上 下
90 / 147
捌 上野ノ妖ノ章

捌ノ肆 数多の妖怪は

しおりを挟む
 みもすその湯からほど近く、みなかみの集落に向かいました。

 地面に穴を掘って作られたらしい、ワラの三角屋根が掛かる住居がいくつかあります。
 これがこのあたりの家の形式なのでしょう。
 家の一つから、先程さきほどみもすその湯で会った婦人が出てきました。

 フェノエレーゼを見て笑顔を見せます。

「おや、さっきの旅人さんがた。姉さん、足はだいじかね。女神さまの湯は効いたろ」

「入る前と何も変わらん」

「そら、その足で歩くのはよいじゃねえな。おらちのじいさんが使っとった杖があるけ、あんたにやる」

 そう言って家に戻ると、四尺ほどの長さのかしの杖を持ってきました。
 飾り気のない、木から削り出しただけの簡素なものですが、樫でできているので強度は十分です。

 足が治るまでナギの肩を借り続けるわけにもいかないので、ありがたく杖を貰い受けることにしました。

「恩に着る」

「なあに。なげるより、使う人がいてくれたほうが、死んだじいさんも喜ぶ」

 早速地面に杖をついて歩いてみて、ふらつくことなく支えられるのを確認します。

『チチチチ。ただでさえ髪が白いのに、杖なんてついてたらなおさら老人みたいでさ』

 雀がいらぬ一言を言います。
 いつもならぶん投げるフェノエレーゼですが、人前なので、この場は睨みをきかせるに留めました。

 安永がすっと一歩進み出て、おばさんに尋ねます。

「みなかみの長はおいででしょうか。私は土浦安永。長から妖怪退治の依頼を受けた陰陽師です。そちらの二人は私の弟子。背の高いほうが政信、浅葱の狩衣の子がナギです。若いですが、腕は確かです」

 安永に促され、ナギと政信が軽く会釈します。

「村長ちならこの先だ。それにしても、陰陽師っちゅーんは年寄りだと思っとったよ」

「よく言われます」

 おばさんは機嫌良くフェノエレーゼたちを案内してくれて、村長から依頼について話を聞くことができました。

 妖怪は毎日出るわけではないこと、出くわす場所も出る妖怪もバラバラ。
 中には恐怖のあまり寝込んでしまったものもいると言います。

 話を聞き終わり、闇雲に調べるのは得策でないと考え、二手に分かれることにしました。

 フェノエレーゼと安永は、妖怪が出没した地の調査を。
 ヒナとナギ、政信は、妖怪を見たという村人たちへの聞き込みを。

 日没には村で落ち合うと決めて、それぞれ散開します。



 妖怪に遭遇したという人の話を聞いて村をまわります。
 みんな本当に出会う場所も時間も、見た妖怪もバラバラで、手がかりになりそうもありません。

 そうして目撃情報をしらみつぶしに聞いてまわり、七人目。
 ヒナより少し年上のわらわは、家の中で薄い布をかぶって震えていました。

「お兄さんは、どこでどんな妖怪に会ったの?」

「そ、そっだなこといわれても。あぁあぁあ」

「教えてもらえないと、調べられないわ」

「うううう、雲に届くくらいでっかい一つ目のバケモンが、あぁあ、もうおしめぇだ……」

 大人の男にも怯えると聞いていたので、ヒナが聞き役になったのですが、ヒナにすら怯えるしまつ。
 まともに会話にならなくて、ヒナは困り顔でナギたちの方に振り返ります。

『うーん。オイラ、このあたりにも来たことあるけど、そんなでっかいやつに会ったことないぞ』

『きゅいー。タビのいうとおりよ。おかしいですわ、主様。この人が出くわしたのは、本当に一つ目の入道?』

「おかしいとは、何が」

『以前、主様の妹御いもうとごを助けるとき、タマモというキツネが力を貸してくれたでしょう。あのひとの臭いに似ています。聞き込みしてまわった村人も、この童もーーキツネの残りがします』

「つまり、みなかみで目撃された妖怪は、キツネ……妖狐ようこが化けていたということか」

 もともとこの近辺に住んでいるタビが言うなら、事実そんな大きな妖怪はいないのでしょう。
 全て妖狐に化かされていたから、というのなら合点がいきます。

 政信もあごに手を当てて思案します。

「しかし、これだけの数目撃されていても、誰も襲われてはいない。“目撃されているだけ”だ。人を驚かせるのを娯楽としているのかもしれない。これまでは娯楽で済んだが、これから先もそうとは限らない。そうだろう、ナギ」

「……師匠にこのことを伝えよう。妖狐は人に化けることもできるから、油断はできない」

 仮定が本当かどうか確証をえるためにも、ナギたちは聞き込みを続けました。
しおりを挟む
感想 66

あなたにおすすめの小説

陸のくじら侍 -元禄の竜-

陸 理明
歴史・時代
元禄時代、江戸に「くじら侍」と呼ばれた男がいた。かつて武士であるにも関わらず鯨漁に没頭し、そして誰も知らない理由で江戸に流れてきた赤銅色の大男――権藤伊佐馬という。海の巨獣との命を削る凄絶な戦いの果てに会得した正確無比な投げ銛術と、苛烈なまでの剛剣の使い手でもある伊佐馬は、南町奉行所の戦闘狂の美貌の同心・青碕伯之進とともに江戸の悪を討ちつつ、日がな一日ずっと釣りをして生きていくだけの暮らしを続けていた…… 

時代小説の愉しみ

相良武有
歴史・時代
 女渡世人、やさぐれ同心、錺簪師、お庭番に酌女・・・ 武士も町人も、不器用にしか生きられない男と女。男が呻吟し女が慟哭する・・・ 剣が舞い落花が散り・・・時代小説の愉しみ

姫様、江戸を斬る 黒猫玉の御家騒動記

あこや(亜胡夜カイ)
歴史・時代
旧題:黒猫・玉、江戸を駆ける。~美弥姫初恋顛末~ つやつやの毛並みと緑の目がご自慢の黒猫・玉の飼い主は大名家の美弥姫様。この姫様、見目麗しいのにとんだはねかえりで新陰流・免許皆伝の腕前を誇る変わり者。その姫様が恋をしたらしい。もうすぐお輿入れだというのに。──男装の美弥姫が江戸の町を徘徊中、出会った二人の若侍、律と若。二人のお家騒動に自ら首を突っ込んだ姫の身に危険が迫る。そして初恋の行方は── 花のお江戸で美猫と姫様が大活躍!外題は~みやひめはつこいのてんまつ~ 第6回歴史・時代小説大賞で大賞を頂きました!皆さまよりの応援、お励ましに心より御礼申し上げます。 有難うございました。 ~お知らせ~現在、書籍化進行中でございます。21/9/16をもちまして、非公開とさせて頂きます。書籍化に関わる詳細は、以降近況ボードでご報告予定です。どうぞよろしくお願い致します。

毛利隆元 ~総領の甚六~

秋山風介
歴史・時代
えー、名将・毛利元就の目下の悩みは、イマイチしまりのない長男・隆元クンでございました──。 父や弟へのコンプレックスにまみれた男が、いかにして自分の才覚を知り、毛利家の命運をかけた『厳島の戦い』を主導するに至ったのかを描く意欲作。 史実を捨てたり拾ったりしながら、なるべくポップに書いておりますので、歴史苦手だなーって方も読んでいただけると嬉しいです。

わが友ヒトラー

名無ナナシ
歴史・時代
史上最悪の独裁者として名高いアドルフ・ヒトラー そんな彼にも青春を共にする者がいた 一九〇〇年代のドイツ 二人の青春物語 youtube : https://www.youtube.com/channel/UC6CwMDVM6o7OygoFC3RdKng 参考・引用 彡(゜)(゜)「ワイはアドルフ・ヒトラー。将来の大芸術家や」(5ch) アドルフ・ヒトラーの青春(三交社)

地縛霊に憑りつかれた武士(もののふ))【備中高松城攻め奇譚】

野松 彦秋
歴史・時代
1575年、備中の国にて戦国大名の一族が滅亡しようとしていた。 一族郎党が覚悟を決め、最期の時を迎えようとしていた時に、鶴姫はひとり甲冑を着て槍を持ち、敵毛利軍へ独り突撃をかけようとする。老臣より、『女が戦に出れば成仏できない。』と諫められたが、彼女は聞かず、部屋を後にする。 生を終えた筈の彼女が、仏の情けか、はたまた、罰か、成仏できず、戦国の世を駆け巡る。 優しき男達との交流の末、彼女が新しい居場所をみつけるまでの日々を描く。

永き夜の遠の睡りの皆目醒め

七瀬京
歴史・時代
近藤勇の『首』が消えた……。 新撰組の局長として名を馳せた近藤勇は板橋で罪人として処刑されてから、その首を晒された。 しかし、その首が、ある日忽然と消えたのだった……。 近藤の『首』を巡り、過去と栄光と男たちの愛憎が交錯する。 首はどこにあるのか。 そして激動の時代、男たちはどこへ向かうのか……。 ※男性同士の恋愛表現がありますので苦手な方はご注意下さい

藤散華

水城真以
歴史・時代
――藤と梅の下に埋められた、禁忌と、恋と、呪い。 時は平安――左大臣の一の姫・彰子は、父・道長の命令で今上帝の女御となる。顔も知らない夫となった人に焦がれる彰子だが、既に帝には、定子という最愛の妃がいた。 やがて年月は過ぎ、定子の夭折により、帝と彰子の距離は必然的に近づいたように見えたが、彰子は新たな中宮となって数年が経っても懐妊の兆しはなかった。焦燥に駆られた左大臣に、妖しの影が忍び寄る。 非凡な運命に絡め取られた少女の命運は。

処理中です...