久浄 要

久浄 要

 推理小説が大好きです。  小学生の頃から学校の図書室は宝の山でした。ドキドキ、ワクワクしながら読む、あの頃の興奮を作品を通して読者の皆様にもお届けできたらと思います。よろしくお願いします

『隅の麗人』後書き・1

 職場が近くでほぼ毎日のように通う場所ということもあり、丸の内という土地には僕は深い思い入れがあります。

 2015年春のとても天気の良い、しかし風の強いある日のことでした。東北は秋田の出身である僕は、東京の街歩きが趣味で、その日も休日に地下鉄千代田線の二重橋前駅で降りて、皇居のお堀を散策がてら行幸通りを東京駅の方へと歩いていました。その当時の東京駅の丸の内側といえば丸の内駅前広場はまだその名前で呼ばれてはおらず、工事用の仮囲いや重機もたくさんあった時のことです。

 現在の行幸通りを一望できる丸の内駅前広場の雄大な景色を夢想し 、美しくも荘厳で立派な丸の内のビル群を眺めつつ、夜のバーで大人の空間とバーボンの芳醇な香りに酔いしれ、ほろ酔い気分で地下の動輪の広場にたどり着いた時には、既にこの作品の登場人物や構想、大まかなプロットはある程度、形になっていたと思います。

 それは正に降ってきたという感覚に近いもので、丸の内という土地柄がそうさせた、きわめて粋な天の采配かとワクワクしたものでした。

 拙作タロットシリーズとはかなり毛色の違ったミステリーとなりましたが『隅の麗人』。読者の皆様、いかがだったでしょうか? 料理に喩えるのも変ですが一度で三度美味しい、形も趣も異なる濃厚にして濃密な中編ミステリー集という触れ込みの三つのフルコースをご用意したつもりです。

 既に一部の読者の皆様からは一話辺りの尺が長編並みに長い、読む人を選ぶ脱力系、無駄な薀蓄が多い、一人称の解説が煩わしい、表現がくどいといった厳しくも有り難いご評価やご意見を頂いております。

 また、本作のトリックや背景その他の描写の仕方や所在に関してもあまり類を見ない形式であろうかと思います。テーマその他にセンシティブな部分や表現も多く、けして奇を衒った炎上や悪意ある目的で仕上げた作品ではないという点は、作者として強調しておきたいと感じ、蛇足の極みですが巻末に一筆添えさせて頂きます。

 本作は本格ミステリーと謳いながらも舞台その他はリアル。フィクションとノンフィクションの比率は7対3ほど。あくまでも本格式と社会派式という枠を越えてエンターテイメントの一つとして描けば、ミステリーはこんなこともできるという内容を盛り込んでおります。
コメント 0
登録日 2024.07.20 10:23

コメントを投稿する

1,000文字以内
この記事に関するコメントは承認制です

ログインするとコメントの投稿ができます。
ログイン   新規ユーザ登録

0

処理中です...

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。