12 / 50
第一章
第3話(3)手癖足癖
しおりを挟む
「町の方の話によればこの辺のようですが……」
楽土が周囲を見回しながら呟く。
「……あれですね」
藤花が指を差す。その先に古いお堂がある。
「あそこですか……」
「また根城にするにはおあつらえ向きの場所ですね……」
「ふむ、見張りがいますね……」
楽土が覗き込んで確認する。
「……」
「藤花さん、一応伺いますが……」
「はい?」
「どうされますか?」
「今さら聞きます?」
楽土の問いに藤花が思わず苦笑する。
「ということは……」
「無論、正面突破です」
「やはり、そうですか……」
楽土が額を軽く抑える。
「逆にお尋ねしますが……」
「はい」
「何か特別な策がありますか?」
「裏手に回り込むとか……」
「楽土さんの大きい体ではすぐに見つかってしまいますよ」
「しかし、正面から乗り込むのは危険ですよ」
「何故?」
「何故って、相手が何人いるのかも分からないのですから……」
「せいぜい十数人くらいでしょう」
「それでも我々よりは多いですよ」
「気にするほどのことではありません。それに……」
「それに?」
「あの町の方々の為にも、根絶やしにした方が良いでしょう」
「ね、根絶やしって……」
楽土が困惑する。
「人攫いをするような連中です。情けは無用でしょう」
「そ、それはそうかもしれませんが……しかし……」
「もういいでしょう、行きますよ」
「あ……」
楽土との話を打ち切り、藤花がつかつかとお堂に歩み寄る。
「ん?」
「なんだあ、女?」
見張りの男たちが怪訝そうな顔で藤花に視線を向ける。
「どうも失礼をします……」
藤花が丁寧に頭を下げる。
「は?」
「なんだ?」
「……!」
「がはっ……⁉」
「ぐはっ……⁉」
藤花が頭を上げると同時に両手の爪で見張りの首を鋭く切り裂く。
「失礼をすると言っただろう……」
藤花は低い声で呟く。
「どうした! はっ⁉」
見張りの男たちの叫び声を聞きつけ、他の男たちが様子を見に来る。
「しゅ、襲撃だ!」
「囲め!」
「距離を取れ! 何か仕込み武器を持っていやがるぞ!」
男たちは距離を取って、藤花を包囲する。
「ふむ、死体の傷を見て、武器に気付いたか……なかなか状況判断はマシなようね……」
「む……」
男たちが武器を構える。
「無駄なこと……!」
「ぶはっ⁉」
「ちぃっ!」
藤花が鋭く爪を振るうが、包囲の内、何人かがその攻撃をかわす。
「ちっ……」
藤花は舌打ちする。
「こ、この女只者じゃねえぞ!」
「うるせえ! そんなことは見りゃあ分かる!」
「うるせえとはなんだ⁉」
「言い合いはやめろ! 冷静になれ!」
「応援に来たぞ!」
男たちは新たに駆け付けた者たちを加えて体勢を立て直し、再び藤花を包囲する。
「私の攻撃に反応するとは……統率もある程度ではあるが取れている……ただの雑兵かと思ったら、そうでもないようね……」
「雑兵だと⁉ 舐めるなよ、女!」
「やっちまえ!」
「ふん!」
「ごはっ⁉」
「うおっ⁉」
向かってこようとした男たちに対し、藤花は反撃を繰り出し、何人かを倒すが、また何人かには攻撃をかわされてしまう。
「……蕎麦屋の娘を攫った時点で気づくべきだった……それなりに足の速い奴を揃えているようね……加えて、そこそこに鍛え上げられている……」
「何をぶつぶつと言ってやがる!」
「まあ、それならそれで……やりようはある!」
藤花が体勢を低くする。
「く、来るぞ!」
「はあっ!」
「!」
「せいっ!」
「‼」
「とおっ!」
「⁉」
藤花は爪で攻撃すると見せかけて、素早く飛び跳ね、両脚のつま先とかかとに仕込んだ刃で男たちの脳天や首を次々と切り裂いていく。
「どはっ……⁉」
「ふう……」
最後の一人を倒し、藤花はため息をつく。
「あ~あ、やってくれやがったな……」
「む……」
お堂の中から長髪で細身だが、締まった体格の男が出てくる。
「俺がせっかく仕込んだ連中をよ……」
「……アンタが頭目?」
「まあ、そんなとこだ……しかし、見事な体術だが、少々はしたないな……女が着物を翻して足技を繰り出すとは……」
「人攫いやスリをするような手癖の悪い奴らには足癖悪いくらいがちょうど良いでしょ」
「はっ……これはお仕置きが必要だな……」
長髪の男が笑みを浮かべる。
楽土が周囲を見回しながら呟く。
「……あれですね」
藤花が指を差す。その先に古いお堂がある。
「あそこですか……」
「また根城にするにはおあつらえ向きの場所ですね……」
「ふむ、見張りがいますね……」
楽土が覗き込んで確認する。
「……」
「藤花さん、一応伺いますが……」
「はい?」
「どうされますか?」
「今さら聞きます?」
楽土の問いに藤花が思わず苦笑する。
「ということは……」
「無論、正面突破です」
「やはり、そうですか……」
楽土が額を軽く抑える。
「逆にお尋ねしますが……」
「はい」
「何か特別な策がありますか?」
「裏手に回り込むとか……」
「楽土さんの大きい体ではすぐに見つかってしまいますよ」
「しかし、正面から乗り込むのは危険ですよ」
「何故?」
「何故って、相手が何人いるのかも分からないのですから……」
「せいぜい十数人くらいでしょう」
「それでも我々よりは多いですよ」
「気にするほどのことではありません。それに……」
「それに?」
「あの町の方々の為にも、根絶やしにした方が良いでしょう」
「ね、根絶やしって……」
楽土が困惑する。
「人攫いをするような連中です。情けは無用でしょう」
「そ、それはそうかもしれませんが……しかし……」
「もういいでしょう、行きますよ」
「あ……」
楽土との話を打ち切り、藤花がつかつかとお堂に歩み寄る。
「ん?」
「なんだあ、女?」
見張りの男たちが怪訝そうな顔で藤花に視線を向ける。
「どうも失礼をします……」
藤花が丁寧に頭を下げる。
「は?」
「なんだ?」
「……!」
「がはっ……⁉」
「ぐはっ……⁉」
藤花が頭を上げると同時に両手の爪で見張りの首を鋭く切り裂く。
「失礼をすると言っただろう……」
藤花は低い声で呟く。
「どうした! はっ⁉」
見張りの男たちの叫び声を聞きつけ、他の男たちが様子を見に来る。
「しゅ、襲撃だ!」
「囲め!」
「距離を取れ! 何か仕込み武器を持っていやがるぞ!」
男たちは距離を取って、藤花を包囲する。
「ふむ、死体の傷を見て、武器に気付いたか……なかなか状況判断はマシなようね……」
「む……」
男たちが武器を構える。
「無駄なこと……!」
「ぶはっ⁉」
「ちぃっ!」
藤花が鋭く爪を振るうが、包囲の内、何人かがその攻撃をかわす。
「ちっ……」
藤花は舌打ちする。
「こ、この女只者じゃねえぞ!」
「うるせえ! そんなことは見りゃあ分かる!」
「うるせえとはなんだ⁉」
「言い合いはやめろ! 冷静になれ!」
「応援に来たぞ!」
男たちは新たに駆け付けた者たちを加えて体勢を立て直し、再び藤花を包囲する。
「私の攻撃に反応するとは……統率もある程度ではあるが取れている……ただの雑兵かと思ったら、そうでもないようね……」
「雑兵だと⁉ 舐めるなよ、女!」
「やっちまえ!」
「ふん!」
「ごはっ⁉」
「うおっ⁉」
向かってこようとした男たちに対し、藤花は反撃を繰り出し、何人かを倒すが、また何人かには攻撃をかわされてしまう。
「……蕎麦屋の娘を攫った時点で気づくべきだった……それなりに足の速い奴を揃えているようね……加えて、そこそこに鍛え上げられている……」
「何をぶつぶつと言ってやがる!」
「まあ、それならそれで……やりようはある!」
藤花が体勢を低くする。
「く、来るぞ!」
「はあっ!」
「!」
「せいっ!」
「‼」
「とおっ!」
「⁉」
藤花は爪で攻撃すると見せかけて、素早く飛び跳ね、両脚のつま先とかかとに仕込んだ刃で男たちの脳天や首を次々と切り裂いていく。
「どはっ……⁉」
「ふう……」
最後の一人を倒し、藤花はため息をつく。
「あ~あ、やってくれやがったな……」
「む……」
お堂の中から長髪で細身だが、締まった体格の男が出てくる。
「俺がせっかく仕込んだ連中をよ……」
「……アンタが頭目?」
「まあ、そんなとこだ……しかし、見事な体術だが、少々はしたないな……女が着物を翻して足技を繰り出すとは……」
「人攫いやスリをするような手癖の悪い奴らには足癖悪いくらいがちょうど良いでしょ」
「はっ……これはお仕置きが必要だな……」
長髪の男が笑みを浮かべる。
0
お気に入りに追加
5
あなたにおすすめの小説
西涼女侠伝
水城洋臣
歴史・時代
無敵の剣術を会得した男装の女剣士。立ち塞がるは三国志に名を刻む猛将馬超
舞台は三國志のハイライトとも言える時代、建安年間。曹操に敗れ関中を追われた馬超率いる反乱軍が涼州を襲う。正史に残る涼州動乱を、官位無き在野の侠客たちの視点で描く武侠譚。
役人の娘でありながら剣の道を選んだ男装の麗人・趙英。
家族の仇を追っている騎馬民族の少年・呼狐澹。
ふらりと現れた目的の分からぬ胡散臭い道士・緑風子。
荒野で出会った在野の流れ者たちの視点から描く、錦馬超の実態とは……。
主に正史を参考としていますが、随所で意図的に演義要素も残しており、また武侠小説としてのテイストも強く、一見重そうに見えて雰囲気は割とライトです。
三國志好きな人ならニヤニヤ出来る要素は散らしてますが、世界観説明のノリで注釈も多めなので、知らなくても楽しめるかと思います(多分)
涼州動乱と言えば馬超と王異ですが、ゲームやサブカル系でこの2人が好きな人はご注意。何せ基本正史ベースだもんで、2人とも現代人の感覚としちゃアレでして……。
if 大坂夏の陣 〜勝ってはならぬ闘い〜
かまぼこのもと
歴史・時代
1615年5月。
徳川家康の天下統一は最終局面に入っていた。
堅固な大坂城を無力化させ、内部崩壊を煽り、ほぼ勝利を手中に入れる……
豊臣家に味方する者はいない。
西国無双と呼ばれた立花宗茂も徳川家康の配下となった。
しかし、ほんの少しの違いにより戦局は全く違うものとなっていくのであった。
全5話……と思ってましたが、終わりそうにないので10話ほどになりそうなので、マルチバース豊臣家と別に連載することにしました。
アルゴスの献身/友情の行方
せりもも
歴史・時代
ナポレオンの息子、ライヒシュタット公。ウィーンのハプスブルク宮廷に閉じ込められて生きた彼にも、友人達がいました。宰相メッテルニヒの監視下で、何をすることも許されず、何処へ行くことも叶わなかった、「鷲の子(レグロン)」。21歳で亡くなった彼が最期の日々を過ごしていた頃、友人たちは何をしていたかを史実に基づいて描きます。
友情と献身と、隠された恋心についての物語です。
「ライヒシュタット公とゾフィー大公妃」と同じ頃のお話、短編です。
https://www.alphapolis.co.jp/novel/268109487/427492085
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
狩野岑信 元禄二刀流絵巻
仁獅寺永雪
歴史・時代
狩野岑信は、江戸中期の幕府御用絵師である。竹川町狩野家の次男に生まれながら、特に分家を許された上、父や兄を差し置いて江戸画壇の頂点となる狩野派総上席の地位を与えられた。さらに、狩野派最初の奥絵師ともなった。
特筆すべき代表作もないことから、従来、時の将軍に気に入られて出世しただけの男と見られてきた。
しかし、彼は、主君が将軍になったその年に死んでいるのである。これはどういうことなのか。
彼の特異な点は、「松本友盛」という主君から賜った別名(むしろ本名)があったことだ。この名前で、土圭之間詰め番士という武官職をも務めていた。
舞台は、赤穂事件のあった元禄時代、生類憐れみの令に支配された江戸の町。主人公は、様々な歴史上の事件や人物とも関りながら成長して行く。
これは、絵師と武士、二つの名前と二つの役職を持ち、張り巡らされた陰謀から主君を守り、遂に六代将軍に押し上げた謎の男・狩野岑信の一生を読み解く物語である。
投稿二作目、最後までお楽しみいただければ幸いです。
最終兵器陛下
城闕崇華研究所(呼称は「えねこ」でヨロ
歴史・時代
黒く漂う大海原・・・
世界大戦中の近現代
戦いに次ぐ戦い
赤い血しぶきに
助けを求める悲鳴
一人の大統領の死をきっかけに
今、この戦いは始まらない・・・
追記追伸
85/01/13,21:30付で解説と銘打った蛇足を追加。特に本文部分に支障の無い方は読まなくても構いません。
我らの輝かしきとき ~拝啓、坂の上から~
城闕崇華研究所(呼称は「えねこ」でヨロ
歴史・時代
講和内容の骨子は、以下の通りである。
一、日本の朝鮮半島に於ける優越権を認める。
二、日露両国の軍隊は、鉄道警備隊を除いて満州から撤退する。
三、ロシアは樺太を永久に日本へ譲渡する。
四、ロシアは東清鉄道の内、旅順-長春間の南満洲支線と、付属地の炭鉱の租借権を日本へ譲渡する。
五、ロシアは関東州(旅順・大連を含む遼東半島南端部)の租借権を日本へ譲渡する。
六、ロシアは沿海州沿岸の漁業権を日本人に与える。
そして、1907年7月30日のことである。
獅子の末裔
卯花月影
歴史・時代
未だ戦乱続く近江の国に生まれた蒲生氏郷。主家・六角氏を揺るがした六角家騒動がようやく落ち着いてきたころ、目の前に現れたのは天下を狙う織田信長だった。
和歌をこよなく愛する温厚で無力な少年は、信長にその非凡な才を見いだされ、戦国武将として成長し、開花していく。
前作「滝川家の人びと」の続編です。途中、エピソードの被りがありますが、蒲生氏郷視点で描かれます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる