第7回ほっこり・じんわり大賞 募集要項

第7回ほっこり・じんわり大賞エントリー募集中
エントリー期間: 2024.6.1(土) 〜 2024.6.30(日)
開催期間(投票期間): 2024.7.1(月) 〜 2024.7.31(水)
結果発表: 2024年8月末日頃
2024年7月の1か月間、第7回ほっこり・じんわり大賞を開催いたします。すべてのカテゴリの小説・漫画(内部投稿作品のみ)がエントリー可能。「大賞」「読者賞」の他、「心ほっこり賞」「涙じんわり賞」などテーマごとに賞を授与する可能性もあります。 各賞受賞作品はアルファポリスからの書籍化を検討。また、投票したユーザにも抽選で賞金をプレゼントいたします。 みなさんのご参加お待ちしております!

開催概要

ほっこり・じんわり大賞とは?
微笑ましくて心がほっこりする、じわっと涙がこみあげてくる――読んでいてそんな気持ちになる作品を募集します。
形式は自由。小説でも漫画でも、エッセイでも実話でも、長くても短くてもかまいません。
親子の絆、友情を描いた物語、大切な人との出会いや別れを描いた物語、愛犬・愛猫と飼い主の笑いあり涙ありのストーリー、おじいちゃんやおばあちゃんとの思い出話、日常のほんわかシーンを切り取ったコミックエッセイ、出産・子育て奮闘記、自分の身に起こったぐっとくるエピソードなどなど、バラエティに富んだあなただけの泣ける作品のエントリーをお待ちしております!

 

各賞について

大賞
アルファポリス編集部選考により、最も優れた作品に賞金20万円をお贈りします。

読者賞
ポイント最上位作を「読者賞」として選出し、賞金10万円をお贈りします。

心ほっこり賞
心がほっこり温まった作品を選出し、賞金10万円をお贈りします。

涙じんわり賞
思わずじ~んと涙してしまう作品を選出し、賞金10万円をお贈りします。

その他、1〜3万字前後の短編でも、優秀な作品であれば「優秀短編賞」を授与する可能性があります。こちらも加筆した上で書籍化の可能性もあるので、初めて執筆される方もぜひ挑戦してみてください。

これまでに多数書籍化&書籍化進行中(これまでの書籍化作品はページ末尾参照)。

 

特典スコアについて

「奨励賞」としてスコアをプレゼント!

最終選考に残ったものの、惜しくも各賞の受賞には至らなかった作品には、「奨励賞」として5,000スコアを贈ります。

スコア / 投稿インセンティブとは?
「投稿インセンティブ」はアルファポリスへの投稿作品の人気度などに応じ、投稿者に対してインセンティブを還元する制度です。皆さんの小説・漫画の投稿活動の支援を目的としています。アルファポリスで作品を投稿すると、その作品の人気度などに応じて月単位でスコアが付与されます。貯まったスコアは、一定数以上で特典(各種商品ギフトコードや現金)と交換することができます。
投稿インセティブについて

広告収入100%還元宣言‼


「読書キャンペーン」開催!

第7回ほっこり・じんわり大賞への内部投稿エントリー作品を読み、感想を投稿した読者の中から抽選で100名に500スコアプレゼント!
作品を投稿する皆さまも、この機会にぜひ、作品の感想の受付を「有り」に設定してみてください!

開催期間:第7回ほっこり・じんわり大賞開催期間(2024年7月1日~7月31日)

※重複当選はないため、感想を複数投稿いただき当選された場合も500スコアのみの付与となります。ただし、感想の投稿自体はお一人様何度でも可能です。
※誤字脱字のご指摘のみの感想や誹謗中傷等の内容を含む感想は本キャンペーンの対象外となります。
※実施期間前や終了後に投稿された感想は対象とはなりません。なお作者からの承認処理が期間を過ぎていた場合でも感想の投稿が期間内に行われていればキャンペーン対象となります。

作品を投稿する

募集要項

開催スケジュール

エントリー期間 : 2024年6月1日〜2024年6月30日

開催(投票)期間 : 2024年7月1日〜2024年7月31日

結果発表 : 2024年8月末日頃

エントリー条件

Web上に公開されているすべてのカテゴリの小説・漫画が対象。

  • 初回公開日が2024年3月1日以降の内部投稿小説・漫画(カテゴリは問いません)
    ※外部登録作品はご参加いただけませんのでご注意ください。
  • 指定のタグ「ほっこり」「じんわり」のどちらか、または両方を設定していること(エントリー期間中~結果発表まで指定タグは削除できません)
  • R18設定以外の作品

※エントリーできる作品数は1ユーザにつき最大100件です。
※Webコンテンツ大賞で既に賞を受賞した作品(奨励賞は除く)はエントリーできません。
※第三者の権利を害している(著作権、ほか)作品はエントリーできません。
※トラフィックエクスチェンジを利用したサイトはエントリーできません。

エントリーについて

エントリー方法

1. アルファポリスにすべてのカテゴリの小説・漫画(内部投稿作品のみ)を登録

アルファポリス内で小説をご投稿ください。対象カテゴリは「すべてのカテゴリの小説・漫画」になります。 ※R18作品は対象外

詳しくはこちら

※初回公開日が2024年3月1日以降の内部投稿小説・漫画が対象となります。初回公開日が2024年2月28日以前の内部投稿作品、登録日に関わらずすべての外部登録作品はエントリーできませんのでご注意ください。
※内部投稿小説・漫画であれば、エッセイやノンフィクションもエントリー可能です。

2. アルファポリスで小説・漫画を登録する際、指定のタグ「ほっこり」「じんわり」のどちらか、または両方を設定

※ご自分の作品にふさわしいと思うタグを設定してください。
※タグを設定するだけではエントリーにはなりませんのでご注意ください。
※エントリーすると、結果発表まで指定タグの削除はできません。

3. 第7回ほっこり・じんわり大賞にエントリー

「ログイン画面」>「マイページ」>「小説・漫画の投稿」>「Webコンテンツ大賞にエントリー」

※エントリーできる作品数は最大100件です。

カテゴリーエラーについて

カテゴリの定義に当てはまらない、いわゆる「カテゴリエラー」の作品で大賞にエントリーしていると判断された場合、運営にて適切と思われるカテゴリへの変更および大賞エントリーからの除外を随時実施させていただきます。

なお、「異世界転生/転移」「悪役令嬢」「婚約破棄」といった内容を含む作品、異世界やゲーム世界を舞台とした作品については運営判断にて一律カテゴリエラーとさせていただきますのでご了承ください。また上記の条件を想起させるタイトルや内容の作品についても同様の対応をさせていただきますのでご注意ください。

その他、本コンテストの趣旨にそぐわないと判断された作品については選考対象外として大賞エントリーからの除外を随時実施させていただきます。

エントリー除外実施について個別の理由は開示いたしませんが、「ほっこり」「じんわり」に相応しい内容かどうかが重要な判断基準となります。

著作権・出版権

受賞作品の出版権はアルファポリスに帰属します。受賞作品の著作権は著者に帰属します。

※出版化される場合、基本となる出版契約書は以下の通りです。あらかじめご参照ください。ただし個別に条文が異なるケースもございます。
出版契約書サンプルPDF(2023年5月 第12条、別紙1 第2条及び第3条第3項、別紙2 第2条及び第4条第5項改定)

また賞に応募した時点で、受賞の可能性が発生し、出版の優先権がアルファポリスにあることになり、途中での参加取りやめや選考辞退、受賞辞退は原則としてできません。(もちろん選考が終了し、受賞されなかった場合にはそうした出版権に関する権利関係は解消されます)

したがって受賞した際にアルファポリスからの出版の意思がない方、あるいは意思が固まっていない方はご参加をご遠慮ください。

また逆にアルファポリス側で出版する予定の無い受賞作については、いたずらに権利を保持せず、個々によって誠実に対応いたします。

その他注意事項

カテゴリについて
参加作品のカテゴリが対象外であると編集部が判断した場合は開催途中で参加をキャンセルとさせていただくことがあります。
同じく賞終了後、参加作品のカテゴリが対象外であると判断した場合には読者賞の選考対象外といたします。ご注意ください。

作品分量
不問。ただし出版するには分量が足りない作品は大賞の選考で不利となります。

禁止事項について

以下の行為および作品はエントリー不可となります。

  • R18に設定されている作品
  • カテゴリーエラーの作品
  • 小説・漫画として認められない作品
  • 「アルファポリス投稿ガイドライン」違反の作品
  • その他、アルファポリスが不正と認めた行為・作品
作品を投稿する
書籍化作品
  • 第5回 涙じんわり賞
    ダブルファザーズ
    白川ちさと
  • 第4回 大賞
    もののけ達の居るところ
    神原オホカミ
  • 第4回 奨励賞
    死神飯に首ったけ!
    神原オホカミ
  • 第3回 大賞
    余命-24h
    安崎依代
  • 第3回 涙じんわり賞
    古都鎌倉おもひで雑貨店
    深月香
  • 第2回 涙じんわり賞
    妹尾写真館
    水瀬さら
  • 第1回 大賞
    幽霊アパート、満室御礼!
    水瀬さら