上 下
15 / 100
ちょっと一服するなら、青茶にしよう!

瑾さんの暴走を止められるのは、お義母さんだけです。

しおりを挟む
 諸葛家しょかつけの長男、子瑜しゆは、孔明こうめい以外の兄弟でも知られた二重人格者である。
 子瑜の下にはやかましく騒々しい、破壊兵器こと年子の妹達という危険人物。
 子瑜は一度と言わず何度か、何かにかこつけてうるさい妹達を排除……近付かないように警告し、近づけば親の見ていない所で制裁……苛めては追っ払った。
 妹達はぎゃんぎゃんと泣きわめき、両親は、

「もう少し兄弟なんだから……仲良くしなさい!」

と言われたが、こんな口うるさく鬱陶しいちび達に煩わされてなるものかと、必死に抵抗し破壊兵器から逃げ出した。



 うるさいだけの兄弟なんているかっと思っていたが、7歳の時に母親が難産の末に出産した赤ん坊は、どういう訳かとてもとても大人しく、顔立ちはどこをどうみても、少々のっぺりとした印象の父親にではなく、彫りの深い母親に似たはっきりと整った男の子だった。

 初めての弟に、子瑜は夢中になった。
 狂暴な妹よりも可愛い上に余りむずがりもせず、子瑜が子守りという英才教育……つまり子守唄代わりの『春秋しゅんじゅう』や、『孫子そんし』等の歴史書を読んでも、にこにこしているかじっと聞き入っているかである。
 その為、色々と教え込もうとしたのだが、その度に両親に止められた。

りょうは赤ん坊だからっ! 首の座っていない赤ん坊だからっ! 止めなさい!」
「そうだよ、きんっ! 『墨子ぼくし』の戦術の話はようく解った! 解ったから、お願いだから首の座っていない亮を背負って、戦争ごっこは止めなさい!」
「戦争ごっこじゃなくて戦争実践です。『墨子』は……」

 説明しようとする子瑜に、二人は必死に孔明を奪い返す。

「瑾。頼むから……亮はまだ生まれて日のない赤ん坊だから……冬に外に出すのだけは止めなさい」

 妻に次男を預け見送った父、君貢くんこうは、溜め息をつく。

「お前が賢いのは解っているよ。その賢さ、お前の中に渦巻く疑問に父さんは、ある程度は答えてあげられる。けれど、それはある程度。全てではない。お父さんは学問は修めているが、それはある程度であって、お前程理解もしていないだろうしお前の疑問の全てに答えられない」

 膝をつき、息子の頭を撫でる。

「そして、亮もお前程の賢さは持っていないかもしれない。持っているかもしれない。まだ、小さいから解らないんだよね」
「一緒じゃ……ない?」

 子瑜は呟く。

「そう。でも、お前の弟だから賢い子に育つかもしれないね」

 穏やかに微笑む。

「だから、もう少し大きくなるまでは外に出すのだけはやめようね? その代わり、『春秋』や『孫子』の勉強をする時に読んで聞かせてもいいから。ね? お父さんと約束しよう」
「……はい」
「偉いね。瑾は。じゃぁ遊んで……『墨子』の戦争実践しておいで」
「はい、父上。日が落ちる前には帰ります」

 瑾は出ていく。



 首も座り、背負うことができるようになってからは、理解しているのか不明だが片っ端から声に出して本を読み、文章の意味を叩き込んでいくことに費やす。
 その途中、弟には子瑜の持っていない才能があることに気づいた。

「にーたん、にーたん」

 くいくいっと、衣の裾を引っ張り晴れ渡った空を見る孔明。

「バッタが一杯飛んでくるよ。それに、ご飯がないないなの」
「えっ!」
「お星様がお話ししてくれるの。にーたんのお話と同じくらい、お話楽しいよ?」

 邪気もなく嬉しそうに話す弟に、ショックを受ける。

 孔明は星読みだ……まだ、星の見えないこの時にまで、読める……力のある能力者だ。
 子瑜はなるべく表情を出さず、弟の前に膝をついてゆっくりと話し始める。

「亮?お星様とのお話、誰かにお話しした?」
「……ううん。とーたんとかーたん、いそがしいって、おてつだいのおねーたんやおいちゃんも。でもね、にーたんはわかるかなぁって、おもった」

 首を振る弟に、子瑜はなるべく分かりやすいように淡々と話し始める。 
 興奮したりしては、孔明が怯えるかもしれない。

「お星様とのお話は、兄様と二人だけの内緒にしようよ、ね? 亮。兄様との内緒のお約束」
「内緒?」

 二人だけの内緒に、特別な何かを感じたのか孔明は、目を輝かせて大きくうんっと頷く。

「にーたんとりょうの、ないしょのおやくそくっ、する」
「そうしようね? でも、バッタさんのお話は少し心配だから、父上に兄様からお話ししておくね? お星様の事は言わないからね?」
「うん! にーたん大好き!」



 昔の可愛かった弟のことを思いだし、幸せそうに笑う義理の息子に、目の前に座る義母の承夫人しょうふじんは、溜め息をつく。

「子瑜さん。私の話を聞いてますか?」
「一応聞いてます。義母上」

 何度も繰り返される淡々とした同じ返答にも、もう慣れた承夫人は扇を子瑜に突き付ける。

「子瑜さん。もう孔明さんは20になるのですよ。いい加減弟離れなさいませ! それに、紅瑩こうえいさんや晶瑩しょうえいさんは嫁ぎ、跡取りをなし、きんさんだとて婚約間近と書いてましたわね?」
「はぁ……そうらしいですね」

 はっきりいって孔明以外の兄弟は眼中にない子瑜は、面倒そうに答える。

「では、子瑜さんももういい年なのですから、お嫁さんを迎えなさい!」
「え、えぇぇぇぇ?」

 子瑜は目を見開き義母を見た。

「わ、私がですか?」
「当たり前です。貴方は諸葛家の家長かちょうでしょう! 均さんも婚約間近なのですよ。のらりくらりしていないで、早く身を固めなさい!」

 発破をかける義母に対して抵抗するように、

「で、ですが、亮だってまだ……」
「孔明さんは、まだ身を固めていない子瑜さんに遠慮しているのです! 孔明さんには黄家のご令嬢との間に縁談が持ち上がりつつあるのですから、子瑜さん。先に身を固めなさい!」

ずいっと顔を寄せる義母に抵抗しようと逃げ道を探そうとする、往生際の悪い義理の息子に、

「あ、そうそう。先日見合い話を戴きましたのよ? 孫将軍閣下から」

 孫将軍とは子瑜の主、孫仲謀そんちゅうぼうのことである。
 ちなみに、仲謀は孔明と一つ違い、仲謀の兄伯符はくふ周公瑾しゅうこうきん、子瑜は同じく一つ違いである。
 仲謀に兄のように懐かれ、こちらも小動物のように可愛がっている子瑜にとっては、

「どうしましょうね? 断っては、後々……」
「わ、解りました! 見合い話をお受けします」

その言葉ににっこりと、

「良かったですこと。では、準備をしなくてはね」

周囲には隠しているが、天才肌の子瑜の唯一苦手な義母に今日も負けてしまったことにガックリうなだれる、27才だった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

if 大坂夏の陣 〜勝ってはならぬ闘い〜

かまぼこのもと
歴史・時代
1615年5月。 徳川家康の天下統一は最終局面に入っていた。 堅固な大坂城を無力化させ、内部崩壊を煽り、ほぼ勝利を手中に入れる…… 豊臣家に味方する者はいない。 西国無双と呼ばれた立花宗茂も徳川家康の配下となった。 しかし、ほんの少しの違いにより戦局は全く違うものとなっていくのであった。 全5話……と思ってましたが、終わりそうにないので10話ほどになりそうなので、マルチバース豊臣家と別に連載することにしました。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

西涼女侠伝

水城洋臣
歴史・時代
無敵の剣術を会得した男装の女剣士。立ち塞がるは三国志に名を刻む猛将馬超  舞台は三國志のハイライトとも言える時代、建安年間。曹操に敗れ関中を追われた馬超率いる反乱軍が涼州を襲う。正史に残る涼州動乱を、官位無き在野の侠客たちの視点で描く武侠譚。  役人の娘でありながら剣の道を選んだ男装の麗人・趙英。  家族の仇を追っている騎馬民族の少年・呼狐澹。  ふらりと現れた目的の分からぬ胡散臭い道士・緑風子。  荒野で出会った在野の流れ者たちの視点から描く、錦馬超の実態とは……。  主に正史を参考としていますが、随所で意図的に演義要素も残しており、また武侠小説としてのテイストも強く、一見重そうに見えて雰囲気は割とライトです。  三國志好きな人ならニヤニヤ出来る要素は散らしてますが、世界観説明のノリで注釈も多めなので、知らなくても楽しめるかと思います(多分)  涼州動乱と言えば馬超と王異ですが、ゲームやサブカル系でこの2人が好きな人はご注意。何せ基本正史ベースだもんで、2人とも現代人の感覚としちゃアレでして……。

最終兵器陛下

城闕崇華研究所(呼称は「えねこ」でヨロ
歴史・時代
黒く漂う大海原・・・ 世界大戦中の近現代 戦いに次ぐ戦い 赤い血しぶきに 助けを求める悲鳴 一人の大統領の死をきっかけに 今、この戦いは始まらない・・・ 追記追伸 85/01/13,21:30付で解説と銘打った蛇足を追加。特に本文部分に支障の無い方は読まなくても構いません。

剣客逓信 ―明治剣戟郵便録―

三條すずしろ
歴史・時代
【第9回歴史・時代小説大賞:痛快! エンタメ剣客賞受賞】 明治6年、警察より早くピストルを装備したのは郵便配達員だった――。 維新の動乱で届くことのなかった手紙や小包。そんな残された思いを配達する「御留郵便御用」の若者と老剣士が、時に不穏な明治の初めをひた走る。 密書や金品を狙う賊を退け大切なものを届ける特命郵便配達人、通称「剣客逓信(けんかくていしん)」。 武装する必要があるほど危険にさらされた初期の郵便時代、二人はやがてさらに大きな動乱に巻き込まれ――。 ※エブリスタでも連載中

アルゴスの献身/友情の行方

せりもも
歴史・時代
ナポレオンの息子、ライヒシュタット公。ウィーンのハプスブルク宮廷に閉じ込められて生きた彼にも、友人達がいました。宰相メッテルニヒの監視下で、何をすることも許されず、何処へ行くことも叶わなかった、「鷲の子(レグロン)」。21歳で亡くなった彼が最期の日々を過ごしていた頃、友人たちは何をしていたかを史実に基づいて描きます。 友情と献身と、隠された恋心についての物語です。 「ライヒシュタット公とゾフィー大公妃」と同じ頃のお話、短編です。 https://www.alphapolis.co.jp/novel/268109487/427492085

ナポレオンの妊活・立会い出産・子育て

せりもも
歴史・時代
帝国の皇子に必要なのは、高貴なる青き血。40歳を過ぎた皇帝ナポレオンは、早急に子宮と結婚する必要があった。だがその前に、彼は、既婚者だった……。ローマ王(ナポレオン2世 ライヒシュタット公)の両親の結婚から、彼がウィーンへ幽閉されるまでを、史実に忠実に描きます。 カクヨムから、一部転載

処理中です...