桜が丘学園付属高等学校文芸部

五月雨葉月さま主催の同人誌

innocence

に掲載させていただいておりました作品と、番外編もございます。
よろしくお願いします。
24h.ポイント 0pt
0
小説 192,162 位 / 192,162件 ライト文芸 7,628 位 / 7,628件

あなたにおすすめの小説

猫の皮をかぶった恋人(おおかみ)

刹那玻璃
恋愛
二つ年上の奏(かなで)のことが大好きな琴音(ことね)……性別男……のクリスマスプロポーズ戦線? 奏は苦学生。 家族もなく、音大で声楽を学んでいる。現在3年生。 音楽にのめり込むと他に目がいかない。 けれど奨学金を借りているので、返済と生活の為、授業とレッスン以外はバイトに明け暮れている。 恋愛音痴 琴音は音大で日本の雅楽を中心に弦楽器を学ぶ一年生。 実家で両親と祖父母と住む。 実家が雅楽器専門店兼、それぞれが師範。 得意は瑟琴、琵琶。 兄が3人いる。

男装の王太子と側近の国(アルファポリス版)

刹那玻璃
ファンタジー
昔々ある貧乏な北方の国に、国王とその一人娘がおりました。 娘を女王よりもと、国王は娘に弟の息子を婿に迎えます。 しかし、次期国王は放蕩王太子として、仕事もせず遊び回る日々。 その両親である叔父夫婦も、財政が緊迫しているにも関わらずお金をばらまきます。 お姫様は夫やその両親を見限り、自分自身が王太子となると宣言しました。

雨音

宮ノ上りよ
ライト文芸
夫を亡くし息子とふたり肩を寄せ合って生きていた祐子を日々支え力づけてくれたのは、息子と同い年の隣家の一人娘とその父・宏の存在だった。子ども達の成長と共に親ふたりの関係も少しずつ変化して、そして…。 ※時代設定は1980年代後半~90年代後半(最終のエピソードのみ2010年代)です。現代と異なる点が多々あります。(学校週六日制等)

物語が生まれる場所で

ノベルのベル
ライト文芸
これは、行き場をなくした”もの”たちの物語。 編みかけの手袋、届かなかった手紙、果たされなかった約束の物語。 僕たち高校生ができることなんて、どうしようもないくらいにちっぽけで限りがある。僕たちのしていることにほとんど意味なんてないのかもしれない。だけど、それでも、僕たちはやらずにはいられないみたいだ。 これは、同時に、僕たち”広報部”の物語なんだ。

太陽の島

丹羽嘉人
ライト文芸
小説家志望の〈私〉は療養のためにある島に滞在し、オランダ人とのクオーターの少年、ケンと出逢う。創作に行き詰まり、脱色された現実に悩まされた〈私〉において、ケンは新たな空想の太陽、世界を彩色する象徴のようであった。やがて〈私〉はケンに惹かれ、ケンは視野狭窄にかかった少女小百合に恋をする。空想と現実、肉体と精神、生と死、それらが深く交差し、混濁した島で〈私〉にはひとつの野望が芽生えはじめる。……

陽だまりカフェ・れんげ草

如月つばさ
ライト文芸
都会から少し離れた、小さな町の路地裏商店街の一角に、カフェがあります。 店主・美鈴(みすず)と、看板娘の少女・みーこが営む、ポプラの木を贅沢に使ったシンプルでナチュラルなカフェには、日々ぽつりぽつりと人々がやって来ます。 いつの頃からそこにあるのか。 年齢も素性もわからない不思議な店主と、ふらりと訪れるお客さんとの、優しく、あたたかい。ほんのり甘酸っぱい物語。

泣いてもω(オメガ) 笑ってもΣ(シグマ)

武者走走九郎or大橋むつお
ライト文芸
 神楽坂高校の俺は、ある日学食に飯を食いに行こうとしたら、数学の堂本が一年の女子をいたぶっているところに出くわしてしまう。数学の堂本は俺にω(オメガ)ってあだ名を付けた意地悪教師だ。  ωってのは、俺の口が、いつもωみたいに口元が笑っているように見えるから付けたんだってさ。  いたぶられてる女子はΣ(シグマ)って堂本に呼ばれてる。顔つきっていうか、口元がΣみたいに不足そうに尖がってるかららしいが、ω同様、ひどい呼び方だ。  俺は、思わず堂本とΣの間に飛び込んでしまった。

40歳を過ぎても女性の手を繋いだことのない男性を私が守るのですか!?

鈴木トモヒロ
ライト文芸
実際にTVに出た人を見て、小説を書こうと思いました。 60代の男性。 愛した人は、若く病で亡くなったそうだ。 それ以降、その1人の女性だけを愛して時を過ごす。 その姿に少し感動し、光を当てたかった。 純粋に1人の女性を愛し続ける男性を少なからず私は知っています。 また、結婚したくても出来なかった男性の話も聞いたことがあります。 フィクションとして 「40歳を過ぎても女性の手を繋いだことのない男性を私が守るのですか!?」を書いてみたいと思いました。 若い女性を主人公に、男性とは違う視点を想像しながら文章を書いてみたいと思います。 どんなストーリーになるかは... わたしも楽しみなところです。