上 下
14 / 100
ちょっと一服するなら、青茶にしよう!

諸葛家の長男は、色々裏工作をしています。

しおりを挟む
 久しぶりに孔明こうめいは、家で一人のんびりと書をしたためていた。
 孔明が持っているのは竹簡ちくかん
 竹を切り割って文字を書き記す、今で言う紙の代わりである。

 実は今日は、ようやく行方が判った兄や義母に便りを書いていた。

 二人に、特に苦労が多かったであろう義母に安心して貰えるよう、近況……姉二人はそれぞれ嫁ぎ、子供が生まれたことと、弟のきんも婚約が決まりそうだと言うことも書き記した。
 均の婚約……これがどうしてトントン拍子に進んだのか……女装はどうなっているかは、書簡しょかんには記さないでおく。
 でなければあの最強の兄でも、卒倒しかねないかもしれないからだ。

 一端筆を置き、墨を乾かすのと同時に文面を読み返す。
 都合の悪い、兄が混乱して騒動を起こしそうな話題は削り取らなければ、あの兄のことである。
 周囲を破壊しまくり、大暴走もあり得る。
 出来る限り、細心の注意を払わなければ……何が起こるか恐ろしい。

 孔明の回りには天才児の季常きじょうに、破壊魔の姉二人。
 月英げつえいに完璧とお墨付きを貰った女装家の弟と、あの人をおもちゃにしてからかう士元しげんがいる。
 義兄弟の元直げんちょくと月英がまだまともの域の為、普通に生活できるが、もしあの頃の兄のまま現れたら、孔明の生活は崩壊の危機だろう。

きんは本当に『てんさい』だね」
「そうねぇ……りょうは普通の秀才なのに、瑾は『てんさい』だわ」

と、亡き両親は良く溜め息を吐きながら言っていたものだが、今思えば、兄は『てんさい』は『てんさい』でも季常のような『天才』ではなく、『天災てんさい』なのだ。
 あの『天災』の兄を主君、孫仲謀そんちゅうぼうに紹介したのは、魯子敬ろしけいといい、ここ荊州で言う黄承彦こうしょうげんのような江東こうとうでも有数の豪族の当主。
 あの周公瑾しゅうこうきんと言う参謀兼将軍も頭が上がらないと言うことは、もしかしたら『第二の天災』の可能性もある……。

と、つらつらと考えていた孔明は、段々恐ろしくなる想像にハッと我にかえると、自分を納得させるように呟く。

「いやいや……兄上のような人が二人もいたら……しかも、本人には全く被害が及ばないのに、その被害を一手に引き受けてしまう、違った意味の『天災』の人がいるなんて……いない……よ、な……」

 顔がひきつるを通り越し、青ざめる。

「……怖い……あり得そうで怖い。もしかしたら、その『天災』引き受け人が、あの周公瑾殿だったりしたら……」
 
 孔明は祈る。
 『天災』の被害を一手に引き受けてしまう体質の人が、江東に居ないことを。



 ちょうどその頃、江東のとある場所で軍事演習を行っていた周公瑾こと、文字通り被害を一手に引き受ける羽目に陥った不幸な『天災受難者』は、痛むこめかみを指でグリグリとしていた。

「どうしましたか?周将軍」

 部下の問いかけに、彼の凄絶せいぜつとも言われている整った美貌が僅かに陰り、ふっと吐息を漏らす。
 その悩ましげな溜め息に、気が遠くなりかけた男は必死に立ち直り、再び問い掛ける。

「な、何か、ありましたか?」
「……あぁ、いや」

 無意識だろうか、色気を撒き散らしながら微笑んだ公瑾は、首をすくめて見せる。

子敬しけい殿と子瑜しゆ殿は、本当に色々と楽しい方々だね。子敬殿のご家族にはお会いしているけれど、今行方不明だと聞いている子瑜殿のご家族に、会ってみたいね……是非とも」
「そ、そうですか……?」

 軍事の方に関わる職務に着く彼だが、政務を担う友人が何人かいる。
 しかも、その彼らが揃えて口にするのが、

「魯子敬と諸葛子瑜という二人の軍師は、危険性の高い『天災』だ」

ということ。

 本人達に悪気はなくとも、動けば何かが破壊、もしくは粉砕。
 口を開けば目の前の人の野心や、主、孫仲謀の暗殺計画を公表。
 見つけた裏切り行為は数知れず。
 まだ一応、魯子敬の方が現実的だが、諸葛子瑜の方は天然記念物並に夢見がちで言葉がふわふわとしていて理解不能の時もあるらしい。
 あの黄巾賊こうきんぞくの乱から董仲穎とうちゅうえいの圧政の間に、遊学先から大きな馬車に書物を積んで、武器どころか最近まで猛毒が塗ってあると信じていた、書簡の書き直す為の小刀だけを手にスルッと逃げ出したという話は当初、眉唾物まゆつばものなどと言われていたが、最近真実だとまことしやかに囁かれている。

「いや……ね?最近まで知らなかったけれど、子瑜殿は今いる妹殿以外にも、兄弟が多いらしい。すぐ下には二人の年子の妹殿。7歳下と、その4歳下に弟殿たち。一応別々に別れたけれど、叔父君の所に行った後行方不明と聞いて、調べてみたんだよ」
「そうなのですか……」

 彼は、そんなに『天災』がいるのかと気が遠くなりかける。

「そう。で調べてみたら、荊州けいしゅう襄陽じょうよう近辺に4人共に住んでいたらしくてね」

 公瑾は、考えるように腕を組む。

「上の妹殿は荊州の4家の1つ馬家に嫁いで、その下の妹殿は同じく龐家ほうけに嫁いだ。そして、7歳下の弟殿は黄家の一人娘と結婚の約束を取り交わしている上に、司馬徳操しばとくそう先生の塾生として『臥龍がりゅう』、『伏龍ふくりゅう』と呼ばれているそうだよ」
「えっ?」
「その下の弟殿も4家とは少し格は落ちるけれど、習家しゅうけの令嬢と結婚間近だそうだ。しかも、この強固な繋がりを作ったのは子瑜殿の7歳下の弟殿……らしい」

 組んでいた腕をほどき、顎に拳を当てる。

「子瑜殿に相談して……それだけの手腕を埋もれさせるのはどうか……提案するのも、いいかもしれないね」
「無理ですよぉ~?」

 突然のんびりした声が響く。

「り……孔明はぁ、私が幾ら誘っても着いてこなかったですし、元々参謀の素質はありません。うちの一族は戦闘不得意です!」

 おっとりとした小柄で天然系の子瑜が、突然真顔になる。

「孔明は普通の子なので、無理ですよ。あれこそ、黄家との繋がりを絶って平和な……穏やかな暮らしをさせてやりたいものです。あれは主君にまみえたとしても、この私が出仕を握り潰します。何としても……です。もしそれでも、孔明を所望するなら……こちらにも覚悟を決めさせて戴きます」

 にぃっ……。

唇を歪め、公瑾を見つめる。

「私が馬鹿なふりをしている間に、とっとと働いて貰いたいね。先代のみならず先先代の威光をかさにきた田舎者共が、参謀のみならず主君を見下して天下を取った気になっている。広大なこの国のたった南東の一部を手に入れただけの分際で……」

 はっ……っと吐き捨て、凍りつくような冷めた眼差しで公瑾を見る。

「……お前も、けんを馬鹿にするなよ……アイツは孫家の当主。そしててめえらの主だろう? 権を先代とやらに託されたんなら、放り出すんじゃねぇ。アイツをこの地域の代表だと内外に示し、てめえが補佐として形ばかりでも忠誠を誓いやがれ!」
「……も、もしかして」

 顔をひきつらせながら、公瑾は問い掛ける。

「それが、素デスカ? 子瑜殿」
「悪いか? これでいたら、り……上の弟に大泣きされたんだ!」
「弟殿……好きとか……?」
「当然だ! 孔明は、私の大事な大事な、可愛い可愛すぎる位いい子な弟なんだ!」

 何故か一瞬とろけるような笑顔になったが、すぐに真顔になり言い切ってくれる。

「他のは死のうが、何しようが気にもしないが、孔明だけは誰にもやらん! 嫁も来るな! 孔明は私のもの!」

 子瑜の恐ろしい一面を目の当たりにした公瑾は、重すぎる愛を現在受け取らずにすんでいる、孔明という青年の肩を叩いてやりたくなった。
 それと、子瑜を絶対に敵に回さないようにしようと心に誓ったのであった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

西涼女侠伝

水城洋臣
歴史・時代
無敵の剣術を会得した男装の女剣士。立ち塞がるは三国志に名を刻む猛将馬超  舞台は三國志のハイライトとも言える時代、建安年間。曹操に敗れ関中を追われた馬超率いる反乱軍が涼州を襲う。正史に残る涼州動乱を、官位無き在野の侠客たちの視点で描く武侠譚。  役人の娘でありながら剣の道を選んだ男装の麗人・趙英。  家族の仇を追っている騎馬民族の少年・呼狐澹。  ふらりと現れた目的の分からぬ胡散臭い道士・緑風子。  荒野で出会った在野の流れ者たちの視点から描く、錦馬超の実態とは……。  主に正史を参考としていますが、随所で意図的に演義要素も残しており、また武侠小説としてのテイストも強く、一見重そうに見えて雰囲気は割とライトです。  三國志好きな人ならニヤニヤ出来る要素は散らしてますが、世界観説明のノリで注釈も多めなので、知らなくても楽しめるかと思います(多分)  涼州動乱と言えば馬超と王異ですが、ゲームやサブカル系でこの2人が好きな人はご注意。何せ基本正史ベースだもんで、2人とも現代人の感覚としちゃアレでして……。

織田信長に育てられた、斎藤道三の子~斎藤新五利治~

黒坂 わかな
歴史・時代
信長に臣従した佐藤家の姫・紅茂と、斎藤道三の血を引く新五。 新五は美濃斎藤家を継ぐことになるが、信長の勘気に触れ、二人は窮地に立たされる。やがて明らかになる本能寺の意外な黒幕、二人の行く末はいかに。 信長の美濃攻略から本能寺の変の後までを、紅茂と新五双方の語り口で描いた、戦国の物語。

吉原お嬢

あさのりんご
歴史・時代
 鈴子は、15歳で借金を返す為に遊郭に身売りされています。けれど、ひょんな事から、伯爵令嬢に転身。社交界デビューするが…… 

夢の終わり ~蜀漢の滅亡~

久保カズヤ
歴史・時代
「───────あの空の極みは、何処であろうや」  三国志と呼ばれる、戦国時代を彩った最後の英雄、諸葛亮は五丈原に沈んだ。  蜀漢の皇帝にして、英雄「劉備」の血を継ぐ「劉禅」  最後の英雄「諸葛亮」の志を継いだ「姜維」  ── 天下統一  それを志すには、蜀漢はあまりに小さく、弱き国である。  国を、民を背負い、後の世で暗君と呼ばれることになる劉禅。  そして、若き天才として国の期待を一身に受ける事になった姜維。  二人は、沈みゆく祖国の中で、何を思い、何を目指し、何に生きたのか。  志は同じであっても、やがてすれ違い、二人は、離れていく。  これは、そんな、覚めゆく夢を描いた、寂しい、物語。 【 毎日更新 】 【 表紙は hidepp(@JohnnyHidepp) 様に描いていただきました 】

浪漫的女英雄三国志

はぎわら歓
歴史・時代
女性の身でありながら天下泰平を志す劉備玄徳は、関羽、張飛、趙雲、諸葛亮を得て、宿敵の女王、曹操孟徳と戦う。 184年黄巾の乱がおこり、義勇軍として劉備玄徳は立ち上がる。宦官の孫である曹操孟徳も挙兵し、名を上げる。 二人の英雄は火花を散らしながら、それぞれの国を建国していく。その二国の均衡を保つのが孫権の呉である。 222年に三国が鼎立し、曹操孟徳、劉備玄徳がなくなった後、呉の孫権仲謀の妹、孫仁尚香が三国の行く末を見守る。 玄徳と曹操は女性です。 他は三国志演義と性別は一緒の予定です。

菅野デストロイヤー

名無ナナシ
歴史・時代
第二次世界大戦時の日本のエースパイロット 菅野直の一生を描く物語

天竜川で逢いましょう 起きたら関ヶ原の戦い直前の石田三成になっていた 。そもそも現代人が生首とか無理なので平和な世の中を作ろうと思います。

岩 大志
歴史・時代
ごくありふれた高校教師津久見裕太は、ひょんなことから頭を打ち、気を失う。 けたたましい轟音に気付き目を覚ますと多数の軍旗。 髭もじゃの男に「いよいよですな。」と、言われ混乱する津久見。 戦国時代の大きな分かれ道のド真ん中に転生した津久見はどうするのか!?

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

処理中です...