫人の最期の数日を描いたお話です。 コバルトの短編小説大賞「もう一歩」の作品です。

壬生狼の戦姫

天羽ヒフミ
歴史・時代
──曰く、新撰組には「壬生狼の戦姫」と言われるほどの強い女性がいたと言う。 土方歳三には最期まで想いを告げられなかった許嫁がいた。名を君菊。幼馴染であり、歳三の良き理解者であった。だが彼女は喧嘩がとんでもなく強く美しい女性だった。そんな彼女にはある秘密があって──? 激動の時代、誠を貫いた新撰組の歴史と土方歳三の愛と人生、そして君菊の人生を描いたおはなし。 参考・引用文献 土方歳三 新撰組の組織者<増補新版>新撰組結成150年 図説 新撰組 横田淳 新撰組・池田屋事件顛末記 冨成博

日本が危機に?第二次日露戦争

歴史・時代
2023年2月24日ロシアのウクライナ侵攻の開始から一年たった。その日ロシアの極東地域で大きな動きがあった。それはロシア海軍太平洋艦隊が黒海艦隊の援助のために主力を引き連れてウラジオストクを離れた。それと同時に日本とアメリカを牽制する為にロシアは3つの種類の新しい極超音速ミサイルの発射実験を行った。そこで事故が起きた。それはこの事故によって発生した戦争の物語である。ただし3発も間違えた方向に飛ぶのは故意だと思われた。実際には事故だったがそもそも飛ばす場所をセッティングした将校は日本に向けて飛ばすようにセッティングをわざとしていた。これは太平洋艦隊の司令官の命令だ。司令官は黒海艦隊を支援するのが不服でこれを企んだのだ。ただ実際に戦争をするとは考えていなかったし過激な思想を持っていた為普通に海の上を進んでいた。 なろう、カクヨムでも連載しています。

【架空戦記】炎立つ真珠湾

糸冬
歴史・時代
一九四一年十二月八日。 日本海軍による真珠湾攻撃は成功裡に終わった。 さらなる戦果を求めて第二次攻撃を求める声に対し、南雲忠一司令は、歴史を覆す決断を下す。 「吉と出れば天啓、凶と出れば悪魔のささやき」と内心で呟きつつ……。

ヴィクトリアンメイドは夕陽に素肌を晒す

矢木羽研
歴史・時代
カメラが普及し始めたヴィクトリア朝のイギリスにて。 はじめて写真のモデルになるメイドが、主人の言葉で次第に脱がされていき…… メイドと主の織りなす官能の世界です。

処理中です...