どっかの偉い先生がいってたこと

どっかの偉い先生がいうには日本語というのはちょいと特殊らしい。
とくに音読みする言葉とか。

訓読みってのは大陸から伝わってきたような読み方だけど音読みってのは日本古来からあったもの?らしい。
読んで字の如く、音をそのまま読んでるってことらしい。
ぶっちゃけ音読みってのは漫画みたいなものなんだと。

字=漫画でいう絵
音読み=漫画でいうフキダシ
簡潔にいうと字に音をあててたってことかな?

そう思うと日本の音読みって面白いですよね。
形は違えどずっと昔から日本人は漫画を読んでたってこと?www

そのぶん音読み、まぁ日本語っていうのは海外の英語とかにくらべて嘘がつきにくいらしい。
気持ちとかが音になって伝わりやすい?ってことなのかな?と私は思った。英語ペラペラじゃないからわからないけどwww

最終的に私が何が言いたいかっていうと若い人とか(私もそんなに歳はまだいってないはず…と思いたい…)
略語とかで話したりすることあるけどべつにそれが悪いってわけでもないし会話のノリとかもあるとは思うけど日本語特有の音が言葉になるっていうこれが母国語なのをもうちょっと大事にしてみない?
というそんな話がしたかっただけ。
コメント 0
登録日 2022.07.04 18:55

コメントを投稿する

1,000文字以内
この記事に関するコメントは承認制です

ログインするとコメントの投稿ができます。
ログイン   新規ユーザ登録

0

処理中です...

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。