『変身にゃんこのABC・古代生物編』総集...
古代生物編のZまで終わりました。最後にこれまでの動物達をまとめてもう一度。
やはり現生の生物にはない、独特のデザインは描いていて楽しいです。
今作より男の子...
やはり現生の生物にはない、独特のデザインは描いていて楽しいです。
今作より男の子...
コメント 0件
登録日 2024.10.29 23:22
『変身にゃんこのABC・古代生物編』Zhenghe...
カンブリア紀?
アノマロカリスと同じラディオドンタ類で、ドーム状の甲羅の化石が発掘されている。
ゼンヘカリスはフルディア科に属し、この種類はカンブリア紀だけ...
アノマロカリスと同じラディオドンタ類で、ドーム状の甲羅の化石が発掘されている。
ゼンヘカリスはフルディア科に属し、この種類はカンブリア紀だけ...
コメント 0件
登録日 2024.10.22 22:47
『変身にゃんこのABC・古代生物編』Yamatos...
白亜紀後期。学名はYamatosaurus izanagii。
化石が淡路島で発見された事、淡路島は日本神話において、イザナギとイザナミが最初に産んだ島であることにちなむ。
カ...
化石が淡路島で発見された事、淡路島は日本神話において、イザナギとイザナミが最初に産んだ島であることにちなむ。
カ...
コメント 0件
登録日 2024.10.06 23:21
『変身にゃんこのABC・古代生物編』Xiphact...
白亜紀。北アメリカやオーストラリア等に生息していた。
剣の意味が含まれた名前であり、体長は6Mにもなる巨大魚。鋭い歯をもった肉食性であり、獰猛な性格であったよう...
剣の意味が含まれた名前であり、体長は6Mにもなる巨大魚。鋭い歯をもった肉食性であり、獰猛な性格であったよう...
コメント 0件
登録日 2024.10.04 21:09
『変身にゃんこのABC・古代生物編』Wakinos...
前期白亜紀。
ティラノサウルスと同じ獣脚類。歯の化石が日本で発見され名前は宮田町脇野(福岡県)にちなむ。
和名のワキノサトウリュウは、化石の発見者の佐藤氏か...
ティラノサウルスと同じ獣脚類。歯の化石が日本で発見され名前は宮田町脇野(福岡県)にちなむ。
和名のワキノサトウリュウは、化石の発見者の佐藤氏か...
コメント 0件
登録日 2024.09.24 23:37
2024残暑お見舞いを掲載しました。
残暑お見舞い申し上げます。
情報量の多い残暑見舞いシリーズ、残暑もギリギリになりました。でもまだまだ暑い。
実は昨年描きかけていたものですが、チャチャくんお...
情報量の多い残暑見舞いシリーズ、残暑もギリギリになりました。でもまだまだ暑い。
実は昨年描きかけていたものですが、チャチャくんお...
コメント 0件
登録日 2024.09.07 03:11
『変身にゃんこのABC・古代生物編』Utatsus...
中生代前期三畳紀。
原始的な海生爬虫類で背びれがなく、体をくねらせて泳いでいたようだ。
宮城県歌津町で化石が発掘されており、名前の由来にもなっている。
原始的な海生爬虫類で背びれがなく、体をくねらせて泳いでいたようだ。
宮城県歌津町で化石が発掘されており、名前の由来にもなっている。
コメント 0件
登録日 2024.07.26 22:12
『変身にゃんこのABC・古代生物編』Tyranno...
白亜紀末期。
名称はラテン語で暴君トカゲの意味。北アメリカに生息した大型の肉食獣で、恐竜の中で最も有名で様々な創作作品にも登場。
本来の姿ははっきりしておら...
名称はラテン語で暴君トカゲの意味。北アメリカに生息した大型の肉食獣で、恐竜の中で最も有名で様々な創作作品にも登場。
本来の姿ははっきりしておら...
コメント 0件
登録日 2024.07.18 23:24
『ほら、ここにも猫』・第432話「お札の誕...
新紙幣発行記念。お札でも猫はイタズラしますがね。
『ほら、ここにも猫』・第432話です。
実際は10世紀ごろの中国で作られたもが最初の紙幣だそう。製紙技術と印刷...
『ほら、ここにも猫』・第432話です。
実際は10世紀ごろの中国で作られたもが最初の紙幣だそう。製紙技術と印刷...
コメント 0件
登録日 2024.07.03 03:45
『変身にゃんこのABC・古代生物編』Radiola...
先カンブリア紀~現在
海を漂う動物性プランクトンの総称で現代の海にも存在。
体がガラスの成分でできており、化石になりやすく地質の年代の手掛かりとなる。
海を漂う動物性プランクトンの総称で現代の海にも存在。
体がガラスの成分でできており、化石になりやすく地質の年代の手掛かりとなる。
コメント 0件
登録日 2024.06.28 23:18
『変身にゃんこのABC・古代生物編』Sacabam...
オルドビス紀。
絶滅した無顎類の魚で、胸鰭などがない為泳ぎはうまくなかったとされる。
ユニークな姿が2023年にネットミームとして有名になったが、この復元図はエ...
絶滅した無顎類の魚で、胸鰭などがない為泳ぎはうまくなかったとされる。
ユニークな姿が2023年にネットミームとして有名になったが、この復元図はエ...
コメント 0件
登録日 2024.06.28 23:15
『変身にゃんこのABC・古代生物編』Quetzal...
白亜紀末。名前はアステカ神話の翼を持つ蛇、ケツァルコアトルが由来。
翼を広げると10Mほどもあるが、体重は70キロ程度だったようだ。
長距離を飛ぶ事は出来ず...
翼を広げると10Mほどもあるが、体重は70キロ程度だったようだ。
長距離を飛ぶ事は出来ず...
コメント 0件
登録日 2024.05.26 23:55
『変身にゃんこのABC・古代生物編』Pikaia...
カンブリア紀中期。
体長5センチ程の海生生物。
原始的な生物だったと考えられており、体内に脊索という芯を持っていた。
続きを隠す
この脊索は後の脊椎動物...
体長5センチ程の海生生物。
原始的な生物だったと考えられており、体内に脊索という芯を持っていた。
続きを隠す
この脊索は後の脊椎動物...
コメント 0件
登録日 2024.05.14 23:02
『変身にゃんこのABC・古代生物編』Opabini...
カンブリア紀。
5つの目や長い口など、現在の生物とかけ離れた奇妙な姿であり、アノマロカリスの属するラディオドンタ類の近縁と考えられている。
あまりにもシュー...
5つの目や長い口など、現在の生物とかけ離れた奇妙な姿であり、アノマロカリスの属するラディオドンタ類の近縁と考えられている。
あまりにもシュー...
コメント 0件
登録日 2024.04.18 23:46
『変身にゃんこのABC・古代生物編』Nipponi...
白亜紀末期。
異常巻きアンモナイトの1種で、日本列島周辺に生息していた事から「日本の石」の意味の名前がつけられた。
殻は一見不規則だが一定の規則性を持つ。...
異常巻きアンモナイトの1種で、日本列島周辺に生息していた事から「日本の石」の意味の名前がつけられた。
殻は一見不規則だが一定の規則性を持つ。...
コメント 0件
登録日 2024.04.11 23:50
『変身にゃんこのABC・古代生物編』Metaspr...
カンブリア紀中期。
原始的な魚の仲間で、大きな目を持ち軟骨で形成された体で海底を泳いでいたと考えられている。
名前の由来は、前時代のスプリッギナに関係した生...
原始的な魚の仲間で、大きな目を持ち軟骨で形成された体で海底を泳いでいたと考えられている。
名前の由来は、前時代のスプリッギナに関係した生...
コメント 0件
登録日 2024.04.02 23:43
『変身にゃんこのABC・古代生物編』Lissodu...
三畳紀前期~白亜紀前期。
古代のサメで、サメの中でも原始的な特徴を持っていたとされている。淡水に棲んでいた種類もおり、二枚貝などを食べていたようだ。
日本で...
古代のサメで、サメの中でも原始的な特徴を持っていたとされている。淡水に棲んでいた種類もおり、二枚貝などを食べていたようだ。
日本で...
コメント 0件
登録日 2024.03.12 23:08
『変身にゃんこのABC・古代生物編』Kimbere...
エディアカラ紀。
5億年ほど前の軟体生物。名前は化石収集家に由来する。
殻を持っていたらしく、長い吻で海底を引っかいて餌を食べていたと考えられている。
5億年ほど前の軟体生物。名前は化石収集家に由来する。
殻を持っていたらしく、長い吻で海底を引っかいて餌を食べていたと考えられている。
コメント 0件
登録日 2024.02.29 22:58
『変身にゃんこのABC・古代生物編』Jinfeng...
中生代ジュラ紀後期~白亜紀前期。
別名、華美金鳳鳥(かびきんぽうちょう)。学名の意味は(金の鳳凰の羽毛)。
鳥とつくが鳥ではなく、鳥に近い羽毛恐竜の一種とされ...
別名、華美金鳳鳥(かびきんぽうちょう)。学名の意味は(金の鳳凰の羽毛)。
鳥とつくが鳥ではなく、鳥に近い羽毛恐竜の一種とされ...
コメント 0件
登録日 2024.02.13 23:17