
この話は“毎日¥0”を使用できません。
使用するには“毎日¥0”対象の過去話をすべて読む必要がございます。
コメント機能は、作品を応援することを目的としております。そのため、作品や作家・他のユーザーへの誹謗・中傷、作品とは関係のないコメント、その他アルファポリス利用規約に反する不適切なコメントを投稿することを禁止しております。これらのコメントを投稿された場合は、断りなくコメントの削除やコメント機能の制限をさせていただく場合があります。また、これらのコメントを発見した場合は、各コメントに設置しております「通報」よりご連絡いただけますと幸いです。 皆様の応援コメントを心よりお待ちしております。
平素はアルファポリスをご利用いただきましてまことにありがとうございます。 このたび、お客様のアカウントから、不正な投稿が検出されましたので、機能を制限させていただいております。 本機能は、制限解除後にお楽しみください。 解除日:
ユーザ登録のメリット
すでにユーザの方はログイン
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。
煽るね〜 静かに燃えてるジークくん、かっこいいッス!
この世界の料理人ってなんなんだろう?
包丁さばきはいいみたいだけど調理法の工夫は無し。
日本の味付けが受け入れられる舌があるのにずっとまずいものを作り続けていて、でも料理人としてのプライドは高い。
主人公を際立たせようとして設定が歪な感じになってしまっている気がする。
まあ、本買っちゃうくらいには好きな作品なんですが(・∀・)
仕事や人格をディスっといて「試しただけだから笑」っと言って終わりにする人嫌い。
ディスった後、勝手に良い言葉で締める自分に酔ってるイジの悪さ。
言われた方は(は?)ってモヤモヤしシコリが残るよね
10年掛けて修行した結果が、カチカチパンに塩だけスープとか…
どうしてこうなった!?
探究心が無く、昔からの作法とか調理法を受け継ぐのが正しいと思ってたんだろうね。それが伝統だと。
清々しいまでの女ったらしかと思いきや、きちんと料理人のプライドもあったらしいキースくん。
ワクワクしてきたーー!
塩水にかぼちゃ浮かべるだけで一品になるなら、料理人なんて必要ないのでは?人件費がもったいない〜
いーんだよ初見はそれで。だってどっかの家庭欄新聞記者だって、最初は「料理なんか」「料理人なんか」とかヌカシながら究極のメニュー作ってたからねぇ。思うに今現在の「料理マンガは先ず蘊蓄から」で語らないと説得力に欠ける風潮はアレが発端なんじゃないかなぁ、御蔭でなろう系の料理ラノベにさえ細かい現実蘊蓄が必須な現状に。にしても宮廷料理人でさえバターを知らない世界なのに、主人公はどうやってバターを作ったんだ?
本当に料理人て面倒くさい、余計なプライドは私生活に持ち込み禁止!